大和巡りはまだまだ続く・・・。
生きてるって素晴らしいですよ?(^^;;
6月5日 12時58分 ときわ屋
大和町名物白玉饅頭のお店の一つときわ屋さんです。
昔は出来たてを出してくれていたのですが、今では出し
てくれていない様です。残念・・・。
あ、白玉饅頭撮り忘れてました。(馬鹿)
13時56分 龍登園看板
ときわ屋さんから時間が1時間ほどたっていますが、何を
していたかと言いますとここで温泉を満喫しておりました。
ここは旅館ですけど、立ち寄り湯OKなんですね。大和町
役場でも紹介していましたので寄らせて頂きました。(800
円は少々高いですけどね、設備は整ってますから・・・)
汗だくになっていたので気分爽快になりました。
で、なぜ看板だけなのか?それは建物を撮ろうと思っても
中々良いアングルが見つからなかったんですよ。
13時59分 官人橋
九州の嵐山と呼ばれる川上峡。ここを代表する名所の一つ
官人橋です。きれいな嘉瀬川に赤い橋、天気も良かったので
その美しさを満喫できました。
なお、毎年4月10日から5月10日にはこの橋付近で大量
の鯉のぼりが空に舞います。
14時 1分 与止日女神社 遠景
嘉瀬川の守護神、与止日女大明神を祭る神社です。実は
巨石パークの巨石はこの与止日女神社の御神石です。
大和町の巨石パーク紹介でまほろたんが与止日女に扮した
姿で紹介しているのはこういう関係が有るからです。
14時 6分 与止日女神社 境内
官人橋を渡り、予止日女神社の境内にやって来ました。
建物はかなり古く、歴史の重みを感じさせるものがありま
した。
お賽銭を入れ、無病息災と旅の安全を祈っておきました。