【エコ・ラク家事育児】

 
●育児のちょっとしたワザ


【小学生】ピアニカの肩掛けバッグ

【小学生】帰りの忘れ物を防止する

【小学生】運動会の写真撮影は望遠+脚立?!

靴洗いは入浴時に親子で楽しもう

ラップの芯と箱を利用して書道作品を提出

市販のノースリーブワンピで姉妹おそろい







 

トップページに戻る












 【小学生】ピアニカの肩掛けバッグ 

鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)はプラスティックのハードケースに入っていますが、
その外側のカバーとして、手作りバッグを作ってもらって入れている子がいます。
かわいいしケースが汚れなくていいかも。。。とは思いつつ、
面倒なので作っていませんでした。

が、

お友達のママがピアニカバッグを肩掛けカバンに作っているのをみて、
これはいい!と思いマネすることにしました。

というのが、
ピアニカは練習のため、結構家に持ち帰りまた学校に持っていくというのを繰り返すものですし、
荷物の多い日や雨で傘をさす日などは持ちにくそうで、気になっていたのです。
低学年は体がまだ小さいので、
余計見ているほうは大げさに感じるのかも、ですが。

で、できあがったのはこちら。↓



 


中に入っているのは横45センチ縦17センチのハードカバーのピアニカです。
蓋は2か所マジックテープで留める形にしました。
子ども本人に選ばせたキルティングの布地なので、すごくよろこんでくれました。
鍵盤のアップリケ、肩掛けのひも、ふたの縁取りのチロリアンテープは100均で見つけました。


このページの最初に戻る

トップページに戻る




 【小学生】帰りの忘れ物を防止する 




うちの小2の娘は、いつも週末上履きを持って帰るのを忘れます。

親の私もなんでも忘れるので、
遺伝だとは思いますが。。。。


ほかにも水筒や、学校からのおたより、宿題プリント、給食袋、などなど、
持って行くものの忘れ物は少ない(タブン)けど、
持ち帰りの忘れ物が目立つのです。。。。

そこで、ランリュック(正式にはランリック)の蓋をあけたところに、
持ち帰りの忘れ物をしないように、
写真のように、注意書きのメモをつけました。
チャックつきビニール袋に入れて安全ピンでとめてみました。

娘のお気に入りのチワワのイラストつきのメモを使い、かならず見るように考えました!

効果が出るとよいのですが。。。
効果が出ましたらまた報告します。



※報告!このメモをつけていきなり
水筒を忘れて帰ってきたのでへこみましてけど、
その週末は、1か月ぶりに上履きを持ち帰ってくれました!
自分でメモを書いて入れたりして、
自分なりに忘れ物をなくそうと
努力を始めています。

よかった。

このページの最初に戻る

トップページに戻る




 【小学生】運動会の写真撮影は望遠+脚立?! 


娘の通う小学校はかなりのマンモス校なので、
運動会で娘を探すのは一苦労。
ビデオはなんとかとれても、写真の撮影は望遠じゃないと、ムリです。
今年は天国の父から譲られた望遠カメラが大活躍してくれました。

しかし、望遠カメラはあっても、
児童席があって、
大勢の見物客があって、
撮影のベストポジションというのはそうそうありません。
人ごみをかきわけて撮影ポジションを探している間に、
演技や競技が終わっちゃう!で、

もう少し身長があれば!
と思ってしまうこともしばしば。。。


しかし、わたしはその問題を見事に解決している熟練保護者カメラマン
を発見してうなってしまいました!

↓こういう脚立を持ってきていたんです!なるほど!



最初は小学校の依頼した写真館のひとかと思ったのですが、
間違いなく保護者の方で、
しかも複数いました。みんなお父さんたちだったけど。
ちょっと高いところから、望遠でバシャッ。これなら確実に撮れるよね。

うちにも軽いアルミの脚立があるので、来年はもっていこうかしら。。。
はりきりすぎ?はずかしい?
いえいえ、かわいいわが子の貴重なワンショットのためです。
みんなわが子に必死なので、ほかの保護者なんか気にしていません。大丈夫。


 

↑イス兼用のこんな脚立だったら、折りたたみ椅子風で持っていてもめだたないかも。
みんなレジャー用の折りたたみ椅子は持参していますしね。
これなら、使わないときは座ったり、荷物置きになります。
小さいきょうだいに手を添えて立たせてやって、見えやすくしてあげることもできますね。
なんだか、キッチンにおいておくと普段も便利そう。。。買おうかな!



