漢字検定受験・一級挑戦のページです(*^^)v

漢字のTへ

急に思い立っての「漢字検定の受験」

自慢タラタラ言いたい放題(グチも盛りだくさん)のページです





参考書2冊分の読みはほぼ終わってので次は書く方に挑戦。

前に一度してるので書けるかと思ったけど、半分近く忘れて書けない

へんをを間違えたりするのが多い、って事はキッチリと覚えてないんやな(^_^;)

今月中になんとかして5月は4字熟語に掛かりたい

コロナのせいで時間は一杯あるけど、根気が無くなってるのか30〜40分くらいしか続かない。

今回の漢字王は海の生き物、6個答を間違えた

間違えたのは見たことあるけど、、ってのばっかりなんで余計に悔しいな

取り敢えずは毎日ちょっとづつでも覚えようと思ってます。







試験の採点表が届きました

凄く低得点なのに、ちょっとでも良いとこを褒めて書いてある、なかなかの商売人(?)

元より期待もしてないので素直に受け取りチェックする。

今日の新聞に天気予報官の試験に13回程落ちてやっと合格した71歳の人の記事が載ってた。

同志に出会ったようで嬉しくなった、やる気が下向き加減だったけど、頑張ったら何とかなると

思えて、嬉しくなって、やる気も出て来た、居てはるんや(^_^)v

それにしても覚えられないのに自分で呆れる、脳が硬化してるのか元々アホなんか、、いと哀し(/_;)

けど、めげずに頑張る!(^^)!

勉強になるので「東大王」の漢字オセロを見て挑戦してます、今回(冬に関する漢字)は全然わからないのが二つ、

感違いと慌ててとで3つ間違えた、この手のミスが多いのは困った事。





ネットで合否の発表がありました

仕事から帰ってドキドキしながらキーボードを叩きます

前回よりは上がってましたけど、この調子の加点ではあと10年程掛かりそう(^^;)

それでもめげずに勉強してます、ぼちぼちですけど。

兎に角、読みは完全マスターしたいと思ってますが、手強い

協会から「コロナで変更があるかも、、その時はメールで連絡します」って

受験は6月よ、そんな時まで収まるって無かったら、、それこそ「ライ事!!」

今は一つでも多くの漢字を覚えよう

「東大王」難問漢字は32個のうち16個の正解でした

今回のは難し過ぎる





細かくやり出すと中々捗らないのは困った事で(^^ゞ

1回で合格した人のブログを読んで、その根性に「参った」です

声に出して読むと覚えられるって、私は書かないと覚えられない

言うて書いててもなかなか頭に入らないけどね

マネして読んで見た、読めるようにはなりそうやけど、書くのはドウかな?と

今のとこ、まだ日があるので細かくやれるけど、、次の試験はスグに来る(/_;)









試験が終わってホッとする間も無く次回の申し込み受付開始

勉強はトロトロやけど申し込みは早い、もう申し込んで料金の払い込みもした

読みの徹底勉強を始めたけど、中々進まない何でか・・・・知らん漢字が多いし意味まで

きっちり調べて覚え様と思ったから・・・物を知らなさ過ぎと今更ながらに驚く。

「数旬」でしばらくと読む、何と無く解らないでは無いが「えっーーー」と(^^ゞ

こんなんが次から次と。もう格闘です

細かくやり出したら、それなりに楽しいし面白い。









何回も本腰を入れてるようで、、、(^^ゞなんやけど

参考書の読みから細かく覚え直しをしてアレコレと「目から鱗」言うか「今頃?」と言うか

呆を「あ」だと思い込んでた「呆然」を「あぜん」と読んでたけど「ぼうぜん」が正解

「これでよー1級受けるわ」と自分で呆れる・・・文字道理「呆然」だわ

この手のまちがいが多いかもキチンと調べて覚えるようにしよう

「東大王」の難問漢字は2〜3程読めないのがあるけど殆ど読めるようになったのは嬉しい

TVだと視覚が手助けになって覚えやすい正解の画像を見せてくれるのはありがたい。

まぁ滅多に試験に出ないけど、分ってるのが多いと嬉しい(^_^)v







勉強の合間に受験してる他の人のブログに行ってアレコレと読んだ。

採点のミスに付いて書いてたけど、これは私も???って事がある。

採点の後、個人の回答の正・誤のプリントが送られてくるんやけど

これを見てチェックしてたら全然知らない漢字の読みが「〇」になってる

それに自信を持って書いた答えが「×」に。不信を感じた

私だけや無かったんやね、協会の方は何の問い合わせにも「門前払い」一切答えない。

学校の入試やないから人生に影響は無いけど、それにしても門前払いは無いわ。

何か態度がでかいな協会の上部は。試験会場の担当の人は腰が低いのに。

今までひたすら勉強してて何も不信を感じなかったけど回を重ねたらそれなりに事情が分かって来る。







まずボヤキです、参考書にある問題が少なくて、見た事も無い様な漢字ばっかり

前回は数字もアップして頑張って勉強したけど、全然、皆目あきません('ω')

前回より得点減ってると思う、もうどう勉強していいのか・・・・・状態。

1級に対する考え方が甘かったようにで反省せねば

諦める気は無いので作戦を考えないと、もうコツコツとやるしかないし 何でもかんでも覚えないとアカンよう。

まず、検定の協会が出してる参考書の読みから征服しよう!!意味と合わせて覚えよう。

覚えたらもう1冊も同じように、これは出題がダブってるのが多いから、そう時間は掛からないかと。

後は今まで受けた試験の読みを覚えようと思う

10月の試験を目指して「GO!!」です






イヨイヨと言うかとうとうと言うか明日になってしまった

4字熟語と諺と国字、読み書きだけに絞って勉強した、後は捨てる、、捨てざるを得ないのだ(-_-;)

勉強した項目だって左程出来る訳では無いし、、と視線も下に

受験票、鉛筆、消しゴム、腕時計と受験の準備も慣れたもの、、慣れても仕方無いけどね

着ていく服が決まってない、迷うほど有るのでは無く外に着て行ける服が無いのだ。

4字熟語を最終に勉強しようと置いといて取りかかったら余りの多さにやる気を無くした(/_;)

「もう、ええわ!」とやけくそで早い目に寝て試験に備える事にした。








何と恐ろしい事に検定まで14日になりました

漢検受験+漢字の勉強を趣味にしようと思ってから気楽になって

ま、気楽になり過ぎで受験前の緊張感が無いのは困った事です

読みと書きが主要やと思うので1月末まで「読み」に力を入れて

2月になったら合格者が大事と言う「4字熟語」の復習をやり始めた

3ヶ月程ほっとらかしてたけど、やってみたら結構覚えてるので自分でビックリ

「無駄かな」「覚えられへん」と思いつつやってたけど・・・

何でも続けてやってみるもんです。

まだ受験票は来てないので会場が分からない

初めてのとこなら下見に行かないと思ってるけど、大概のトコで受けてるから(^^;

