【100均】グッズ活用の目次
●100円ショップ&105円以下の商品を買えるショップのリンク
100円ショップ ひゃくえもん楽天店
100円ショップ ドーム
美濃焼 誠武庵
shop.B-SIDE
みのりの里
ファッションミワカネ
アートホーム
●315円ショップのリンク
315円均一ショップ【3COINS~スリーコインズ】
●100円 格安パソコン
インターネット回線とセットで
お得なパソコン




トップページに戻る
|
●●●ロフトベッド下 薄型デスク●●●

この写真ではちょっとよくわかんないかも。。。ですが、
作った机は横幅135センチ奥行き40センチという薄型で高さは69センチと気持ち低めです。
ふつう高さは70~72センチくらいが多いですが、
子どもが小さいことと、高さ65センチのダイニングテーブルが案外落ち着くのでやや低めにしました。
また、奥行きもふつうはもっと深くて、薄型でも45センチはあるものですが、40センチ。。。
実は、この板はクローゼットの扉だったもの。
作りつけで折り戸でつけたのは良かったものの、
開閉が重く、壊れやすくて、
軽いロールスクリーンに変えてしまったのです。
しかし、国産杉のJパネルというとても自然に近い上等の板がもったいなかったので、板だけ残しておいて、
いろいろ日曜大工にチャレンジ。
今回は簡単に切って、コの字型につなぎ合わせるという
ど素人大工での制作となりました。
切るところが実は一番おっくうだったのですが、
思い切って3000円ほどの安いジグソー(電気のこぎり)を買って、頑張って切りました。
子ども部屋のロフトベッドは新築時につくってもらった注文家具で、
ベッド下の高さは135センチ。なんとか、ベッド下をデスクスペースとして使えるギリギリの高さです。
小窓も付けてもらってあったので、
シンプルな机を置いただけで、
なかなかニュアンスのある空間になりました。
イスはダイニングと同じイスです。
机を買って入れることも考えましたが、娘二人分でもあり、
板もあり、お金もなく、自作になりました。
机の上にあるカントリー風の上置き(小物入れ)は、
スーパーの安売りワゴンで見つけた1000円の調味料入れなのですが、
なかなかよいアクセントになっています。
小2の娘はお友達の素敵なデスクにずっとあこがれていたのですが、
おかあちゃん手作りデスクには
まあまあまんぞくしてくれているようです。
このページの最初に戻る
トップページに戻る
●●●リビングでオトーチャンがくつろぐためのワゴン●●●
上記デスクと同じ40センチ幅の板が余っていたので、上記のようなワゴンを作りました。
帰宅した夫がくつろぐために必要なものをあつめる場所を前から作りたかったのです。
帰宅して夫がくつろぐために必要なのは。。。
・当日の新聞
・リモコン
・ティッシュ
・タオル
です。
なので、この4点専用の場所がどうしてもほしかったのです。
タオルはみな汗かきなのでよく使いますし、子どももいるので、何かと手や顔をふくのに使います。
ダイニングテーブルの下にぴたっとおさまって、夫の手元に置きました。
キャスターを付けてあり、楽に移動もできます。
夫自身はちっとも感動してくれませんでしたが、
わたしは大満足ですっ!ふんっ!
 
このページの最初に戻る
トップページに戻る
|
●管理人サイトの更新情報
つぶやき中↓
●育児情報交換、掲示板
 

●東日本の商品通販

|