THE MUSIC OF A・L・WEBBER
1996.09.12 フェスティバルホール
【ACT 1】
JESUS CHRIST SUPERSTAR         STARLIGHT EXPRESS
  Heaven On Their Mind             Starlight Express Sequence
  Everything's Alright               U.N.C.O.U.P.L.E.D.
  Pilates Link                    Light At The End Of The Tunnel
  Jesus Christ Superstar
                             EVITA
SONG&DANCE                    Don't Cry for Me Argentina
  Unexpected Song                 Buenos Aires
  Nothing Like You've Ever Known       Another Suitcase Another Hall
  Tell Me On A Sunday              And The Money Kept Rolling In

                             JESUS CHRIST SUPERSTAR
                               Gethsemane

【ACT 2】
SUNSET BOULEVARD              SUNSET BOULEVARD
  Sunset Boulevard Entr'acte          As If We Never Said Goodbye
  Sunset Boulevard
  Too Much In Love To Care         THE PHANTOM OF THE OPERA
  With One Look                   Phantom Of The Opera
                               All I Ask Of You
CATS                           Music Of The Night
  Jellicle Ball
  Memory
  Macavity
  Mr.Mistoffelees

アンソニー・ワーロウ ミゲール・アイェサ ダニエル・バーンズ ティム・ロジャース他

オーストラリアで活躍されている役者さん達です。
こうやって曲目を見てみるとウエバー氏は本当に天才。(ヒットした芝居ばかり。)
日本でヒットするオリジナルミュージカルって作るのは難しいのでしょうかねえ。

こうした来日公演(特に関西地区!)をもっともっと観たいものです。

ワーロウ氏の声は伸びやかで気持ち良かったです。(つい彼のCD買ってしまいました。)
真説『ロミオとジュリエット』
(タナボタ企画)
1996.10.05 宝塚バウホール
えらいもん観ちゃった...という感じでしょうか(笑)。

林アキラ…ジュリエット マキューシオ ロレンス神父 エレクトーン奏者
岡幸二郎…ピーター ロミオ 乳母 ベアトリーチェ
玉野和典…序詞役 ティボルト ロザライン パリス タップ教師 薬屋 スミレの精

ああ、あのかっこいいイシュトがあああああっっ!!岡さんてこんなに変な人なの!?
林さんの太短いジュリエット、岡さんの女装(それもごっつい別嬪さん!)。

ものすごい姿とお笑いストーリーにもかかわらず歌はハイレベル!
(こんなん反則やわああ!)
二人で歌いまくる《レ・ミゼチャンチャカチャン》は観客大受けでした!
場所柄(?)のせいか、岡さんはまるでベルばらのような軍服姿で大階段ならぬ
小階段(笑)からの登場。当然その背にちっちゃい羽をしょって...。
(しかし、何故その羽がくるくる扇風機のように回っているのだ!?)

                ― 再演希望.....。―
硝子の金魚
(岡幸二郎リサイタル)
1996.12.07 ザ・フェニックスホール
The Wuthering Height            Merry Christmas Mr.Lawrence
      (嵐ヶ丘のテーマ)                 (戦場のメリークリスマス)

AVE MARIA                   愛を感じて
                                  (ライオン・キング)
Unexpected Song
      (SONG&DANCE)          Foever Love
                                  (]-JAPAN)
Amazing Grace       
                           Pie Jesu
OPEN ARMS                     (A.L.Webberの鎮魂歌)
      (ジャーニー)
                           アンコール
Aspects of Love                   (曲名忘れましたっっ)
      (メドレー)                       

岡さんのお笑い無しリサイタル(笑)。
フェニックスホールは座席数319の小さなホールです。
グランドピアノがどんと中央に鎮座し、バルコニー席もあり、とても見やすく
良いホールです。(もちろん音もスバラシイ!)
このホール、ステージ後方の壁があきまして、梅田の街の夜景が見えるのです。

夜景にピアノ、そしてシリアス岡さん(羽は背負っておりません。)の歌声。
ムード満点でございました。
また、たった一曲のために男性コーラス隊が入るというなんとも贅沢なコンサート。
個人的には《OPEN ARMS》が嬉しゅうございました。

(天狼プロダクション)
1996.12.20
    12.23 近鉄小劇場
三太(駒田はじめ)、トナカイ・アカハナ(内田順子)、ナツキ(摩衣せいや)
サトル(原田優一)、松太郎&サンタ部長(大谷美智浩)、トナカイ0号(初音ひかり)他

北の果てのクリスマス島。ここにはサンタとトナカイ達が住んでいる。
そして今は12月。彼らはプレゼント配りに大忙し。
本来ならば、まだ研修期間中の見習い三太とアカハナも人手不足の為、
かり出されるのですが二人はへまばかり...。
東京の下町に迷い込んだ二人は、足の不自由な少女ナツキや両親がアル中の
サトルに出会い現実の厳しさを知る。
何とかナツキやサトルの夢をかなえようと画策する三太とアカハナ。
二人の努力は実るのか...。

サンタ一郎、二郎、係長達はすべて男性。トナカイ’sはミニスカート&角付き帽子の
女性陣でした。ただしアカハナだけは全身着ぐるみです。(順子さん、これが似合うん
です!むくむくでかわいい!また声がすごく味のある声でいいキャラクターでした。)
駒田さんはあのいけずなヴァレリウスの姿はどこへやら、どんくさくてお人好しの
三太を好演です。

爆笑だったんですけど...結構不幸なお話でしたねえ。
これは再演でハッピーエンドになってるそうですが。(初演はもっと重かったのっっ?)
うむむ....。

おちこぼれのテーマ「明日になれば」の駒田さんと順子さんのデュエットはなかなか
楽しくオススメの一曲です。
JEWEL'96
(Christmas Show)
1996.12.25 新神戸オリエンタル劇場
【ACT 1】
T'VE GOT A LIFE               WHAT T DID FOR LOVE
                               (コーラスライン)
YES!
      (70ガールズ'70)           SUN AND MOON
                               (ミス サイゴン)
FLINT STONE
      (エンジェル・ドント・クライ)     IFTCAN’T LOVE HER
                               (美女と野獣)
FEET
                           WHEN YOU WISH UPON A STAR
MEMORY                         (ピノキオ)
      (キャッツ)
                           STARS
KISS OF THE SPIDER WOMAN           (レ・ミゼラブル)
      (蜘蛛女のキス)
                           FAITH


【ACT 2】
70'S POPS MEDLEY              MONEY
                                (キャバレー)
A WHOLE NEW WORLD
      (アラジン)               CABAET
                                (キャバレー)
T DON'T REMEMBER YOU/
SOMETIMES A DAY GOES BY        THE MAGIC
      (ハッピー・タイム/
        ウーマン・オブ・ザ・イヤー)   DON'T LOOSE YOUR DREAMS

MAYBE TOMORROW              WHITE CHRISTMAS



村井国夫、岡幸二郎、森奈みはる、真織由季 他

このふた月程は岡さんが豊作(笑)。
みはるさんと岡さんのデュエットはブラボーでした。
また《MONEY》を歌い踊る村井さんがなんだかミョーにかわいいんです。(変?)
サンタのクリスマス'96

(1996)

BACK
HOME