【10/12(水)】 出発〜南平岸にて
| |
![]() |
セントレア(中部国際空港)入口 出発地であるセントレア、初めて来ました。 名鉄の駅は空港直結で動く歩道もあったりします。 思っていたよりも全体的にこじんまり感があったかな。 |
![]() |
セントレア「ちょうちん横丁」 オープン当初は大混雑で苦情殺到だったのがこの場所。 平日朝という事もあり、非常に空いておりました。 こちらもスペース的には全然広いという訳でもありませんでした。 ココ目当てで空港へ来るほどでもないかなと個人的には思う。 |
![]() |
南平岸、HTBを訪問 南平岸駅で降り、坂を登ると其の先にはHTB社屋。 この中で各班が仕事に励んでおられる訳なんですね。 |
![]() |
拡大onちゃん 社屋上に鎮座するonちゃんも祭り仕様。 その昔、このonちゃんの横にonちゃんが飾られた事もあったね、 あれは第1回釣りバカか、懐かしい。 |
![]() |
HTB玄関左横のパネル onちゃん、okちゃん、noちゃん、そしてグチ(笑 HTBのマスコットが大集合してますよ。 足りないのは洋ちゃんくらいなもんか(笑 |
![]() |
HTB玄関右横 ジャングルリベンジでのお写真に、 ディレクター2人の絵が差し込んである立てPOPです。 横には祭りポスターがびっしりと貼ってありますね。 輪投げで一番の商品があのポスターだったんだよなぁ・・・ |
![]() |
HTB玄関内の番組ブース 写真は対決列島で白塗り顕さんが読みあげた巻物@ やぁやぁ〜!鈴井たかゆき〜!は有名なフレーズですな。 |
![]() |
祭グッズ〜其の壱〜 右にあるトートバックのみ、Tシャツについている特典。 後は全て会場で購入可能な商品でございます。 ローソンさんで購入可能なものもありますよ。 |
![]() |
祭グッズ〜其の弐〜 祭グッズの小物中心に集めてありますね。 ライターは帰りの空港で没収された方が多数いた模様。 |
![]() |
サイコロ韓国、縁の品 洋ちゃんが荒れたサイコロ韓国のカード。 何度コレに泣かされたんでしょうか、あの4人。 |
![]() |
212市町村カントリーサインの旅 俗称212でお馴染みのカントリーサインの旅のカード。 実は十勝でも使ってるよね、芽室町とか飾ってあります。 個人的には「雨竜町」が見たかったな、ミスターの生誕の地。 |
![]() |
祭グッズやトロフィー ジャングルリベンジで洋ちゃんに送られたトロフィー、 「第31回 御存知!大泉洋 お誕生記念 優勝」 右の袋は祭の縁日売っていた綿菓子の袋です。 |
![]() |
サイコロ6のフリップ どうでしょうさん初のゴールデン進出企画でもある、 サイコロ6で使用されたフリップです。 藤やんの字って結構キレイだねー。 |
![]() |
なまはげさんセット 最も燃えやすい火気厳禁な衣装「なまはげ」 この撮影の2日後、まさか洋ちゃんが装着するとは(笑 |
![]() |
onちゃんグッズ 棚全てがonちゃんだらけであります。 |
![]() |
HTB関係者駐車場 東日本縦断のゴール地点であり、 ベトナムの企画発表の場でもあり、 そしてあの天幕團の公演場所でもあった駐車場です。 どっかに藤やんの車があったのかもしれない。 |
![]() |
平岸高台公園〜其の壱〜 どうでしょうさん前枠後枠撮影地として有名な公園。 実際にはHTB社屋のすぐ近くなんですね、これが。 写真は上から撮ったもの、 普段は写真の左上辺りで撮影してますね。 たまーに上から滑り落とされるモノはコチラから撮影。 |
![]() |
平岸高台公園〜其の弐〜 これが正規の方向の撮影風景ですね。 左にある滑り台にミスターさんが立ってた事もありましたなぁ。 もう少し右手にはHTB社屋が見えます。 |
![]() |
高台公園より 高台公園より臨むHTB社屋です。 |