同義語・類義語・語選択は手付かず当て字熟字訓もちょっとだけ

国字は事前に2〜3回書けば良いと思う。

故事・諺は参考書を一通りやった、、けど参考書にある様な、そんな簡単な問題は出ないだろう

それにしても緊張感がないのは困った事だ








年末を言い訳にサボってました勉強も更新も(^^;)

ボケッーと過ごしてたら次の試験まで四十日を切りました

生涯の趣味・目標にしようと思ってから気楽になりまして勉強自体を楽しめる感じです

最終1級合格せんとイカンので努力せねば、、とは思っとります

TVの漢字の問題は飲み物食べ物だった26個は分ったけど「アイヤ〜」で問題も

前回、ここの問題が試験に出たから全問題覚えよう(^_^)vあと6個程覚えたらエエだけ 書けないけど。

取り合えず問題集の読みを全部書けるようにしたい、殆ど読めて大体書けるようになったけどまだ一冊目。

参考書後一冊と問題集一冊に過去の問題と残ってます、、先は長いわ








時間があるし漢字の勉強に飽きて1級合格のブログなんぞを見ておりましたら

何と23回受験して合格した人が居ると、、約7〜8年です、これって記録やろう

それまでは11回ってのを見たことあったんで、「うわ〜この人を抜きそう」と心配してたんですけど

23回に嬉しくなって余裕が出て来たような(*^^)v

あと62日で受験日です








亀にも負ける速度での勉強でも、それなりの知識が溜まる

目から鱗がボロボロと落ちまして足許鱗だらけ

自分が知って感心したのを他の人に教えたい・・・

人間が出来てないので誰かに言ってみたくなるのは困った事で

殆どの人は人の関心事や趣味には興味が無いものやし

大人しく勉強してよ

それにしても覚えが悪い言うか忘れるのが早過ぎる多すぎる

もう2ヶ月切ったと言うのにこの為体ではね〜ハァ〜〜〜







日付を勘違いしてたようできっちり40日目に結果が届きました

正解の分をチェックしたんやけど、チャント書いたつもりのとこが「×」になってたりしてる

間違って覚えてたのか?よーわかりません。正解の分は殆ど覚えてる(^_^)v

参考書の読みの所を再度覚え直しを始めるが、勘違いして覚えたのか、一回覚え間違いをすると

覚え直しの訂正げ手間、言うかなかなか直らない。

各設問にコメントが付いてる、全然正解の無い所はアドバイスがある。

勉強してても書けんのに全然勉強してないから「0」で当たり前(^^;)ボチボチとやります







試験が済んで40日で結果のお知らせが来るんやけど、まだ届かない

今回は正解も封書で届かなくてPCで済まされた

インターネットを利用出来ない人はどうするんでしょうね経費節減も良いけど、キチンとして欲しい。

意地の悪い問題で受験者に嫌がらせする漢検協会やりかたは好かん。

「卸事」で「しゃじ」と読む、検定協会出版の辞典に「卸」のとこにチョッコと「しゃ」と書いてあるけど

そんなとこまで見んわ(←見ないモンがあかんねんやろうけど)

1級に合格しようと思ったら漢字オタクにならないと無理と最近気づいた

今回は単にボヤキですm(_ _)m





今日の10時から10月受験の合否の発表がインターネットであるので

仕事から帰って早速にチェック 「×」は分かってるけど得点が気になって

前回より20点ほどアップ、今までで一番のアップで嬉しい(^_^)v

ちょっと根性入れて勉強したら得点が増えたって事が嬉しい

トロトロでもしたら結果が出ると言う事やね。

勉強もやる気が出て、、、この調子で頑張ったら80歳までにはどうにかなるであろう

次の試験が待ち遠しい、、とは調子に乗りすぎ、、また地道に頑張ろう!!









何と言う事でしょ〜11月の1日から次の試験の受付が始まってるのに今朝(11月2日)気が付いた

お花の研究会や上六通いに気を取られて、スッカリ忘れてた(^_^;)

早速、申し込み、支払いも済ませて準備終了、後は頑張って勉強するだけ

ま、これが一番大変なんやけど

アホやからコツコツやるしかないので倦まず弛まずやりましょ。







2〜3日前に何故か悟ってしまって、どうせあかんのはわかってるし

勉強もあかんなりに出来たように思うのでドキドキしないで受けられた

早く行き過ぎたので控室で最後のチェックをする、やっぱり落ち着かなくて気休めだけ。

小学生の受験者も多くて保護者付き、親御さんも大変だわ

開始前の説明は聞き飽きる程聞いてるので補聴器無しでもOKや

わからない方が多かったけど空欄で出さ無い様に答え欄にはなんなと書いた

以前の「東大王」で問題になてった「竜蝨」が出た、ラッキーである2点得した(*^^)v

受験は27か8か忘れたけど4人欠席、5人若者残りは高齢者

高齢者は時間はあるし、ボケ防止になるしでメリットはあるな。

出来なくても終わればホッとする

次回の作戦を考えて頑張って実行して得点を増やそう、、、と思いながらバスで帰って来た。

「つぶやき」の漢字を終わってから思い出した「あぁ〜」やっぱり試験中は上がってるんやと実感。









試験に備えて総点検のつもりで参考書の復習、、設問を解いてみる

以前ダメな分は「×」とかマーカーで印とかして日付けを入れてる

今回おさらいしてたら印付が結構書ける、何回もやってるうちに頭に入ってるんやね

アホはアホなりに前に進んでる様で、、この調子で頑張ろうと!(^^)!

