横断幕
湯あたりした芳2
天窓
芳2バッグ&お土産

さらに詳しく!芳2倶楽部 in 加賀屋編》

晴天なれど、粉雪舞う能登半島。行ってまいりましたFC旅行!

私の部屋はすべておひとり様参加の方ばかりの6人部屋。最高齢は68歳、井上氏も名前を
覚えているという名物おっかさま(笑)。『人生の最後に芳雄ちゃんに会えて幸せ!』なんて
おっしゃってましたが、いやいやどうしてワタクシよりもよっぽどお元気です。
100歳になってもお茶会に参加してはりそうですよ。最高齢のFC会員をめざすそうです。
若者もおられましたが、まあ平均年齢の高いこと!(みなさま色々ありがとうございました。
お世話になりました。)

部屋に入りますと、机の上には↑のミニバッグ(黄・ピンク・オレンジの三色)と井上氏の
ご挨拶文がありました。本文は当然印刷でしたが【ようこそ!芳雄】の文字は直筆。
MA期間中、500枚以上せっせと内職のように書いていたのかと思うとなんだか申し訳ない。
会員は旅館滞在中、このバッグに小物等を入れて移動することになります。(タグには
通し番号がふってありましてそれが抽選会の個人の番号になりました。)

【いざ!宴会場へ!】

全員旅館の浴衣着用とのこと。帯が本格的なものだったらどうしようかと冷や汗ものでしたが、
結ぶだけでよかったのでひとまず安心。子供さんはかわいい柄の浴衣が何種類かありました。
ワタクシは初め出していただいた浴衣の丈が短く、かえてもらいました。170cm用って..(T_T)。

まず目に入るのはこの横断幕。この2日間のためにわざわざ作ったんですねえ。
横の温泉マークにのぼせたような芳2の文字がおかしくておかしくて。

食べきれない程たくさんの夕食をいただいた後、いよいよ井上氏の登場です。(もちろん浴衣姿。)
司会進行は黄色のバスガイドの制服を着た岩島ももさん。(ファンタスティックスでの共演者です。)


『本日は芳々倶楽部温泉ツアーにご乗車いただきましてありがとうございます。ガイドは私もも、
運転は井上芳雄でございます。初めに2、3注意事項がございます。宴会中の写真撮影、携帯
電話の使用はご遠慮ください。ワタクシよりも面白いことをおっしゃるのもご遠慮願います。
これから井上が練り歩いたりいたしますが、進行がスムーズにいきますよう、お手を触れたり、
抱きついたり、だだをこねたりなさらないようにお願いいたします。』
(ももちゃん、オカシイ。)

【列対抗!伝言ゲーム】
《今撮影している映画は、こぶ広場(仮)》・・・正解
こぶ広場(かぎ)、こぶ広場(カニ)、カプリポッカ(?)、ちなみにうちの列はとぶ広場(仮)。
結局正解はひと列のみ。(この映画の共演者は宮沢りえさん、永瀬正敏さん、浅野忠信さん他
なんだかすごいメンバーです。)

《本日の司会の岩島ももの本名はひさえ》・・・正解
景品は井上氏のサイン色紙でした。

『温泉といえば先日一人旅をしました。あこがれの【行き先を決めずに行き当たりばったり】と
いうのをやりたかったのですが、結局くじけました。東京駅でパンフレットで探して予約を入れて
しまいました。そこは一日5組しか予約をとらない温泉で、しかも平日だったので客は僕の他は
一組のカップルだけ。また夕食は部屋でとれないんです。お互い気まずくて気まずくて。
もう二度としません!!。』
とのこと。

【宴会といえばカラオケ】
本日お誕生日の方(二名おられました。)に選曲権&近くで聞ける権が与えられます。
初めは遠慮されていたお客様に対し
『拒否権はありませんよ。』とにこやかに言い放つ井上氏。
・ シーソーゲーム
これがまたスゴイことに。このアップテンポのノリノリの曲はわれらの耳があぶのうございます。

・ 三年目の浮気
この歌が歌えて、なおかつ家族、恋人に嘘をついてこの旅行に参加したという条件に当てはまる
人にデュエット権が与えられました(笑)。しかしこの曲は井上君相手に素人が歌うのは難しい。
キーが高いうえ、井上君の声に完全にかきけされてしまいます。

