世界各国で毎年何百と発売されているボードゲームです。
多種多様な種類があり、卓上の枠を超えたボードゲームさえあります。そして、世界中で子供達だけではなく大人達、老若男女ボードゲームを楽しんでいます。
特にドイツは、ドイツ年間ゲーム大賞を設けボードゲームが最も発展し多大な影響を与えている国の一つです。
「ボードゲーム」という名称が一般的ですが、日本では人生ゲームやオセロなど固定したゲームのイメージが強いため、
敢えて、私たちはドイツだけのゲームではなくボードゲーム全体を、ドイツゲームと総称しています。
その他、卓上ゲーム、アナログゲーム等の名称もございます。
明石で定例でオープンのゲーム会「スマイル」を開催しています。 ゆったり、まったりとドイツゲームやボードゲームを楽しんでいますので、お気軽にご参加下さい。 また、ディナーでゲーム会等イベントも企画運営しています。 ゲーム会の日時・場所等詳細は兵庫ドイツゲーム普及協会のブログでご確認下さい。 こちらで活動レポートを随時更新しています。
自治会、子供会や学童クラブのゲーム会のサポート、 教育現場でのドイツゲーム活用のアドバイスと実践、 子育て支援NPO法人等のイベントでのゲームコーナー担当等、 ドイツゲーム持参でサポート致します。
持続してドイツゲームをご活用していただくため、スタッフ研修のお手伝いをさせていただいております。 その他、ドイツゲームの講習会や遊び方教室等致します。 兵庫県でのドイツゲームイベントサポート、研修、講習会等承ります。 詳細はメールでお問い合わせ下さいませ。
兵庫ドイツゲーム普及協会(略称HDF)の掲示板です。ドイツゲームに関するいろんなことを、皆さんとお話できたらいいですね。私達HDFに質問も、いろいろと書いて頂けたらうれしいです。
お知らせ、イベントのご案内、活動レポート、年間活動実績など、兵庫ドイツゲーム普及協会(略称HDF)のライブドアブログにて随時更新。
つぶやいています! |
![]() |
![]() |
![]() |