「東大王」の漢字オセロは受験に役に立ちそうでDVDに落としてGBM代わりにしてる

試験に出ないかもしれないけど、何回も見聞きしてたら覚える

本の活字では中々覚えられないけどTV画面で見てたら勝手に覚えるのは正解を写真で見せてくれるってのもある。

俳句の季語「夏」の問題は中々に難しい、また何回もみて覚えよう







暢気にのほほんと勉強して過ごしてたら「受験票」が届いてビックリした・・・

すっかり忘れてて何と言ういい加減な人間だ?私は、、と思った。

人生最後までの趣味にしようと思って焦るの止めたけど、緊張感が無さ過ぎ、、と反省。

試験の難易度を山に例えたら2級は生駒山、準1級は富士山、1級がチョモランマ

チョモランマはちぃと登れるもんでねぇ、あれこれ準備が要るし体力も要る根性も執念も基礎知識は勿論な

普段着で素手で無計画で準備を何もせんとチョモランマに登ろうとしてたと自覚・反省。

今、ボチボチベースキャンプに行く準備を始めてようなモン、道具(知識)もちょっとづつ集め出したトコ

試験は続けて受けるけど(←大きな岩に体当たりしてる様なモンやな)合格は2〜3年先で上出来(^^;









嬉しい〜〜ちょっと自慢?!パート2

TVの東大生クイズで身体に関する漢字で「hitai(この漢字を使うとPCが拒否しよりますの)」以外みんな読めました

分からないなりにセッセとやってたらそれなりにわかるようです。

TVの問題が読めたから試験に合格する訳でも無いけど読めたのは嬉しい。

1級合格は死ぬまでの目標にして気長に取り組むことにして問題集をやってます

残りの人生、する事があるのは張り合いになるし・・・







わぁ〜い、嬉しい〜〜ちょっと自慢?!

TVの東大生クイズの秋に関する難問漢字で「馬大頭」と「巻耳」「鵙」以外みんな読めました

ほんとは全部読めないといけないんだろうけど。

海の生き物編は結構難しかった。「・・・れる」編は大体読めた

試験の参考になるかと毎回みてるけど全問正解は無しです

、、ま、それだけの事なんですけどね









試験まで後1ヶ月、焦る〜(^^;)

4字熟語が基本って事はよーーーわかってるんですが、日が近づいて来ると、他の分野もしておいた方が良いのでは?と不安になる。

問題集である程度解答出来ても実際の過去問題を試したら殆ど出来ない(/_;)

ま、10月の試験は、とおーに諦めてますけど、チョットでも得点を増やして自信を付けたい

合格できるのか?と考えると「アカン」様な気がするし、自分がアホやったんやと再確認するだけ。

死ぬまで受験してるんやないか、、と

生涯の目標が出来たと思えば、それはそれで良いのかも。

けど、常時「勉強せな」「覚えな」「スグに忘れるやないか」と感じで過ごすのもな〜(^^;)

時間が惜しくて飛行機を見に伊丹にも行って無いし ハルカスで食器売り場なんかをブラブラ見て歩きも、ここんとこご無沙汰やし

・・・と毎度同じ事をグチグチと、、、進歩の無いことで(^^ゞ











暑いからとチンタラやってたら、次の試験まで、もう60日を切りました

アチコチのブログを見て「頑張ろう!」と思ったり、自信を無くしたり・・・・全然進歩しとらんな

取り敢えず「四字熟語」1級分やっと200個 890個あるんやけど頭に入るスペースがあるやろか。

熟語の読みと一字訓読みは10点なんで捨てました、、難しいねん。

読みは同時に書けるようにしようと問題集と過去の試験問題をやり出した

同じのを間違う、、所謂間違って覚えてるカン違いして覚えてしまって直せない・・これはなんとかせんと。

当て字・熟字訓の例が漢検漢字辞典の最後に参考に載ってるけど恐ろしい程ある、合格者は

「みんな覚えましょう」って、、、何百とあるのに軽く言うてくれるやないの。

暇に任せて辞書を読んでるけど、これはこれで結構楽しい、目から鱗で、、足元鱗だらけ。

知らんでも生きてきた、生きて行けるけど、知ってるのも楽しい、つい人に言いたくなって(^^ゞ嫌がられるから言いませんけど。

多分、次もアカンと思いますが、、合格するまで頑張る!!先に寿命が来たりして・・・・











暑いけど、セッセと漢字の勉強をする、時間の割には効果が無いのは頭が悪いから(/_;)

書き取りで漢字の書き順などをPCで確認するンやけど、覚え違いに驚く

節榑の榑が木篇に(上の部分)甫だと今頃気がついた、傅育の傅も同様、ズッーと木篇に専と書いてた

専と書く漢字もあるし、どう区別するのか、1個ずつ確認せなイカン・・・

こんな思い違い覚え間違いが結構ある、普段なら線が1本無くても要らない点が付いてても読んで貰えるけど

試験では点数にならないからね〜

あぁ〜〜である、今頃、気がついて慌てるか?!

ちょっと手を広げて問題集を、、なんて思ってるのに、それどころじゃ無い。







採点票が届きました

いつもはチェックもせずにほってたけど、今回は正誤のチェックをした

「こんなん答えてないで、、」と思うのに「マル」が付いてたりして戸惑う

なんと見事な物忘れ!!(^^;)

向うはプロやから間違える事も無いしな

点数に落ち込みはしたけど、やる気はムクムク沸いて出てきた

とにかく四字熟語からやり始めよう、、これがアホ程あるのね(/_;)

「やっても無駄」と「トロくても続けてたら達成」の熟語があるんやがどっちやねん!

問題集が解けても肝心の試験の方がさっぱり答えられないのはナンデヤねん?







16日にインターネットで合否の発表があったので見たら案の定「×」だった

気持ち点数が増えてた様な・・・ではいかんのですが(^_^)v

参考の新しいのが欲しくなりジュンク堂に行って2冊買った

2019年版と問題集を買いました

参考書を買ったからと行って漢字が覚えられるって事もないねんけどね。

半分は気休めです(^^;)









今日、ハルカスにあるジュンク堂に行って1級の問題集を探した

種類が少ない言うか殆ど「無い」状態。

1,2冊見つけてザッと見て試しにちょっとやってみたら半分以上出来る

1級合格者のブログの問題は3割ちょっとで自信が無くなる

そこそこ基本が出来るまで手を出さない方が無難のよう

問題集自体が難易度の低い時のかも知れないけど、このまま勉強したら、、の希望が(^_^)v

ま、単に勘違いの思い違いなんだろけど。







2019年度1回目の受験をしてまだ標準解答も結果も来てないのに

次回の受付が7月1日から始まりました受験は10月半ばです。

今回は受験をするかしないか迷ってたんですけど、1回でも飛ばすのもなんやし 取り敢えず、申し込みました。

申し込んだからには頑張らないと受験料が勿体ない(^^ゞ

勉強に飽きたら合格者のブログに行ってやる気をだそうと行ってるんですけど

前は軽く考えて読んでて「大層な」とか思ってたんやけど、嘘や冗談や無いと実感

4字熟語は最低800は覚えないといけないみたい

当て字も漢字辞典の付録に付いてる1000近いのを覚えるのも要るみたい

取り敢えず1回は読もうと思って始めたけど、、、「ウェ〜〜〜ン」です、まボチボチと読みます。

つくずくエライモンに手を出してしまったと思いますわ(/_;)







今日、検定受けて来ました

1級は19名申し込みで3名欠席で車いすのおじさんも参加でした。

「何を勉強してたんや!」って思ってしまった、難し過ぎるのか、わたしがアホなんか・・・

もう落ち込む元気も無いわ、って程の撃沈。

もう、どう勉強したら良いのかわかりません、参考書に無い問題ばっかりって感じで

ま、知ってるのスイスイ書けたから的を得た学習をすれば得点も上がるだろう

取り合えず今やってる2冊の参考書は全部マスターせねば、入り口にも立てんと実感

明日から真面目にひたすら学習しよう、けどこの調子なら後100年は掛かりそう(/_;)








検定の受検票が来ました受け付け開始スグに申し込んだのに受験番号は2番だった、1番は何時申し込んだのだ?

