只今の天候
SYDENY
OSAKA
オースラリア気象庁のホームページ。
さすが、本庁!? 欲しい気象データ満載で
図とかも多くて見飽きないですね。
シドニーの天候
ガイドブックなどでは、シドニーの天候はつぎのように解説されています。
「1年を通して、涼しくしのぎやすい気候である。夏(12月〜2月)でも日中の平均気温が25℃。湿気が少なく、海から吹く爽やかな風が夏の暑さをやわらげ、野外でのアクティビティーやダイニングに最適な季節である。しかし、朝夕は涼しく一日の気温差があり、室内は冷房が効いているのでカーディガンなど羽織るものがあると便利。四季がはっきりしており、冬(6月〜8月)のシーズンには冷たい風が吹き、ジャケットやコートが必要となる。この時期はシドニーから数時間で行けるスノーウィー・マウンテンズ地域でスキーが楽しめる。」
そこで、私なりにどんな感じなのか調べてみました。
画面下の「日本とオーストラリアの気候比較」で気温や降水量を比較したグラフを作ってみました。簡単に言うと日本ほどメリハリの利いた四季の変化はないけど
一日の寒暖差は日本より大きいですね。こちらでは、1年を通じてほぼまんべなく雨が降り日本のように梅雨や秋雨のようなものはなさそうですね。
現在の雨雲レーダー画像が見れます
でも・・・、お天気を伝えるのって結構難しいですよねぇ。気温○○度とか言っても
四季が逆転しているオーストラリアと日本では、なかなか実感がわかないですよね。
たまに、新婚旅行とかでシドニーに行くんだけど、服装はどんなのがいいですかとか
の質問が送られてきたりします。う〜ん、そこで、文章とかじゃなしに街の人達の写真を
月ごとに載せることにしました。
街いく人から感じをイメージしていただけたらうれしいです。
撮影:12月28日 夕方
撮影:12月31日 日没前
過去のお天気レポート
日中は気温がぐんぐん上がって夕方からがぁ〜んと下がるので、写真の女性の服装がいいですかね。腰に上に羽織るものを巻いていおいて、気温が下がればすかさず着るのがいいと思いますよ。
こちらは、夜の花火を見物に来た人達。
夜は結構気温が下がり涼しいと言うより
、ちょっと寒い感じです。
下の写真のおじさんが正解だったかなぁ
撮影:1月15日 夕方
シドニーフェスティバルに来た人々。
季節としては日本で言うと真夏に近いですが、日本のように熱帯夜と言うことにはなりません。気温は25度前後ですかね。
当日は、こんな服装で問題なしでしたよ。
でもでも、こんな服装
が気温に合わせられて
お勧めですね
シドニーの季節と人々の服装
紫外線(UV)にご注意ください!!
オーストラリアは日本の な、な、なんと! 3倍 も紫外線が多いのです。
そのため、紫外線による皮膚ガンでなくなる人が多く、社会問題にもなっているくらいです。
オーストラリアでは朝寝坊はいけません。
屋外に出るのは朝と夕方にして、紫外線の多い12時±1〜2時間は昼食とかで室内にいるのが
いいですよ。
晴れた日の一日の紫外線量グラフです。
(オーストラリア気象庁のデータ)
@長そでのシャツを着よう!
(slip on a long sleeved shirt)
A日焼け止めを塗ろう!
(slop on some sunblock)
B帽子をかぶろう!
(slap on a hat that will shade your neck)
Cサングラスをかけよう! (追加されたそうです)
(wrap on some sunglasses)
こちらの紫外線予防の標語です
『スリップ・スロップ・スラップ+ラップ (slip slop slap+wrap)』
撮影:1月26日 午前
Australia's Fun Runに来た人々。
写真からも、日本のような蒸し暑さは
ないのが伝わるでしょ。
朝と言うこともあって爽やかでしたね。
日本の夏と比べるとかなりしのぎやすい
です。
同じ日の午後、海岸の様子です。
きゃぁ〜 かっこ エエぞぅ〜!!
かっこよくサーフィンを決めている男性の
バックで泳ぐ人達の拡大です。
強烈な紫外線から身を守るために、
長時間海で過ごす人はちゃんと
ウエットスーツを着て泳いでいましたよ。
黄色いシャツを着たSURF RESCUEの人
う〜ん、溺れるのは、またにしよう・・・
午前のマラソン大会で参加者に配られたものです。
配布された物のなかに、ちゃんと日焼け止め(紫外線対策)が入っていました。
スポーツドリンク、スナック、日焼け止め
日焼け止め
これからオーストラリアに行く人のために季節や服装の
様子を知らせてくれる レポーターを募集 しています。
メルボルンの様子はこちらからどうぞ
ホームページも見てね
ホームページも見てね
撮影:7月18日 夕方
Hiroさんからのレポートです。
7/15-7/30まで2週間シドニーで生活してきました。
行くまでは日本の3月とか4月の気候を思い描いていましたが実際に行ってみると秋から冬の感じでした。
着いた日は日本で言うと10月中旬の暑い日、でも翌日からは雨で12月初旬の寒い日という感じでした。一応圧縮して持っていったダウンを着てました。
土日は晴れておそらく23度くらいはあったのではないでしょうか。朝は上着があったほうがいいですが、日中はTシャツで充分でした。平均すると11月のイメージで行ったほうがいいです。
ちなみにオージーは感覚が違うのか、早朝6:30頃にプールで泳いでいるのを見ました。
参考になるようにCITYで撮影した写真を送ります。