第
28
番札所
成相山・
成相寺
(高野山真言宗)
ご本尊:聖観世音 ところ:宮津市
散 華
御朱印 (御詠歌)
御詠歌
天
の
橋
立
風
ふ
き
わ
た
す
成
相
の
松
の
ひ
び
き
も
波
の
音
<ご詠歌略註>
天の橋立は日本三景の一つにて殊更風景勝れし所ゆえその景色を詠みたり。波の音と松風のひびきが鳴合うというを成相寺にいいかけ、天の橋立に風の吹きわたる体を賞し、
裏の心は世の中に住めば、とかくいろいろのことが耳に入って心を騒がし迷わすを波の音や松のひびきにたとえ、只観世音を念じて騒ぐ心をしずむべしとなり。
<観音霊験記・・・
開山
齋遠禅師>
尚、絵の上段は、霊場の風景とお堂が描かれ、下段は、霊場の霊験記が書かれている。
次の霊場へ