会場が初めての所なんで下見にも行った、こんな下準備しても合格せんかったら何にもならん。

今回はもう諦めて10月を目標にしよう〜と(^^;)

1級の対しかたが甘いとつくづく思う今日この頃、リピーターの忠告が1つ1つ身に沁みる

準1級なんてチョロく1級は果てし無く大変でおっとろしい。





段々と試験日が近付いて来たので故事・諺の復習、総さらいをした。

以前出来なくてチェックを付けてるのもソコソコ書けるのでちょっと嬉しくなった

ついでに過去の問題もやってみた7割は書けるけど、問題集の故事・諺なら全問正解しないとアカンと思う。

これも範囲が広いってなもんや三度笠、限りなくあるのでため息山盛り

試験の要は「4字熟語」一応問題集2冊は正解できるようにしないと、(合格の)入り口にも近寄れない。

国字は試験前に2〜3回復習の予定、なんせ配点4点だもんね。

段々面白くはなって来たけど、なんせ頭が悪いもんで何を覚えるにも時間が掛かるのが困りもの





漢字の勉強なんか体力が要らないように思うけど、結構疲れますし元気が無い時はできません。

毎日、ちょっとでもやった方が良いとのアドバイスもあるけど、体調不良では無理ですね。

試しに過去(7年前)の出題問題をやってみたら読みなんか(20のうち)3つ間違えただけ、書き取りもほとんど出来た

次に昨年のをやったら半分はわからない、、って事は難しくなってるんです、問題が・・・これは問題ですよ

1級受験リピーターも「年々難しくなってる」と言うてはります、、いったいなんぼ程難しくなるんでしょうね?!

出題者は意地が悪いって1級受験リピーターさんが、その上頭も悪いって

頭の悪さはわからないけど意地が悪いのは実感してます「こっちは客だぞ(←セコイ奴だ事)」と言いたくなる




今回での合格は望めそうに無いので長期に渡った計画・準備しないと思うけど

試験まで2ヶ月切ったので何となく焦る

音読みからコツコツやってますが覚えるのに以前程時間が掛からなくなった、慣れたんやろか?

覚えるのに分からないままに書いてけど、それが結構頭に入ってたみたいで、ちょっと嬉しい

「対義語」と「同義語」は「対義語」の方が違いがはっきりしてるからか、覚えやすい。

1級リピーターさんのブログにある模擬テスト、前より答が分かるようになった(^_^)v

カタツムリに抜かされそうなスピードやけど、前には行ってるので、このまま続けよう!!







漢検 生涯学習ネットワークから

2019年6月13日放送予定の朝日放送テレビ
<『ビーバップ!ハイヒール』に、漢字が得意な方としてご出演いただける方を募集します。
(放映予定地域は近畿圏です)
企画内容『ハイパー難読漢字しりとり』
難読漢字を読み、その読み仮名の末尾の文字からはじまる次の難読漢字を書いて
次の人へしりとりの要領でつないでいくというもの。
例)令和(れいわ)→和蝋燭(わろうそく)→嚏(くしゃみ)→?
(漢字を得意とする4〜5名で対戦)

漢字検定1級または準1級取得者ほか、漢字に自信のある方 ・19歳以上の方

のメールが届いた

応募は無理!準1級取得レベルで太刀打ちできるとは思え無いもの

どんなレベルか気になるので番組は見ようと思うけど。







深く考えないで「一級に挑戦」なんぞと思ったのが抑もの間違いだったと、、今頃思ってももう遅い

年々難しくなってるのを除いても半端な知識で合格するようなレベルではございませんです

、、、と言って「合格を目指す!」と言ったのを取り消すつもりは毛頭ない

ここで諦めたら女が廃る、、そらもう「女」なんぞは、とっくに廃っては居りますがね(^^ゞ

私は何処かの首相の様に言うた言葉に責任を持たない様な事はしない 自分の言葉に無責任ではござらんで

何十年掛かっても受かるまでやりますが、、寿命が持つかどうか、、、時間も敵ですな〜

煎汁が「いろり」です、これをどう読めば「いろり」になります?当て字なんぞは不可解の集り

試験に出るから覚えないといけないからやりますけどね

めげそうになったら1級受験を趣味にしてる人のグログに行きます、そらもう、半端じゃございません根性・知識が

楽しみでやるなら準1級までをお勧め、間違っても1級に手を出さ無いに方が無難です

そんな漢字を知ってて何の役に立つ?何の役にも立ちません!!!もうオタクです

家事してるより勉強してる方が楽しんですけど、これはズボラな性格故の事でしょうな〜

次の受験まで79日(マニアのブログで掲示してるんよ)








「対義語・類義語」は限りなくあるような気になって、、それでもナントカ4ページ程頑張った

合格者のブログを読んでやっぱり「4字熟語」かと思い、やり出す

なんとか1冊分は覚えた、、多分、それでもう一冊の方のをやったら160問して20の間違い

その内6個は簡単な書き間違い、、これが一番いかんですな〜

今度は今まで出題された問題をやってみようと思ってます

こんな調子で6月までどれ程出来るであろうか?!







トロトロと続けてる漢字、書き取りが一応終わったので「対義語・類義語」に取り掛かった

取り掛かったけど「なんじゃこれ?!」状態。

熟語の意味が解らないと対義語を考えられないのにまず熟語が読めない、

読みとか書き取りは漢字そのものは一応読める。(ひらがなを漢字にだからね)

何となく読めるのをインターネットで検索して読み仮名と意味をメモする これが結構手間が掛かる(/_;)

標準回答を見て、これの意味を検索してメモする、、これをを繰り返す。

1冊で1ページに40問、これが3ページ。もう1冊が1ページ50問で4ページ、重なるのがあるけどほぼ350個の熟語 700個の漢字を覚える事になる。

「喧擾」の対義語が「静謐」 もう一冊の方が「静謐」対義語が「躁狂」になってる

2冊の本の分を覚えたとしても過去の問題集にはまた別なのが出題されてる、これも覚えないといけない

頭がパンクしそうだ 先は長い、ゴールはとぉぉぉ〜い(´・ω・`)







今日インターネットの合否の発表がありました

どうせダメなんはわかってるのでドキドキもせずチェック

やっぱりアカンかった、ま、ちょっと点が増えてるのが救い

6月の検定の申し込みをしました

今度は100点超すように頑張ろう!!!







