春野菜を育てる  2000年3月〜6月      

 エンドウ 玉ねぎ しゃがいも 苺 そら豆 ほうれん草 かぼちゃ マクワ瓜 とうもろこし

家庭農園が今では我が家の食卓の主役です。  

           家庭菜園のトップへ  メニューに戻る 


エンドウ    収穫完了(6月7日)。

                     

10aほどに生長したえんどう。2000.3.5撮影

エンドウに白い花が咲いています2000/5/4

2000/2/26 ●芽がだいぶ伸びてきたので、近くの竹藪から枯れた竹を拾ってきて手を作る作業をしました。今年はちょっと欲張って種まきした関係で、手が沢山要りました。全部で70株くらい植わっている様子です。最後までうまくいけば食べられないほど採れるのですが大抵は途中の失敗で全体がうまくいくことはないのです。それでこのくらいあっていいのです。
2000/3/5 ●エンドウの草取りをした。雨上がりで土が軟らかく、作業がしやすかった。その後周りの土をかぶせて盛り上げるようにしました。  
20003/11

●一部のエンドウの芽がヒヨドリにホツかれてしまった。そのところはこれでアウト。憎らしいヒヨドリ。 

2000/4/1 ●エンドウの芽がヒヨドリにやられています。その被害が段々と広がってきています。本当に咲いてくれるか心配になりました。
2000/4/2 ●ヒヨドリ対策として、全体の半分の株に対して霞み網風の網を被せました。これで被せた部分はさすがのヒヨドリもつつくことは出来ないと思います。被害は大きく、芽を摘んだ様になっていますので、伸びてくることはないと悲観的です。
2000/4/16 ●今年のエンドウはヒヨドリの影響大で大変に生長が悪い。50%くらいの出来です。それでも草はよく伸びるので、周りの草抜きをしました。雨上がりで土が軟らかく、能率は上がりましたが、疲れた!
2000/5/1 ●今年のエンドウは失敗作。隣の畑と見比べると随分と見劣りします。数が少ないのと大きくなっていないのと。今年の教訓は種まきの時期を間違えないこと。特に早過ぎないこと。
2000/6/7 ●旅行中にエンドウは十分に熟れて白くなりかけていました。これは大変と、早朝5時半から起きて収穫してから出勤し、帰宅してから暗くなるまで、エンドウの収穫に専念しました。その結果、収穫は一時でしたが、大好きなマメご飯をたべることが出来ました。

タマネギ     収穫完了(6月7日)

          
タマネギもだんだん生長してきています。2000.3.7撮影 大分大きくなりました。
2000.4.1撮影  
大きくなった 2000/5/4撮影
2000/3/2 ●背丈が20aほどになって、順調に伸びています。近所の皆さんはマルチをしているので草むしりの必要がないのですが、我が家のは追肥をする関係でマルチはしないことにしています。その代わりに頻繁に草むしりが待っていて、過去3回実施しました。3月に最後の追肥をして生長を待ちます。
2000/3/5

●最後となる3月の追肥を行う。乾燥牛糞をばらまいて土と混ぜる作業。これで草取りを行いながら生長を待つだけになりました。

20003/18

●今日も草抜きをしました。草は小さいうちに抜くのは未だ楽なのですが、これから陽気が良くなって草が伸び始めるとしばらく放置しておくとそれは大変な根の張りようになってしまう。  

2000/5/1

●今のところ生長は順調です。これから恐いのは葉っぱの病気です。この病気になると急に勢いがなくなっていまいます。あと一ヶ月で株が球になってくるはずです。今は草取り程度で、生長を見守っています。

2000/6/8

●タマネギも、旅行から帰ってくると、十分に大きくなって、上の葉っぱは枯れかけていました。収穫の時期は乾燥した日が良いということで、9日には雨が降る予報でしたので、何とか8日までに全てを収穫したいものと、朝晩奮闘しました。その結果、何とか雨には遭わずに済みました。今年は余り病気に合うこともなく成長した感じで、沢山のタマネギを収穫することが出来ました。ミカン箱に直して8箱〜10箱くらいの収穫です。全部は食べられませんので、いろいろお裾分けするつもりです。


ジャガイモ

 芽が出てきました 2000/5/4撮影

2000/2/26

●念願のジャガイモの植え付けを行いました。だいぶ前から元肥を入れて平らに均して準備はしていたのですが、この2月下旬がとてつもなく寒い陽気で雪が降ったりして農作業どころではなかったものです。

2000/3/5 ●近くの『駒正』という老夫婦が経営する種屋さんへ行って種芋を買いました。男爵を5sと実験用として中が黄色くて美味しいというアンデス芋を1s。今は平らの所へ40aくらいの間隔で、半分に割った種ジャガイモの切り口を灰で消毒して、切り面を下にして植え付けていきます。長さ5bで約13株平均。畝の幅は約80a程度。結局畝は7本できて、ほぼ90株が植え付けできました。同様にして北側の畑にも5列の畝に13株平均で65株。合計すると6sで、150株植え付けしたことになります。上に10aほど土をかぶせておきます。これであとは芽が出るのを待つばかりとなって、一安心です。
2000/3/19

