HOME
家庭菜園
野菜 ハーブ 果実
お菓子
ジャガイモ サニーレタス 大根 ほうれん草 パセリ
青ねぎ トマト
ジャガイモ
植える時期  3月から
収穫      初夏・秋

ホームセンターなどで種芋を入手したり家庭の冷蔵庫の中で芽がでてしまったものでもOKです。また、前に作って小さかったジャガイモを使っても大丈夫!同じ場所での連作は、ダメみたいですが苦土石灰を多めに蒔くとよいと聞きました。
[1]種芋を半分に切り、切り口を下に20センチ間隔に植える〜あとは、自然にまかせっきり!
[2]薄紫の花が咲いくと取り除いく!!花は、養分を取ってしまうので〜芽が枯れてきたら収穫です!
[3]土を掘り芽を引っ張るとジャガイモがいくつもなってます。途中で取れているのもあるので、よく土を掘り起こす方がいいですよ。
保存は、涼しい場所で!!うちの場合は、新聞紙を上下に敷き薄暗いところに置いてます。上からかぶせる新聞紙は、水で湿らしておくとジャガイモの表面が乾燥しなくてすみます。

TOPへ
サニーレタス
種まき時期 3月から10月頃(発芽温度15〜20度)
収穫      4月から9月頃

ホームセンター、スーパーの種コーナーににあります。今では、100円ショップ(2個100円)で売っています。

[1]よく耕した場所に種を蒔く!
[2]発芽後混み合った場所を間引き〜
その時思い切って抜かないと大きくなりません。
約30センチ間隔
[3]肥料は、推肥、油かすなど

生育がよく簡単でした。サラダやお弁当用に
重宝します。


TOPへ
大根
種まき時期  3月から10月頃(発芽温度15〜20度)
収穫      4月から9月頃

大根は、数多くの種類があるので種を購入する時は裏の但し書きを読んで選んでね。ホームセンター、スーパーの種コーナーににあります。今では、100円ショップ(2個100円)で売っています。

[1]線を引いて1箇所に3個蒔きます!
(30センチ間隔)
[2]二芽が出てきたら間引き〜
抜いた芽も間引き菜としてサット湯がき
胡麻和えなどで食べれば美味しいです。
[3]肥料は、推肥、油かすなど


TOPへ
ほうれん草
種まき時期  3月から10月頃
収穫      4月から9月頃

ホームセンター、スーパーの種コーナーににあります。今では、100円ショップ(2個100円)で売っています。

[1]よく耕した場所に蒔きます。
[2]発芽後混み合った部分を間引き〜
[3]肥料は、推肥、油かすなど


TOPへ
パセリ
種まき時期  4〜5月、9〜10月

ホームセンターで苗を購入

料理、お弁当の彩にキッチン
にあると便利です。

ビタミンC豊富


TOPへ
青ねぎ
根を残しておいたもの

少しの量ならキッチンにあれば便利だよ。


TOPへ
トマト
種まき時期   4月
苗の植えつけ 4月の後半から5月
収穫       7月から9月頃

ホームセンターやスーパーの種コーナー、苗コーナーにあります。
種より苗の方が手軽で、本葉が7〜8枚ついて5mmほどの太さがある茎で連作ができる接ぎ木苗がおすすめです。
植え付け後は、たっぷりお水をあげ2週間に1度液肥を与え、脇目は早めに摘み取り背が高くなってきたら支柱を立てます。


TOPへ