取り敢えず書き取りだけを1冊分して、試しにもう1冊をやってみた

アカンね、全部おぼえたつもりでも書けないのが多々ある、覚えるまでやるしかないけど飽きる。

こんな位で飽きてたらアカンのやけどね〜そこが凡人・小人の哀しさ

気分転換に「読めそうで読めない間違いやすい漢字」の本をやってみる事にした

この本からチョコチョコ出てるの様なので強ち無駄では無いと思う

当て字「心寂しい」とか、読みの「序」とかが簡単そうでなかなか覚えられない

次回の申し込みが3月1日受験が6月の半ばなんで焦らずにやったら、それなりの結果は出る、、と。←出るかぁ〜???








何となく1級合格者の「初めて1級挑戦の方に」のブログを読んだら

参考書(偶々今使ってる2冊)に載ってる漢字は全部覚えて詰まらずにサッと掛けるようにしておく

4字熟語の1級用は勿論全部覚える

4字熟語辞書は出来るだけ目を通し3級から復習しておく

これで終わりかと思ったらまだ過去の問題集を最低3年分(9試験分)を確実に正解出来るようにする。

甘かったな〜、なる程、これくらい頑張らないといけないのやと思う。

今頃気がつくってのも間抜けな話やけど・・・(-_-;)

取り敢えず漢字の読みから根性を入れ直してやってみようとやりだした

時間が要ること夥しい、、ちょっとフアンになる程、道は遠い







漢字検定を受けてきました。

1時間程前に会場に着いたので控え室で往生際が悪いけど勉強した。

4字熟語をお復習いする、他の受験者も最後の追い込み?静に頑張ってた。

今回は受験者に高齢者が多かった、全員で20名程で3人棄権か、、来てなかった。

なんちゅう難しい問題か、参考書に載ってる問題なんか20%位やもの、見事「撃沈!!」

何と控え室で覚えた4字熟語が2つも出た、大儲け〜(^_^)v

覚えがある漢字が出てこない、載ってるページは思い浮かぶのに、、、もっとキッチリやといたら良かった、、と多いに反省。

それにしても難し過ぎる気がするのは私がアホやから?誰が合格すんねんと思いました、、する人はするんでしょう

余りに悔しいので考えた、勉強の方法を変えないといつまで経っても「撃沈」や 何とかせんと。













いよいよ明後日だぁ〜今更慌てても仕方無いけど、焦るな(^^;)

1級合格者のブログを見て廻ってたんやけど、最新の1級合格率は7%だって7%!!

リピーターが多いから新しい合格者は実質半分以下だろうと、、もう合格するのは夢か?!状態。

そんなことしてる間に漢字の一つも覚えた方がええかもな

勉強するのは今日までで前日は体調調整に使った方が良いとのアドバイスもあった。

模擬試験があったので、やってみたら、、「アカン!」と思った(/_;)

けど頑張ってる書き取りは7割方出来たので、やったらそれなりに解答出来ると、ちょっと「ホッ」

次の試験まではコマメに勉強しよう、、今回は諦めかい!「はい」(←キッパリ)











3日の試験の受験票が送られて来ました

いよいよって感じですが、、どうなる事やら





1級と準1級合格者は入れる会に入りました

会員証と同封された冊子です









各ブログでも勉強の基本は「四字熟語」と書いてるところが多いのでまずこれを覚えようとやり始めたけど、手強い(^^;)

なんせ数が多い1級用が800を超し900近い、何とか 覚えた?ってのがやっと300くらいか道のりは遠い。

語選択書き取りに手を出してみた、、1冊の本で100個程、何とか書けそう、、書けると思う多分。

後、国字も固めておきたいし、故事・諺も何とかせんと、、300程載ってる

対義語・類似語は捨てた、時間が無くて無理。熟字訓・当て字は運頼み知ってるのが出たら良いな〜

熟語読み・一字訓読みは、、、はぁ〜〜もうタメ息の山。





また勝手に勘違いしてた受験日、13日だと思い込んでたけど確認したら3日だった

「エッ〜〜」である、言うて1週間や2週間違ったところで大した違いは無いけどな。

時間があったので1級受験者のブログ巡りをしてたら何と12回挑戦してるって、4年あかんかったって事になる。

私はまだ3回、、と言ったところで自慢にもならないな。

取り敢えず3日まで出来るだけ勉強しよう。





勉強も更新もサボってる間に新しい年になってしまった(^^;)

家人が暮れに入院・手術騒ぎで、漢字どころでは無くて、間が空いてしまった。

やらないとあかんね、簡単な書き取りでも出てこない、細かいとこが?である。

やりながら自分の頭の悪さを実感、ほんまに厭になる。

母親が「やってもアカン子や」言うてたの当たってる、親はちゃんと見てるんやネ。

それでもちゃっちゃと書けるのもあるから、、と自分で慰めながら復習中。

試験まで40日余りしか無いので、焦り気味。

今回は100点台に乗せたい、、と思ってるけど、何と低い目標だこと。

1級を何回か合格してる人のコメントを読んでたら、私のレベルでは「カスや〜!!」と思います。

やったら、それなりに覚えてるのでかたつむりになったつもりで前進します。



弱気になってしまって、お休みしたけど、またボチボチと始めようかと、ちょっと前向きに「やる気!」

やっぱり「4文字熟語」は外せないので復習を兼ねてやってみたら「苦手やな〜」って思ったのは忘れてる。

1回で覚えたのは結構覚えてる、苦手なのを抜き出して集中的にやってみよう。

後、何処かの(おばちゃんらしい)ブログで「取り敢えず声に出して読んで見る」のが良いって、、何となく納得出来るな

この人は毎日1回1冊を読むって、、そんな恐ろしい(?)事は出来そうにないので、取り敢えず読みと熟語・1字 訓読みを読むことにした。

これは続けたら効果が期待出来そうなんで頑張ってみよう。





何か疲れちゃって、ちょっと勉強はお休みしてます





勉強に疲れたり、ダレだしたら1級合格者のブログに行って記事を読みます

凄まじい!と感心する人が多いです、ボッーとしてたらあかんがな、、とカツが入ります。

それで、やる気も出て、また勉強出来る時もあれば

逆に「私なんかに無理やわ」落ち込んでしまう事も・・・(^^;