●少し草が浮いてきたので、小さいうちに草抜きをする。ジャガイモの土は軟らかい方がいいので踏まないように。注意しながら。

2000/4/16

●ジャガイモの芽がやっと出てきました。ホンのちょっぴり地面から頭を出しています。

2000/5/1

●葉っぱが出てきました。無事根付いたということ。早速、芽かきをしました。一番大きそうな葉っぱを残してあとは元から抜く作業です。それと草取り。今頃は草の生長が非常に早いので大変です。

2000/5/7

●一回目の土寄せをしました。畝の間に化成肥料と油粕を播いて、草を抜きながら茎の根元に土を寄せていきます。ジャガイモは段々と地上近くに芋が成長していく習性があるので、土寄せが有効で、地上に露出してあおくなってしまうのを防ぐ効果があります。

2000/6/8

●ジャガイモの葉っぱが随分と大きくなりました。後は十分に成長するのを待って収穫する時期を待つばかりです。今年は病気にはなっていないようですが、大きさがどうか、です。


イチゴ   収穫完了(5月28日)

    
 いちごのマルチが完成 2000.4.1撮影    白い花が咲いて実がなっています 2000/5/4
2000/3/2

●今日は職場を休んで農作業に精を出しています。1月には一度追肥は入れたはずですが、今日のようないい天気の日には草むしりも何となく気分がよい。もう少し陽気が良くなって成長し始めた頃に、マルチをかけたいと思っています。今はその下ごしらえというところです。隣の畑の人はすでにマルチが完了しています。

2000/3/5

●もうすぐマルチを被せる必要があるので最後の追肥をしました。化成肥料と乾燥牛糞。軽く土を起こして肥料と混ぜました。

2000/3/19

●イチゴにマルチをする。5b*3列。60株程度ある。今はくさび状の固定機が市販されているので土を被せて固定する必要がなく、仕上がりがきれいである。株は未だ張ってはいない。これから陽気がよくなって生長してくれるはずである。

20005/1

●花が咲き始めました。イチゴの花は白色です。今年は随分と小粒のようで、大きなイチゴは望めませんが、採れるだけでもマシというところ。11月の移植から始まって5月になってやっとゴールが見えてくる長丁場の野菜です。それだけに根気が大事。

20005/28

●花ことしのイチゴは不作。一回目は多少は多く採れましたが、それ以後はほんのちょっぴりのみ。これでは来年も植えてみようかという気がなくなってきます。11月から半年も手入れしてすぐ終わりではとても精がありません。


ソラマメ    ただ今収穫中

 ソラマメも生長中 2000.4.1撮影 
2000/3/2

●芽がだいぶ生長して5aほどに伸びてきました。今日は株の周りの草むしり。全部で15株ほどしかありません。ちょっとでも栽培することがいいということ。

2000/3/5

●追肥をしました。乾燥牛糞。

2000/3/19

●未だ、10aほどしか葉っぱは伸びていないが、大きくなったら必要な竹の手を今のうちに打ち込んでおく。倒れないように縛るのに使う。

2000/5/1

●花が咲いて大きく生長していきました。周りに木を配置して倒れないように支えをつくりました。順調な生長です。

2000/6/7

●収穫できるように大きく成長しました。ソラマメは殻は大きいのに剥いていくとだんだんと小さくなって、実際に食べるのはほんのちょっとですが、それでも美味しいのは間違いありません。これは一辺に採ってしまうことは出来ませんので、食べるだけ採ってきています。


ホウレンソウ   ただ今収穫中(6月7日)

00/3/2

●今の時期のホウレンソウはとう立ちが遅いので重宝します。ちょっとづつ収穫しては食べています。

2000/3/11

●ホウレンソウがヒヨドリの襲撃に会ってあえなく丸坊主にされてしまいました。畑が山に近いこともあって鳥の害は折り込み済みなのですが、こうして具体的にやられてしまうと、やはりヒヨドリが憎くなる。少しはてかげんしろよな。

2000/5/1

●新たなホウレンソウの種を播きました。一晩水につけて発芽し易くして播いたのですが、そのあと雨が降って叩いてしまいました。何処まで発芽するか、ちょっと不安です。

2000/5/7

●新たな芽が出てきています。ちょうどよい散らばり加減です。余り雨が降らないので、ジョウロで水やりを行いました。ちょっと新芽が元気になった気がしました。

2000/6/7

●新雨が降らなかったせいか、葉っぱが少し黄色くなってきて余り美味しそうではありません。少しずつ収穫してきていますが、今回は余り成功したとは言えません。


カボチャ・マクワウリ・トウモロコシ

2000/3/19

●試しにポットを30個ほど用意してその中にカボチャ・マクワウリ・トウモロコシの種を播いてみる。元々4月になってからの作業であるのでこれはおまけで生えてくれたらラッキーという程度。

2000/4/1

●コウサイタイの花が咲いています。青物の少ない冬場に貴重な野菜を供給してくれる野菜です。中国産。今年は余り沢山は作らず、ちょっとだけ収穫して食べました。花もなかなかきれいです。

2000/4/16

●3週間ほど前に種を播いたところからサニーレタスの芽が出てきました。早速、畑を均して、植場をつくり、移植しました。全部で20株ほど植えることができました。これからは生長が早いと思う。

2000/5/1

●トウモロコシの種の第1弾を播きました(4月22日)。未だ、芽が出てきません。心配になってビニールの被いをしました。トウモロコシは重宝するので、予定では第3弾くらいまでは時差で種まきをしたいと思っています。


このページのトップへ   家庭菜園のトップへ  メニューに戻る