16番札所 音羽山・清水寺 (北法相宗) 
ご本尊:千手観世音    ところ:京都市

ライン

散 華

御朱印 (御詠歌)

御詠歌

散華 御詠歌
 
 






 





 
 



 








霊験記
 矢印<ご詠歌略註>
 松風の音とかけ、音羽の滝の水は清しというに清水寺をかけてよみしなり。結ぶ心は涼しかるらんとは、滝の水を手にすくい口をすすがば心も涼しくなるであろうとなり。裡のこころは観音菩薩の法の智水を心にむすばば貧瞋痴(とんじんち)の三毒の焔も消えて、心身ともに清(すず)しくなるであろうなり。むすぶとは水を手にてすくう事なり。
矢印<観音霊験記・・・主馬判官盛久>
尚、絵の上段は、霊場の風景とお堂が描かれ、下段は、霊場の霊験記が書かれている。

次の霊場へ