今更ながら自分の物覚えの悪さに呆れ返る、1回や2回で合格の人の頭の中はどうなってるんやろな

思い込みが激しいので一旦勘違いして覚えると訂正するのに時間が掛かるのも困った事で。

ぼやくだけボヤイタのでまたボチボチと勉強します







夜寝るのも惜しんで昼寝しながら漢字を覚えとりますが「まず、これから、、と始めた4文字熟語」これが中々手強い

合格者のブログに「880個しか無いから全部覚えましょう」とあった

「覚えましょう」って簡単に言うてくれるけど、ソコソコ書けるの、やっと200個、、後600以上もある(´・ω・`)

覚えたのが増えてきたら似たようなのもあって段々とややこしくなって行くようで、、もう泥沼化しとりますな。

以前、覚えたはずの故事・諺を復習したら30%くらいが???で書けない。反対に覚えた覚えは無いのに書けるのもある、、もう何が何だか。

ややこしい漢字を馬に食わせるほど覚えても実生活では殆ど役には立たんでしょう

知ってるの自慢したくなるも困りもの、せやから、ここに書いてる、、ここは「王様の耳はロバの耳」のコーナーでもあるです。









インターネットでの結果発表があるのでチェックしてみた。

分ってた事で勿論「不合格」やったけど、得点が30点程増えておりました、、が合格まではまだまだです

ちょっとづつでも得点が増えてるのでこの調子で頑張ったら生きてる間には何とかなりそう

分りきった事なんだろうけど、漢字の法則が自分で分った時は嬉しい、ま 発見のレベルは低いやろうけど

次回も申し込んだことやし、このまま続けてみよう









協会からの結果を確かめもしないで今日、次の検定の申し込みをした

間違っても通ってないのはナンボアホでも分る(-_-;)

申し込みの要領をPCでさがしてたら、7年前の問題を見つけた

早速プリントアウトしてやってみたら、私でもスイスイ解ける(勿論全部では無い、勉強してる分野だけ)

これを見ても年々問題が難しくなってるのが分る

ナンボ一生懸命しても新しい試験の分はそうそう解答出来ないもの

1級受験マニアの人のブログでも「難しくなってる」と言うてはったし、かなんな〜

権威を付けるためか何のためか知らんけど、難しくするのも、ほどほどにして欲しい。

準1級に合格して1年が経ちました











ボチボチですが「4文字熟語」をやってます

数が増えると他のと混ざってしまう率が高くなるのは困った事で。

やっぱりキッチリと覚えきって無いって事だと思う、その時は「覚えた!」と思うのよね〜

基本の参考書は漢字検定会社の出版本、取り敢えずこの本をきっちりやって覚えようと思ってます、、

ま、それが中々捗らないのは頭とデキと年のせいでしょうよ、きっと。

ボチボチネットでの発表があるんやけど、全然気にナラナイ、、何故ならアカンのがわかってるから(/_;)

参考になるかとブログを探して読むけど、これは良し悪し。







受験後1週間で模範解答を送って来るんですが届きました。

もう答合わせをする元気もないですけど、一応見ました、、見ましたけど答を見てもよう分らないのがあります(>_<)

インターネットでたまたま今回の1級受験者のブログを見つけたんで読んで見たんです

「今回の四文字熟語」は簡単だったの感想が、、あのややこしい問題が易しかった、、、もう頭の出来が違うんやなと思った。

回答が届く前にもう答を書いてはる、何と10回近い1級合格者ですわ、流石やね〜〜とひたすら感心。

「4文字熟語」を100足らずで覚えるだけで頭から煙が出そうになってるのに、あと700程覚えるのがあります(/_;)

もう毎日漢字塗れの生活です

遅々としてではあるけど、覚えてる漢字も増えてきた、尤も忘れるのも多いですけどね。

明日があるさ明日がある、、、1歩でも前にの根性でひたすら勉強しょ







ぼちぼち受験票が届くどころか、受験も済んでしまったわい。

そら、もう見事なまでに「撃沈」です、あれだけ頑張って勉強したのに、、成果は「ゼロ」ですわ

手元にある参考書からなんて殆ど出題が無い、、何をどうやって勉強せい言うんや?

こうなったらシャー無い、冗談みたな「受験用の参考書1冊は完全にマスター」やらなアカン。

勘違い、思い違い、早とちりを無くさないと行けないので細かいとこまで気をつけよう

何時でも覚えられるように単語ノートに漢字を書いて電車の中でも覚えよう

けど、単語帳は小さい、、捲るのに四苦八苦するのは想定外だ。





ぼちぼち受験票が届く頃になった。

辞書で調べるよりPCで漢検協会が作ってる「4文字熟語」のページに行った方が早いし文字が大きいので見やすい

関連の4文字熟語や漢字の説明もあって親切。

そのまま書き順ななどスグに検索できるので便利、なんせ出題する協会が管理してるんやもの(^_^)v

今日も今日とて「お気に入り」に入れてるとこをクリックしたら「掲示されない」 お断りがでて「アクセスが多過ぎて対応できません」

同じように考えてる受験者が多いって事や。合格点に達してたら全員でも合格なんで焦らないわ、ライバルや無いものね





漢字を覚えないといけないのに、「1級受験勉強のやり方」なんぞをPCで探し読んでしまう

今更読まなくてもトロい方法でも自己流でやれば良いのに、ついつい弱気になって探して読んでしまう

1級と準1級合格者が入れる会に今頃申し込んだりしてる、どうゆうメリットがあるのか気になるな。

受験用の参考書1冊は完全にマスターやと、、簡単に言うてくれるやないか

最終、覚えるしか無い!!





試験の日が近づいてきたら焦り出す

ちゃんと進んでたら自信にもなるだろうけど、あれこれとやって無いのが気になって。

暢気に凄い数ある「四文字熟語」をやってる場合か、、なって思いだして10点ある「ことわざ」をやり出す

これがまた何とも多い、知ってても漢字が書けない、見たこと無い漢字が多い、画数の多いのはPCで書き順を確認

これは手間な様でもキッチリ覚えらられるし、見ただけでは分からない横棒とか点が分かる、確認したら思い違いが多い(/_;)

どうせ合格はまだまだ先になるから日々地道にやらないと、、と思いつつ焦る(^^;)

「侃々」とか「奕奕」のように重なる熟語は単語ノートに書き出して、電車に乗ったりした時にやって文字に馴染むようにした。

1回勘違いをしたら後々まで、そのままになりやすいから最初が肝心、思い込みの激しい性格やから余計に直すのが大変。

時間があれば漢字の一つも覚える!くらいの根性が要ると熟々思う。

やってたら何とかなる遣ろう、、、なるか?!







