雑感雑念

VOL.2 メジャー・リーグをTV観戦♪
 今日はメジャー・リーグを2試合、衛星放送で観戦。ブルージェイズvsヤンキース、そして、アスレティックスvsマリナーズ。松井秀喜とイチローが出場予定の試合。

 まずはブルージェイズvsヤンキースから。試合は両チーム投手陣が総崩れのシーソーゲーム。6−6で迎えた6回裏、ノーアウト、1・2塁で5番・松井がライトスタンド3階席へ運ぶ勝ち越しスリーランホームラン!その後1番・アルフォンソ・ソリアーノがタイムリー内野安打を打って、10−7とした。その後ヤンキースはブルージェイズに1点差まで追い上げられたが、辛くも逃げ切り、10−9。4連戦初戦を勝って、10勝目をあげた。ルーキー、ホセ・コントレラスが初勝利。
 松井の成績は、第1打席、サードゴロ(二塁封殺)、第2打席、四球、第3打席、ライト前ヒット、第4打席、ライトスタンドスリーランHR、第5打席は四球と、5打席3打数2安打2得点3打点2四球と上々の内容。これで、打率が、.306、本塁打2本、打点14(現在チームトップ)今季の松井はひょっとしたら打点王獲得か!?、と気が早すぎるが、ともあれ、今日の内容は非常に素晴らしい。こうも早く、ヤンキースに無くてはならないクラッチヒッターになるとは・・・。ファンである私としてはうれしい限り。松井のホームランは私を幸せな気持ちにしてくれる。あの王貞治のように。
 と、松井は素晴らしかったのだが、試合の方は泥試合。両チームとも6人の投手を繰り出し、両チームの投球数は350以上。四死球の数が23、カウント2−3の回数が16回と、締りが無かった。試合時間は4時間8分。ヤンキースの投手陣の苦しい状態と、ブルージェイズの拙攻が目に付いた試合だった。
 
 一方、アスレティックスvsマリナーズは4−3でマリナーズの勝利。9回に登板した佐々木主浩に2セーブ目。イチローは4打数1安打1得点。第1打席ピッチャー前ヒットと、イチローらしいと言えばイチローらしいが、なんとも珍しいヒットだった。その後の3打席はすべてショートゴロに終わった。佐々木は先頭打者に初球をレフト前に運ばれたが、後続を断ち、2セーブ目。安心できる内容だった。試合時間は2時間20分程度と、ブルージェイズvsヤンキース戦とは大違いのテンポの良い試合だった。
 
 それにしても私の厄病はニューヨークにまでは行かないようで(笑)、だから松井はヤンキースに行こうと思ったのかな?(爆)

 それはともかく、秋が楽しみでございます。松井の活躍がヤンキースの3年ぶりのワールドチャンピオン奪還に結びつくのか!?それとも・・・!?ますますメジャーに目が離せなくなる、と、ありきたりなことを言って(笑)これにて。


戻る
前へ
次へ