エアーフェスタ・イン・ヤオ

 

9月29日、大阪府八尾駐屯地にて陸上自衛隊による「エアーフェスタ・

イン・ヤオ」が開催されました。(早い話がヘリコプターの展示飛行です。)

 昨年は忌まわしいテロの為、多くの航空ショーと同じく開催を中止せざる

を得なかったのですが、今年は無事に開催される事になりました。

 ですが、左の写真を見ていただいたらお分かりの通り、当日は生憎の曇

り空、今にも雨が降ってきそうな状態でのスタートになってしまいました。

 ちなみに、先週に行われた「小松基地航空祭」にも参加してきたのですけ

ど、やっぱり曇り空でした。

 

 

 ちなみに、入場して直ぐに向かったのは部隊が売っているラーメン屋。

 実は、一昨年に参加した際に食べたのですが、「最初の方なので味が薄

かった」というオチ。で、その時に再度食そうとしたら「売り切れ」だったので

今回は2年越しのリベンジ!!!

 結果は「味は多少濃くなった程度」でした・・・。(ちなみに、麺は焼きソバ等

に使う麺で、かなり太目の物でした。)

 

 

 

 

 式典が始まるのは10:00からなので、それまでは展示されている陸自の装

備品の見学をする事にしました。

 いかにも戦車という姿をしている74式戦車です。ヘリの飛行がこのイベントの

メインですけど、陸自と言えばやはり戦車!!当然のことながらこのイベントの

もう一つの目玉ですね。

そういえば、ワールドタンクミュージアムの商品原型にこれが製作されていまし

たが、第4段にでもラインナップされるのでしょうか??(もしくは第3段のシーク

レットアイテムとか??)

 

 

 いかにもそれっぽい陸自の風景ですね。デモンストレーション前の戦車には近づく

事は出来ないのですけど、この車両たちはかなり側によって見る事が出来ました。

(基地内の駐車場に停めているだけですからねぇ・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

記念式典の開始時間が近づいてきたので場所取りしていた撮影所に戻る事にしま

した。今年は最前列で撮影出来ます(一昨年は2列目でした)。場所取りをしていて下

さった方々にサンクスです!!

 というわけで、展示飛行前のヘリ達ですね。

 

左が有名な「UH−1イロコイス」、右の卵みたいなのが「OH−6D」ですね。

 

 

 

 

 入場行進が開始されました。こう言うのもなんですけど、空自の航空祭に比べて陸自

はいかにも軍隊的な側面を色濃く反映したイベントですね。(自衛隊は軍隊で無いと言

う突っ込みは却下させていただきます)

 

 

 

 

 

 

 

次のページに進む

 

レポートメニューに戻る