○ 3/19(土) 練習試合 対 箕面ジュニアーズA |
|
A級 東能勢小学校 14:10
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
F
|
4
|
7
|
0
|
1
|
0
|
|
|
|
12
|
箕面ジュニアーズ
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
0
|
投手 :城下(昇)○ − 山本(城下(昇) 1勝)
打者数 :18(城下(昇):8(2回) 山本:10(3回))
被安打 :1(城下(昇))
与四死球:2(城下(昇):1 山本:1)
奪三振 :2(山本)
チーム失策数:0
安打数 :10(三塁打:木村 二塁打:山本
単打:森B・大川・松田・小島・城下(昇)・佐治)
犠打 :2(山本・佐治)
盗塁 :9(大川A・森A・宮坂(知)A・小島・山本・佐治)
残塁 :5 |
1試合目終了後の反省会が功を奏したのか、2試合目は活発な打撃陣。
(エンジンのかかりが遅い?)
初めての組み合わせの1番大川,2番森の快足コンビが
8打席7出塁(4安打3四球)と上々の出来。
特に6回の大川、森の連続バント安打、盗塁で一気に2.3塁はお見事でした。
足が速いってやっぱすごい武器ですね。
3番以下も期待どおりの打撃を見せ、
最近不調で下位に下げられた木村も意地の三塁打。
快足走者が塁上を貯め中軸以下で打って返すという出来過ぎの展開。
澤崎が2度のスクイズ失敗。
あの押せ押せ場面でチームの波に乗れないのは辛いぞ。更なる努力を。
投手陣は先発城下、2番手山本とも持ち味を生かし予定回数を投げきった。
特に山本は大量点をバックに制球よく投げ込み安定感を見せてくれた。
投手陣のリズム良い投球にバックも守りやすそうで、大きなミスもなく、
明日の公式戦に向けて、弾みのつく試合になりました。
(コメント:森コーチ) |
|
|
|