グルメ5 北国より愛をこめて | |||||||||||||||||||||||
う・・・上だ! ここは教室ですよ。ねんのため。![]() 「キャー危ない!」 本当に危ないな。「キチガイに刃物」とはよくいったもんだ。 小学生の刃物常時携帯を許すとか、飯盛小学校は学校として機能しているのでしょうか。気取働け カンロくんが酢めしの塊に切れ目を入れると・・・それはただの酢めしではなかった! ![]() カンロ特製化石発掘洋風押し寿司だーっ!! 昨日、良いアイデアや勝算があったわけでもないのについ威勢よくタンカを切ってしまったカンロがテレビを見ていて偶然思いついた弁当です。 しかも、これだけでは終わらなかった! いきますよ。準備は いいか。 この後、上の画像の真ん中ちょい左あたりにある卵が自動的に落ち、割れ、中からティラノザウルスが現れ、押し寿司の地層を登ります。押し寿司の上に立ったティラノザウルスは口からフライドポテトを吐き、酢めし表面の半分を敷きつめます。仕事を終えたティラノザウルスの体もまた自動で溶解し、酢めしの残り半分を敷きつめます。ティラノザウルスの体はハンバーグの具でできていました。 ・・・OK? これが信じられるか? いや、いいんだ・・・。無理しないでくれ。これを素直に信じられる方がどうかしてる。 まぁさすがのゆで先生もこれは無茶をやりすぎたと思ったらしく一応フォローをいれています。
でも先生! 全然足りません! フォローが全然足りません! フォ、フォローをー! オレに、オレにもっと、もももっとフォローをよこせー! キェー! あqwせdrftgyふじこlpあqwせdrftgyルパンlp;ハァー、ハァー、ハァー・・・・・・ 天才グルマンが「みんな食べてー!!」とか言ってますが、ごめんなさい。食べたくないです。 味なんて完全にどうでもよく、驚かせたもの勝ちの料理対決なので、勝負(判定基準:場の雰囲気)はカンロくんの圧勝。あ、でも第1話では関西国際空港弁当の方が ところで両方ともかなりバカでかい弁当です。田力の田舎風景ビッグ・バンおむすびは直径が身長ほどある球体。カンロのも同じくらいの大きさ。こいつら一体なにしに学校に来てるんでしょうか。「給食指導」はどうなってるんでしょうか。 そんなどうでもいい勝敗はさておき、このカンロ特製化石発掘洋風押し寿司に対する耕子ちゃんの反応は上々。カンロの弁当の動き一つ一つに大喜びします。雪男くんも 「耕子のこんな楽しそうな顔は は・・・はじめて・・・」 と ひるみます。ひるみつつも、それでもなお耕子ちゃんがカンロの料理を食べようとするのを制止しようとしますが 「だって耕子おむすびばっかりで飽きたもん! ハンバーグも食いちゃいもん!」 と反抗されてしまいます。 挙句カンロなんかに 「見なよ 耕子ちゃんのうれしそうな顔を。育ちざかりの耕子ちゃんには好きなものを食べさせてあげなよ」 と諭され、ついに敗北を認めるのでした。 でも、一言言わせてもらっていいかな。 ![]() これはハンバーグじゃないぞ。オレが保護者だったらグーで殴ってでも食べるのを止めるね。幼児がネジとか水銀とか食べちゃったら・・・ねぇ? だいたい「ご飯」対決じゃなかったのか? ![]() これはなーに?と聞かれて「三葉虫」と答えるカンロ。 幼児にウソを教えるな。っつーかお前は節足動物で食欲が沸くのか。 そもそもその三葉虫のネタであるエスカルゴのニンニクバター焼きや その他もろもろの具。それらは酢めしと合うのか? 恒例のどうでもいい茶番(オチ)ですが、キスを迫るカンロと逃げるミリンちゃんの鬼ごっこです。 あー、本当にどうでもいいな。 でも、「ミリンちゃん」っていう名前は良いよね。かわいさと料理が見事に融合してるね。誉めてやるから泣いて喜んでください。 そうだ、すっかり忘れてました。東北に対する数々の問題発言についてまとめるんだった。 なんだかもう化石発掘洋風押し寿司がスゴすぎてどうでもよくなってきた。しかしはじめに言ってしまった手前、てきとうに あらかじめまったく全体の構成なんか考えずに書きながら考えてます。すみません。
![]() サブタイトルの「北国より愛をこめて」はいったいどのあたりが「愛をこめて」だったのか100回読み返してもわかりませんでした。 |
戻る | 次へ |