漢字検定の協会が出してる「分野別 精選演習」の4文字熟語からやりだした、合わせて他社の参考書もボチボチとやりだして

そこそこ覚えたので試しに過去の問題に挑戦してみたら、全然書けなかったのが10問中4〜5問はわかるので嬉しくなった。

カタツムリも「そこ、どいてんか!」と言いそうなペースやけど、自信もついて、この調子で頑張ってみようと思ってます

暑いので外にでるんは要らんけど、漢字の勉強には、この暑さ、ちょうど良いかも、、、と思ったりしてます、、いつまで続けられるかな?





ブログでみて「これは良いかも」と書いてるような勉強方法でやってみようと書いてるように4文字熟語から始めました

それなりに進んだと思うやけど、なんか借り物の方法がして、やっぱり効率は悪くても自己流でやり直してみようかと思いました。

「4文字熟語」から始めるのは間違いなく良いと思うのでやり方を変えてやり始めることにしました。

馴染みが無いのが多いので漢字を覚えて意味を把握するのは時間が掛かる、けど、何回か繰り返したらそれなりに覚えてるので こんまま頑張ろう!!







試験後30日で合否の発表がインターネットであります

あかんのはわかってるから、ドキドキもせんけど気にはなる

16日が休みで発表は17日の午前10時になりました

「不合格」を確認するだけやからドキドキもせんけどね〜(._.)(/_;)(._.)

書類で通知が来るのはこの10日後、と言う事は次の試験まで3ヶ月切ったって事。

しょうも無い事支てんと勉強せんかい!!自分。





受験後1週間で模範解答が届きました。チェックしてもしなくても「×」は「×」合ってると思ってたとこまで間違ってた(/_;)

7月に入って次回の申し込み開始になったので申し込んだ。早いもん順なら間違いなく1番で合格やな。毎回受験番号は5番内やもの。

マラソンや無いんやから「早い者勝ち」は無い。

検定の会社が発行してる辞典がある、薦めるブログがあったので買った。試験に添ってわかりやすくなってる、そらそうやろう自社の試験やもの。

PCでもちゃんと検定所のページがあってわかりやすいし、これはお薦め、言うても受験せんかったら何のお得感も無い。





30年度1回目の検定試験を受けて来ました

受験者は25〜6人で高齢者が多かった、若い子は3人位で高齢者がボケ防止に勉強してるような(^^;)

問題用紙を見て「ギョェッ!!」何じゃこりゃ状態。日本語には見えんぞ・・・

それでも気を取り直してわかるとこから書き出すけどスグ手が止る、、わかるとこが少なすぎる(/_;)

出鱈目も掛けないのは情けない、「これは覚えないと、、」思った問題がアチコチに。

あ〜もっとちゃんと覚えておけば良かった、、と思う問題が多々あったのは痛恨の極み。

このレベルの問題で合格する人が居るとは、、世の中広い。

今回は捨てたけど、やっぱり出来ないのは悔しいな(>_<)

こんな難しい1級を1回でパスする人、どんな頭してるか?!って思います。

合格者が居てるから私も頑張れば何とかなるだろう、冥土の土産に意地でも合格せねば。

帰って来て早速次回に備えて勉強を開始しました!(^^)!





四字熟語を取り出し関連の漢字をノートに書き出したけど、なかなか捗らない思ってたより時間が掛かる

必死で勉強してたら今回の受験票の事など綺麗に忘れてたら今日(6/6)届いた

会場は1度行った事があるので下見は不要、とってもきれいなNTTの建物です

今回のは捨てたので焦らず四字熟語の勉強を続けようと思ってます。





4字熟語のチェックは終了、終わっただけで、まだ学習はして無い、時間がある時は読むようにしてるけど、効果は???

続いて過去の問題集から出題の漢字を漢字辞典にチェックしていく作業、これがまた膨大な数、まだ27年の1回分が終わったとこ。

辞書など長い事引いてないから要領が掴めないのは困ったことですわ。紙は薄いから捲るだけでも一仕事やし字が細かい

それこそ虫眼鏡が要る、どっかに行ってしまったので探そう。

やり出したら、それなりに楽しい、漢字一つに色んな読み方、意味があるのも面白い、、けど覚えるのが大変(/_;)

ぼやきながらでもやらな仕方ないのでボチボチでも進めよう





ブログで勧められた辞書です

ブログに書いてあるように第一歩をやり出したけど、これが中々大変で手間が・・・(/_;)

流石に1級や、根性を入れ直さないと4字熟語なんやけど878個しか無いから覚えましょう〜って

878個掛ける4文字やからね、今はどれだけあるか辞書に印をつけてるところです

覚える作業に入るにはまだまだ掛かりそう、10月試験やから大丈夫?!、、、、けど、間に会うやろか?

ブログに書いてあるように4字熟語をマスターしたら他の項目も上手く行きそうなのは何となくわかった。









勉強するのにちょっと飽きてPCで一級受験で合格した人のブログを読んでた。

「4字熟語」を第一に勉強するべきと書いてる、以前読んだ他のブログにも書いてあったけど

私は漢字検定の基本は漢字だと思ってたので参考書の漢字の「書き取り」を第一にした

次に国字、、これも間違ってるようで数の少ない国字は受験1月前にからで充分とか、、。

必要な参考書と辞書の紹介があったのでジュンク堂書店まで買いに行った。

6月の受験は捨てて10月を目指して再スタートしようと思う

足りない頭で考えてたら何回受験しても合格しないと今頃やっとわかった

漢検1級は手ごわいと実感(._.)





↓の右の本が役に立ちそうなんで買いました

超難解のページは16個のうち、わかるのは2〜3個流石に「超」が付くだけあります

読み間違いしやすいコーナーでは、アカン例で書いてる読み方してるのが結構ありました

1回勘違いして覚えてしまったら中々訂正できないのは困った事じゃ

音読みより訓読みの方がまだマシかな?って思いますが訓読みも難しいわ(^^;