【大抽選会】
『はっきり言って僕はケチです。でも二つあるものはあげてもいいかなと。』
赤のサイゴンTシャツと10週年のエリザベートの記念コンサートCD、そして初演エリザのパンフ。
『新品という事をを証明しようとビニールの外にサインしました。』
の言葉に大ブーイング。
『破ればいいじゃん!』
と開き直り。― 井上芳雄、極悪非道な男である。―

日本旅行さんの旅行券、加賀屋さんからのプレゼント、東宝さんからMAの引き伸ばしパネル。
(《気球が行ってしまいました》のシーンでサイン付です。)、井上氏とのツーショット撮影権。
(お酌バージョン)
お酌をしつつ、
『ビール飲みて〜っっ』と連呼。男性客(お二人若い方がおられたんです。)が
飲む?とおっしゃった模様。
『ありがとう(でも仕事中)。顔まっかですよ。』と辞退していました。

・僕こそ音楽
前奏流れる中、突然中断。
『すいません、入りそびれましたっっ。も一回お願いします。』
拍手と歓声の中、浴衣姿のヴォルフが走ってます。お客さんからお金のレイが首にかけられ、
まさしく宴会!(爆笑)

『あ、本物のお金が入ってる。これ事務所に入れた方がいいのかなあ。』
『小池先生に怒られるかも。お前はなんだと思ってるんだって。』

『夜お休みの挨拶に回りますが、眠くて死ぬという方、夜の顔は見せられないという方は
おっしゃってください。行きませんから。』
なんと50室以上回るんだそうです。大変だあ。

【雪月花歌劇団】
10:00PMより、ショーを観劇。見事に座席は会員だけでぎっちり、私はなんと最前列。
(宝塚系だめなんですよねえ。恥ずかしいんです。どうしても素に戻ってしまう。)
そうなると、演出とか衣装が気になりだしてしまいまして、洋物はさほどではないのですが、
和物がどうも。和物で金髪はやめてとか、どピンクにどハデな花柄着物はどうかとか。
醜い蜘蛛と桜の精の恋物語らしいのですが、でっかいマサカリを振り回すオトコマエな蜘蛛に
『醜くて誰にも愛されない気持ちがお前にわかるか!』なんていわれても理解不能です。
暴れまわって自分達を荒らす蜘蛛に恋する桜の姫も謎です。(最後は自分に取り込むんです。
ますます謎です。仇同士の非恋物語にするか、いっそ完全に妖のバトルにするか筋をはっきり
整理すればもっと面白いと思うのですが。)

♪ちゃ〜っちゃらら〜ちゃっちゃっちゃらら〜♪れじぇんど おぶ 加賀屋〜♪♪
そして驚愕のフィナーレ。白い衣装の団員さんの後ろになにやら赤い人が。
シャンシャン(?)を持ち、ばっちり宝塚メイクをほどこした井上氏がステップを踏んでます!
(場内は大爆笑と悲鳴の渦に)似合う!似合いすぎです!全く違和感がありません。
『今日で僕の公演も千秋楽を迎えました。ってただ出てきただけなんですが。』
『今日は一段とお化粧ののりも良くて。』
←団員さんからナイスツッコミ。
『慣れるもんですね、前髪も昨日より高く立ててみました。このメイクは実の妹に教えて
もらいました。「今シャドウに水色いれる人はいないけど、お兄ちゃんは入れた方がいいよって。」
親は嘆いていましたね。うちの子供達は一体どうしたんだ!育て方を間違ったって。』
(爆笑)

【井上芳雄夜回り中!】
うちの部屋では玄関に座布団を敷き、板の間に全員正座でお出迎え。
(お茶も用意しようかと一瞬考えました。)
先ほどのきらきらメイクとはうって変わって水色のパジャマ、やや不精髭、急いで丸洗いして
きました〜っというすっぴん、ぼさぼさ頭で井上氏登場。(顔ちっちゃ〜っっ。)
ちゃんと座布団の上に正座して、5分ほど話してくれました。
宴会時にずっと流れていたミュージカルのBGMは、ちょっと聞きなれないアレンジだったのですが
という質問に、確か島さんのアレンジという答えでした。(井上氏もちょっと自信なさげで
スタッフさんに尋ねていました。)うちの部屋はおそらく真ん中くらいの順番だと思いますが、全部
終わったのは一体何時だったのでしょう?2時は回っていたのでは?連日はキツイですよねえ。

