【2005.10/14(金)】どうでしょう祭、いよいよ開幕〜其の参〜
| |
![]() |
らっせーらー!らっせーらー! 原付東日本で洋ちゃん搭載のねぶた扇子。 ただデカすぎて走行に支障が出ましたなぁ(笑 |
![]() |
対決列島の巻物 対決列島の巻物・・・あれ? HTBにあったじゃん! 違いますよ、HTBのは「巻の@」でこちらは「巻のA」 顕さんが2度目に車から出てきて読んだ方なんですな。 |
![]() |
ビシッと焼きあがってます 半角斎作「藤村」と、く斎作「onちゃん」 ホントにどちらも激似なんですけど、どうしましょ(笑 |
![]() |
半角斎先生作、大作です 「世紀末大革命恋愛大皿左巻き」 通称「恋愛大皿」、価格は5万円也(嘘 |
![]() |
だるま一家 高崎の達磨と竹田の姫達磨夫妻。 そして4人の子供を授かりました。 1人は男で「忠寿」というらしい(笑 |
![]() |
グッとくるね、このTシャツは・・・ ベトナムラストランにて2人が着用したTシャツの数々。 全て展示してありましたが、印象的なものを掲載。 今、ベトナム見たら泣いてしまいそうだ・・・ |
![]() |
そのベトナムの時の・・・ お2人のヘルメットでございます。 |
![]() |
強烈そうです。 ユーコンでガイドのピートから手渡された熊よけスプレー。 激辛唐辛子成分が入ってるんだとか・・・・恐ろしい。 虫よけスプレーがプラスチックを溶かす国ですからね。 |
![]() |
「す」と「大」 原付東日本にて着用のヘルメット。 左がミスター、右が洋ちゃん用。 横のミニこけしは頭頂部に付いてましたね。 メットの傷が激闘を物語っております・・・ |
![]() |
アラスカでの洋ちゃん アラスカ企画にて海パン一丁の洋ちゃんに与えられたダウン。 これで4人で一番温かい格好になった・・・・ そのはずが翌日発熱、打たれ弱いのが洋ちゃんですな。 |
![]() |
原付企画のツナギ 原付東日本で着用していたツナギ。 横にはどちらかの愛車が鎮座しております。 そういえばこの愛車、一度ホワイトストーンズで オクラホマの河野君が載ってましたね、大活躍。 |
![]() |
洋ちゃん in ユーコン 洋ちゃんがユーコンで着ていた一式です。 水上飛行機に乗る際とかまさにこれでしたなぁ。 あとは向こうのホームセンターで買った 怪しいマークの入ったサングラスがあれば完璧。 |
![]() |
ミスター、心の叫び ユーコンのお写真の横にあった直筆メッセージ。 アウトドア大嫌いなミスターならではのコメント。 そのくせ朝早くおきて川を眺めてコーヒー飲んでましたよね(笑 |
![]() |
アイスアリーナの天井 アイスアリーナ会場の天井に向けて、 onちゃんライトが照らされておりましたよ。 分かり難いですが黄色い光がonちゃんの形になってます。 |
![]() |
正真正銘「ローソン屋敷」 祭り会場に出展してたローソンさん。 しかも看板には「ローソン屋敷」という文字が・・・・感動。 |
![]() |
夜のトークイベント寸前 横のビジョンでは最新作の予告が流れていた・・・ この頃になるとほぼ全員がこちらに集結していたはずです。 |
![]() |
縁日の様子をパチリ これが縁日の並ぶ通りです、 白いテントが縁日のブースですね。 |
![]() |
粋で最高のプレゼント オープンスタジアム内よりあげられた1000発の花火! あんな間近で花火を見たのは初めての経験だった・・・ 真上で弾ける花火に会場の皆がしばし心奪われる。 |
![]() |
これがないと入場出来ません これが噂のリストバンド。 チケットをこれに換え、係員さんに付けてもらいます。 ただ取り外し不可の代物につき、 3日間通しの方はずっと身に付けていたんだとか。 私はホテル帰着後に上手く外しました。 |
![]() |
会場内で流通しておりました これが会場内通貨「どう券」です。 1どう=1円です、1000どう単位で購入可能。 会場以外だったら、 真駒内発着以外のシャトルバスに使用可能だったかな。 記念に1枚とっておきました。 |
![]() |
縁日のお土産 タコ星人とonちゃんの形の飴です、各300どう。 本当は番組タイトルとかも作りたかったんだってね。 でも技術的に困難なんで諦めたんだとか。 まだ食べるを躊躇っている私です(笑 |
![]() |
BgBeeさんの朗書体のお土産 BgBee浜田社長直筆のお言葉でございます。 色々種類があったんですけどね、何となくコレで。 額に入れて飾ろうかなーとか思っています。 この土産はなかなか粋だなと思うのは私だけでしょうか? |
![]() |
おまけ〜其の壱〜 札幌オーロラタウン内にある喫茶店「ナガサワ」 あの「マッスルボディは傷つかない」に出てきました 「ナガサワの抹茶パフェ」 顕さんがずっと食べたかった抹茶パフェ。 時間がなくて入れなかった・・・残念。 |
![]() |
おまけ〜其の弐〜 時計台ビルの入り口です。 洋ちゃん拉致事件の現場でもありますね(笑 ここからアメフトの皆さんに担がれて あのロケ車に押し込まれたのか。 私が立っている場所が恐らくはロケ車の停車位置かなと。 |
![]() |
おまけ〜其の参〜 メディアパーク「スピカ」 STVに隣接するイベント会場でございますよ。 訪れた数日前にはSTV秋まつりが行なわれておりました。 中にはSTVグッズを売る所なんかもあります。 |
![]() |
おまけ〜其の四〜 そしてこれがSTVの社屋。 ここにあの鳳凰もおられるのですね(笑 流石Sさん、札幌の中心部にドーンと立ってます。 |
![]() |
おまけ〜其の五〜 ここがあの道新ホールでございます。 COMPOSERの最初の札幌公演の会場でございます。 その他イナダ組など色々と公演に使用されるホール。 |
![]() |
おまけ〜其の六〜 HBC北海道放送さんですね、 HBCグリルがこの地下にあります。 サンサンサンデーの収録も 確かココで行なわれていると思われます。 |
![]() |
おまけ〜其の七〜 コスモ建設さん本社ビルに掲げられている看板。 おにぎりのロケで散々いぢられたシゲの看板です、はい(笑 実はここを数十メートル進むとカリー軒があるのです。 |
![]() |
おまけ〜其の八〜 サッポロファクトリーです。 元々サッポロビールの工場があった場所が、 オシャレなスポットに変貌した施設のようです。 たまにキューの皆さんがココでイベントとかやったりしますね。 多分事務所も近かったはずです、多分です。 |