「廃線と廃駅の調査」

第3回 JR鍛冶屋線調査報告(前編)



[10] 当時使われていた車両(白黒)

GNG:駅舎の横に当時走っていた車両が展示されていました。われわれはここで先ほど●ーソンで買ったおにぎりを食べました。ロー●ンはあれっきり見なかったのであらかじめ食料を調達しておいて正解でした。

ゑゐぢ:この車両を見て、来る途中にどこかで見たなと思ったら、車種は和田岬線(兵庫駅〜和田岬駅)とほぼ同じ系列で塗装(水色)も似ていました。事実、加古川線と鍛冶屋線で使われていた車両の一部が和田岬線の専用車両に転用改造されているそうです。しかし現在の加古川線とは塗装(緑色に白い線)が異なっていました。

IXE:食事といっても机などがあるわけでもないので花壇に座って行いました。写真がモノクロなのは別に古い写真であるわけではく、モノクロフィルムでわざわざ撮影しました。これはモノクロのほうが廃線の雰囲気が表現できるだろうとの判断からです。ちなみに富士ネオパンSSを使用しました。

追記:車種および塗装は1998年(平成10年)10月11日時点。その後、和田岬線(兵庫駅〜和田岬駅)は2001年(平成13年)7月1日、加古川線も2004年(平成16年)12月19日に電化され車両も気動車から電車に変わっています。
 


←戻る ↑目次へ →次へ
back扉へ

Copyright (c)1998-2025 GWWERKS. All Rights Reserved.