↑お弁当水筒レジャーシートに下の子の着替えやタオル、カメラ。。。
運動会の時は案外荷物をいろいろもっていくので、キャリーカート兼用もいいなあ。
運動会のためにキャリーカートつき脚立!おっあたらしい流行かも!!

なんだか、脚立の世界、なかなか奥が深いので、
いろいろほしくなってしまいました。ちゃんちゃん。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

このページの最初に戻る

トップページに戻る





 靴洗いは入浴時に親子で楽しもう 

運動靴や上履きをお子さんと一緒に洗っているご家庭も多いと思います。

子どもと一緒に洗うのはなかなかめんどくさいもの。。。。
たま〜に、洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗ってしまったりもする!ずぼらなわたしですが、
やはり傷みも気になるので、基本的には、手洗いします。

うちの娘たちは1歳半くらいから、
自分の靴は自分で洗っています。
最初は勿論マネからはじまりますが。。。

うちの靴洗いは、お風呂に入った時にやります。
すっぱだかなので、濡れても汚れてもオッケーです。


台所廃油でつくった洗濯用の粉せっけん(マルダイ石鹸びわ湖)を使います。
天然石鹸なので、小さい子に触らせても手あれなどはありません。


計量スプーン1杯洗面器に入れてお風呂場に行き、
それで、2−3足は洗えてしまいます。

うちのお風呂場には、靴洗いタワシと古歯ブラシ(結束バンドでわっかをつけてある)をぶらさげてあります。
娘二人なので、2セットです。
なんでも同じものがないとケンカになるので。。。。



これをつかって粉せっけんをつけてごしごしして、よくゆすいでおしまいです。
半分は遊びなのでキャーキャーいいながら洗います。
さりげなく娘たちの洗い残しをフォローしてやります。

早く乾かしたいときは洗濯機で脱水をします。




靴用のハンガーがないときは、干すときはこういう洗濯バサミハンガーが役に立ちます。
靴を下に向けて干してやると乾きが早いようです。
急ぐ時は脱水して、お風呂場の乾燥機をかけると一晩で乾きます。
冬は暖房器の前において乾かします。
(洗濯かごを裏返した台に靴をのせます)
もちろん、晴れた日は縁側などで外で干すようにしています。

小学生の長女が、上履きをなかなか持って帰ってくれないのが、悩みです。
きっと真黒になっているはず。。。ぞぞぞ。


このページの最初に戻る

トップページに戻る




ラップの芯と箱を利用して書道作品を提出

休み明けに、書道コンクールや書き初めの作品を学校に持っていくときがありますよね。
半紙をラップの芯に巻いていく、というのをきいたことがあるのですが、
今回娘が書いたのが長く大きな半紙だったので、ちょっと考えて、2本の芯をつなげることにしました。


 用意したのは22センチ幅のラップの空箱と芯を2セット。
 さらに、少し細めのラップ芯を1つ。ほか、接着剤など。



←↓太い芯の内側、細い芯の外側のかたほうの切り口にボンドをつけます。



↓ボンドを付けた切り口を組み合わせて、細い芯の中ごろまで差し込みます。


↓もうひとつの太い芯も同様に組み合わせて細い芯を差し込み以下のような状態にします。



↓外箱も片側を開いて以下のようにつなぎ合わせ、ガムテープなどでとめます。



↓芯に作品を巻きつけて、箱に入れて完成です。
芯の中央にボンドが残って作品につくおそれがあるときは、芯に新聞紙をまきつけてから、作品を巻きつけるといいと思います。



↓下のように作品の上から新聞にくるんで箱に納めました。これで、しわを防いで子どもに学校に持って行かせることができます。箱に名前や作品名を書いておけばバッチリ!


このページの最初に戻る

トップページに戻る



市販のノースリーブワンピで姉妹おそろい

 ワザというのにはおこがましいんですが(笑)、小さい女の子の姉妹がいると、ちょっとおそろいを着せてみたいな、というときがあります。

 ワゴンに積み上げた安い服のセールで、かわいいおそろいの服を2枚探し出してみるけど、サイズがあわない、というのはありがちですよね。

 夏服のノースリーブの服なら、簡単にサイズあわせできるので、大きめなら躊躇無く買いましょう。わたしの経験では2サイズくらい大きくても大丈夫。サイズ合わせってなんのことはなくて、肩の部分をたたんで縫い縮めるだけです。ワンピースの水着もこうやってサイズ合わせできますよね。デザインにもよりますが、たいていは、縮めたと分からないくらいちょうどよくなります。

 縫い目を解けば翌年も着れるし、上の子のを下の子にもまわせるので、当分たのしめます。どうってことないワザでごめんなさい(苦笑)。

このページの最初に戻る

トップページに戻る