各分野に分かれる読み方、職業とか色とか鳥の名前とか、これらは覚える必要がありそう

なんせ1級の出題漢字は6000文字もあるからね〜

準1級は3000文字やから今までの倍新しい漢字を覚えないとイケンのですよ はぁ〜〜





漢字をやり出してから、この手の本が気になって、つい借りてしまった

試しにやってみたけど、右の本が60〜70%左は50%そこそこ

左のは3巻目なんで超難しいけど

こんな事では合格は覚束ない













ちょっとずつでもするしか無いのでやってます(^_^)v

故事・諺をやり始めた、諺を知ると覚えやすいかとPCで検索して諺の意味を知り、漢字の書き順を調べて覚える作戦に。

知らなかった諺を検索して眼から鱗が、、で そこら中鱗だらけ、知識もドンドン増えて、このまま続けたら凄い知識人、常識人になる・・・

けど、これは要らん心配だった、、覚えるのと同じくらい下手したら、それ以上忘れる(/_;)  アカンがな〜

それでもちょっとは進んでおります、、た・ぶ・ん。

引き続き、この方法で進めていきます





今日試験の採点表が届いた、見なくても分かってるけどとりあえず開けた

採点者のアドバイスもあって参考にするようになってますが、私の場合は参考以前の問題です

前回試しに受けた時の採点表を出して比べたら何にも勉強しないで受けた前回の方が得点が多い。

泥縄とはいえ一応勉強したのに前回より悪いって、、アホとしか言いようが無いな(/_;)

もう次回の受験申込したから、今度は何ぼ何でも50点以上、できたら3桁に乗せたいわ〜

書き取りは基本やからこれはしっかり固めないと、あとコトワザも身近で20点の配点があるので頑張らないと。

国字はほぼ大丈夫かと、、けど配点が4点やから・・・(._.)

当て字と特殊な読み方も配点が10点でねらい目なんやが範囲が広すぎてしんどい、ボチボチやろう。





2月26日にインターネットで合否のお知らせがあったので見たら何と何と合格まで後「130点」やて160点が合格だから得点は30点

自己採点は50点だったけど、甘かったのね〜(-_-;) もう落ち込む気にもならない笑うしないな。

アチコチのブログを読んだら1級の合格率は10%前後だけど、漢検マニアの人が何回も受験、合格してはるので

実際に新人(?)の合格率は3%程度って事です、いや〜大変な試験です。

200点目指して受験してはる人も初回120点(←不合格でも凄い!)で合格するまで3年掛かってはる

長期作戦で頑張るしか無いと腹を括ろう、ややこしい漢字でも何回もやってたら結構覚えてるモンなんで希望はある、、と思いたい(^^;)

意地でも合格してやる!!





受験後1週間で解答を送って来た。

あまりの不出来に怖い物なしで早速明けてチェックする

これはいけません!50点 無いかも、で落ち込む前に自分で呆れた。

1級の問題用紙は3回分持ってるけど、今回は書き取りに関しては漢字自体は簡単なのが多い

主にやってた漢字の書き取りが、いつもより優しいのに出来なかったのは勉強の仕方が悪いんや、、と反省。

コツコツやるしか無いからやりますけど、先は長い&遠い



半端や無い問題に手も足もでんけど冷や汗が出ましたね。

参考書にある問題がほとんど出て無いねんもん、どうしようも無い(-_-;)

当て字も覚えて無いのばっかりで、読みなんか日本語か?!状態。

1級は22名受験けど3人は棄権、後ろの人ほとんど答を書いてない、でたらめも書けない難しさ(/_;)

他にも空欄が多い人が目立った、多分受けた場所での合格者は居ないと思う。

それでも諦める気は無い、アカンながらも次の作戦を練っております

頼みの綱の漢字書き取りがボロボロではね〜これは少なからずショックでしたわ。





試験まで10日を切ったので受験票が届きました

今回は上六が会場です、3度目なので下見は不要。

受験表に貼る写真が無いので撮らないといけない、写真は8枚セットなんで、それを使い切るまで1級をパスしたい!(^^)!

漢字の書き取りはざっとだけど終わった、国字は一応済んだってとこで時間切れ、、やな

う〜〜〜ん、どうなんだろう、受験するのはいいけど、100点は絶対無理、ええとこ60点だろうと思っとります(/_;)





1級受験に関してアチコチのブログやHPを調べました。

合格した人の体験談を次にチャレンジする人の役に立つよう載せてる。

殆どの人が真面目に書いてはるのを読んで私のは「何といい加減な」と思った。

と言うて私のやった事を書いても左程他の人の役に立つとは思えない。

暫くはこのままで行こうかと・・・全然反省が生きてないな(^^;




試験が2月の18日だと思い込んでたけど、確認したら4日が試験日「ぎゃ〜〜」である。

それで無くても準備不足が山盛りなのに、、もうパニック状態です(/_;)

こんな状態で受験は忸怩たる物があるけど慣れやと思うので受けますけど、、ちょっとブルー。

インターネットで1級合格者のブログを見つけて読んだら何と「満点」目指しての受験とか

12〜3回合格してるそうな、それも198点とかで、おっそろしい人が居てるもんや。

今回は書き取りと当て字、ちょっと欲張って諺だけに掛けます



書き取りも良いけど、「国字」を固めておこうと総ざらいで2回書いて見る、試しに問題をやったら、3個のミスだけだったので

「国字」は定期的に復習とする事にして次は「故事・諺」に掛かる。

知ってる諺が少ない、知らないのが多いので一々インターネットで意味を調べてから書き順を確認して覚えると言う手間がかかるやり方に。

時間が掛かるが一番わかりやすく覚えやすいと思うので「故事・諺」はこのやり方でやろうと思う。

熟語にまつわる由来を知ると面白い「なる程」と思わず納得、漢字はやり出したら楽しいわ。

漢字の覚え間違いをいっぱいしてる事が判明「目から鱗」ってこの事かって思った、、足下鱗だらけ・・・(^^ゞ




漢字も画数が多くなって本の小さな活字では点があるのか棒は突き抜けてるのかが虫眼鏡で見ても???

漢字も意味を調べようと「広辞苑」を捲っても載って無い、なんせ日常語や無いもんで。

けど世の中便利になってます、PCでほとんどの漢字の書き順や意味が解ります。

ややこしい漢字も書き順をしっかり確認できるので覚えやすい。だいぶ助けられ手ます(*^^)v

焦っても仕方ないので着実に書き取りから固めて行きます、2回目の受験で三桁に乗れるのを目標に勉強します。






次の受験が2月18日で、もう45日くらいしか日が無い。

取り敢えず書き取りと思い下記の本で覚えだし、国字も復習する、間が開くと忘れてるから繰り返しが要る。

それと一緒に当て字と特殊な読み方に挑戦、これは読みだけ何回も読んで覚えることにした。

チンタラしてたら他の四文字熟語とか反対語、同義語は手付かずで

広く浅くやるか今勉強してるのを確実に覚えるか、、迷い中。

迷い中でもやるしかないンやけど、気ばかりが焦る。







今、受験勉強で使ってる本2冊です、左の方が漢検主催社出版本です。

受験範囲の漢字が6000文字、今、覚えたんは120語、、先は遥か〜〜遠い〜〜道は〜〜長い〜〜

ほんとはこんな事に時間を使ってる場合や無いのにね