2023年04月25日(火) |
 |
 |
【山菜+1】
定番山菜(3菜)で終了と思ったら、ゴンパチを頂きました。それもあく抜き済み(ラッキー!)
和歌山ではイタドリのことをゴンパチと呼び食料にされます。
岐阜では生でかじることはあっても、おかずにはなりませんでした。
炒め煮と煮物を作ってみました。
美味しいです。
|
|
2023年04月23日(日) |

再現画像(笑) |
 |
【閃輝暗点】
朝起きたら目に違和感が。ギラギラした物が浮かんでいます。
以前にも一度経験しましたが原因を忘れました。
調べてみると閃輝暗点というもので、脳の目に関係する血管が一時的に痙攣することで起こる症状で、15~30分で収まるとのことでした。
痙攣の原因は自律神経の乱れだそうで、心配する程のものではなさそうです。
ギラギラは20分位で無くなりました。
|
|
2023年04月18日(火) |
 |
 |
【定番の山菜(3菜)】
家の周りで採れる山菜のワラビ、タケノコと食べましたが、最後のフキを蕎麦畑の土手で採ってきて食べました。
今日は畑の周りの草刈り、サツマイモ畑の準備をしました。
|
|
2023年04月15日(土) |
 |
 |
【タケノコ】
裏のお寺の山が竹やぶにならないように、タケノコを倒しています。
少し持ち帰り、土佐煮にしました。
|
|
2023年04月10日(月) |
 |
 |
【いろいろ】
トウモロコシの種をポットに蒔きました。
苗が出来たら畑の移植します。
今年最初の自宅周辺の草刈りをしました。
蕎麦が発芽し、梅も大きくなってきました。
|
|
2023年04月01日(土) |
 |
 |
【軽登山】
タラの芽やワラビを求めて裏山に。
10年ほど前に良く採れていた場所はシダに覆われて様変わりしていました。
そのまま山を登って裏山の山頂まで登ってみました。
我が家が小さく見えました。
ワラビは裏の土手で何とか採取出来ました。
昨日春蕎麦の種まきをしました。
|
|
|