〜まだふみも見ず天の橋立〜
GNG:白いライトバンの後ろに見える建物が加悦谷高校です。加悦鉄道が走っていた頃は、学生さんたちが列車に揺られて通学していたんでしょうね。
IXE:写っているのが我々をここまで運んでくれた「気動車」です。ここも駅の形跡は少し広い道幅しか残ってません。学生さんはバスあるいは自転車で通学しているんでしょうか?
ゑゐぢ:まさに高校の前に、ちょうど駅があったようですが、加悦鉄道の運行本数 [11-2]加悦鉄道のダイヤ (別ウィンドウで表示)などから考えて通学には、ほとんど利用されていなかったのはないでしょうか。学生は長距離でも自転車で移動しますから。
追記1:読者様情報によると1970年(昭和45年)に新設された駅だったのでホームは仮設のような状態だったそうです。
追記2:2020年(令和2年)4月に京都府立加悦谷高等学校は京都府立宮津高等学校と統合され京都府立宮津天橋高等学校加悦谷学舎になりました。