廃線と廃駅の調査の題字

第1回 福知山線旧線調査報告 生瀬〜武田尾


[10] 武田尾駅

GNG:ハイキングコースが終わった所で、旧線は現在の車道と重なる。道路は直線で、向こうに新線の高架が横たわっているのが見えます。ここでも発見があったんですよね。

ゑゐぢ:ここには、車道があるのですがまず大阪方面からのアプローチはあまりに遠回り過ぎて不可能に近いのです。これが武田尾温泉には、超VIPがお忍びで来る由縁かも。へき地には不釣合いな広い車道は明らかに単線の旧福知山線の交換駅である旧武田尾駅があった証拠です。車道から少し下がった所にある歩道は明らかにプラットホーム分さがっていました。そして旧駅前には売店とちょっとした集落があります。ちなみに新線の方には、武田尾駅と生瀬駅の間に西宮名塩駅が新設されています。

追記:2018年(平成30年)に新名神高速道路が開通し、武田尾温泉の北方約4kmのところに「宝塚北スマートIC」が設置されたため、車でのアクセスも比較的良くなったようです。


←戻る ↑目次へ →次へ
back扉へ

Copyright (c)1998-2025 GWWERKS. All Rights Reserved.