アンコールの拍手の中、再び登場。すたすたと前方、サイドで見得を切っています。
(思わず後ずさってしまった罰当たりなワタクシ...。)音響さんがすかさず曲をかけて
下さいました。団員さん達と再びステップを踏んでいます。
『目に焼き付けて帰って下さいね!』
大丈夫!うなされるほど脳裏に複写されましたよ。(^_^;

【そしてさよならパーティ】
ル ミュゼ ドゥ アッシュのケーキ(セラヴィ・・・ピスタチオ風味でベリーをホワイトチョコムースで
包み込んだケーキ。これがオイシイ!私は生クリームもチョコクリームもあんまり好きではない
のですが、ベリーの酸味がきいていて速攻完食しました。)と紅茶またはコーヒー。
東京には支店があるそうですけど、他のケーキも食べてみたいものです。

前日に配った井上芳雄カルトクイズの答え合わせ。(景品は部屋ごとの写真撮影と金平糖)
・ 温泉に入った井上氏。どの順番で身体を洗ったでしょう?
・ 今まで出演した舞台の時代背景の古い順に並べ替えなさい。
・ 4枚の井上氏の写真を見て若い順番に並べ替えなさい。
・ 井上氏のキャッチコピーを考えてください。

『夜ご挨拶に回った時、やれ泊まっていけだの、やれ酒を飲んでいけだのみんな勝手なこと
ばっかり言ってくれちゃって。』

【全員での写真撮影】
人数が多すぎて2回に分けられました。それでもひな壇が恐ろしく高くなってしまってよく誰も
転げ落ちなかったものだと。

【伝えたい〜ありがとう】
舞台とは反対の後方にたたずむ井上氏。ホールのライトが落とされます。
(ちょっと歌とオケとずれたのが惜しい。オケのテンポがやや遅め?)
サビでピンスポが徐々にあたってきたのかと思いきや、どんどん光が強くなってきます。
え?ええ〜っ?!天井が開いてるっっ!!そう、広いホールの前方から後方までぶち抜きで
巨大な天窓が現れるのです。(ロボットが飛び出すのかと思いましたよ。笑)
またその日も快晴。自然光の中で歌う井上氏の気持ちよさそうなこと。
またこの歌の演出としてはこれ以上ないというぐらいあっていました。

ももちゃんは歌のあと号泣。
『ももちゃん泣いちゃってる。』と井上氏が近づくと、まるで海老の
様に後ろにとびすさるももちゃん。(滅相もないといった感じで。しかしそないにとんで逃げ
なくてもいいのに。笑)

最後は井上氏がクッキーとケーキとマシュマロ(?)のお土産を一人一人に手渡して
お見送りです。

〜井上君&ももちゃんお疲れ様!〜

ホントに二人とも走りまわっていましたね。ももちゃん宴会の時はお客さんにお酌してまわって
くれましたし、お別れ会後の写真撮影も快く応じてくれました。うちの部屋のおっさかまに
ハグされてました。(ももちゃん女の子だからいいよね〜と。ももちゃんされるがまま。笑)

ファンタスティックスのメンバーとは仲が良くてよく飲み会をするそうです。ももちゃんが司会
すると聞いたメンバーが、ももちゃんのギャグを考える会(だったかな?)を開いてくれたそうです。
10数人しかいなかったメンバーのほとんどが集まった模様。(MAで疲れ果ておじいちゃん様に
なった山路さんは不参加。本当のおじいちゃんの二瓶さんは参加なのに。との井上氏談。)
結局はただの飲み会と化し、決まったことはももちゃんがバスガイドの制服でやるという事だけ。

ももちゃんは進行表を握り締めたまま寝てたそうです。
宴会部長の井上君、ももちゃんご苦労様!

〜やめなさい。井上君〜

飲んだあと明け方の繁華街でスライディングをやったことがあるとか。(それも1年ほど前)
そうしたら清掃のおばちゃんに『おにいちゃん大丈夫?』と声をかけられたそうです。
正気に戻って血だらけだったらどうするよ〜。誰か止めてやってください〜。

旅行の1週間後、あの能登の地震が起きました。本当に他人事ではありません。
冷や汗がでました。加賀屋様も今は営業を再開されているようで良かったです。

HOME
BACK