2023年06月29日(金) |

 |

 |
【南紀一周ドライブ】
今日は、妻とマロンと南紀一周ドライブに行ってきました。
暑くてマロンを放置出来ないので、ほぼドライブだけでした。
周参見の道の駅から橋杭岩。
勝浦でマグロ丼を食べ、新宮の香梅堂で鈴焼(ここの鈴焼美味しいんです)を購入。
本宮から中辺路へ。
古道歩きの里ちかつゆでカチワリ煎餅を買って帰りました。 |
|
2023年06月26日(月) |
 |
 |
【落花生】
落花生の畑がコスモスで覆われていました。
コスモスは昨年のこぼれ種が発芽したものです。
抜いて捨てるのは可愛そうなので別の場所に移植してあげました。
サツマイモが順調に育っています。
|
|
2023年06月19日(月) |
 |
 |
【梅干しを漬ける】
6月12日、容器が足りないのでT師匠のお家から借りてきて(何から何までお世話になります)梅干しを漬けました。
塩は20%です。水が上がるまでは重石なしです。
今日見ると水が上がっていました。
畑ではきゅうりやナスがやっと収穫できるようになりました。トウモロコシも順調です。 |
|
2023年06月12日(月) |

 |

 |
【梅三昧】
T師匠のおかげで、大きな綺麗な南高梅が豊作です。
青梅も利用しようと、6月4日梅酒、6月5日はちみつ梅、6月7日梅味噌に挑戦しました。
はちみつ梅は種を除き、塩で少し塩漬けしたのち、はちみつに漬けました。カリカリ食感で美味しいです。
梅味噌は冷凍した梅と味噌とはちみつと砂糖を混ぜています。美味しいです。
そして、梅が黄色くなり落ち始めたので、6月9日に全部収穫しました。
収量は青梅も含めると28kgもありました。昨年の2倍です。
T師匠ありがとうございます。これから梅干しにします。
|
|
2023年06月08日(木) |
 |
 |
【蕎麦の刈り取り】
梅雨の合間の晴れ間を狙って、蕎麦を刈り取り、軒下に干しました。ツルボケを懸念して、窒素分を減らした肥料を使ったためか、背丈の低い蕎麦になり収量はあまり望めません。
|
|
2023年06月03日(土) |
 |
 |
【台風一過】
朝から畑の見廻りすると、トウモロコシが倒伏していました。
土を上げて起こしました。
蕎麦は背が低い為か大丈夫でした。
|
|
|