〜第3回調査報告の21年後〜
[7-2] 春日神社から市原鉄道橋までの迂回区間
GNG:17:40市原鉄道橋はいづこ?
ゑゐぢ:市原鉄道橋は春日神社を過ぎてから。
GNG:17:42春日神社発見!
ゑゐぢ:17:43春日神社から先が発破工事による迂回での未踏区間。
前回訪問時は、春日神社の少し手前の春日橋で杉原川を渡って対岸を迂回。
1998年(平成10年)10月11日撮影
GNG:17:44小走り。
GNG:17:47めっちゃ遠い。。。
ゑゐぢ:本当に動物が出没するのだろうか。
GNG:17:49日が暮れてきた。
GNG:17:52さいせんじばし
ゑゐぢ:前回訪問時に対岸から戻ってくる際に渡っているはずだが、全く思い出せません。
GNG:17:53西仙寺のための橋っぽい
編集注釈:西仙寺(さいせんじ)は、651年(白雉2年)に法道仙人が開基した寺院で、孝徳天皇の病気平癒のために建立された。
ゑゐぢ:西仙寺までが発破工事による迂回での未踏区間でした。
GNG:未踏区間記録しました!