2022年09月30日(金) |
 |
 |
【秋の味覚、栗とザクロ】
今年も栗が落ち始めました。
一つのイガに大きな栗が1個というパターンが多いです。新しい食べ方、栗大学を作りました。
素揚げして大学芋のたれを絡めるだけ。
食べやすく美味しいです。
役立ち隊で管理させて貰っている土地に、ザクロが沢山出来ていたので貰って来ました。
実を取り出し、ミキサーにかけザルで濾して出来上がり。
手間はかかりましたが美味しく頂きました。 |
|
2022年09月23日(金) |
 |
 |
【メンテナンス】
2006年に製作した、塀の根元が腐って傾いているので、修理しました。
コンクリート土台を追加し、柱の下部を差し替えました。
上面に波板も付けました。
廃材を燃やして完了です。
これで死ぬまで大丈夫です。 |
|
2022年09月20日(火) |
 |
 |
【台風一過】
台風14号は特に被害もなく、過ぎ去って行きました。
ただ、予想通り蕎麦は倒伏していました。
いつものことで、また起き上がってくれると思いますが。
|
|
2022年09月18日(日) |
 |
 |
【サツマイモの収穫】
サツマイモ(紅ハルカ)を収穫しました。
去年は一株に3~4本は付いていましたが、今年は2~3本でした。
土が固くなっているので改良が必要です。 |
|
2022年09月07日(水) |
 |
|
【姉が亡くなる】
2歳年上の姉が亡くなり、葬式で岐阜に行ってきました。
乳がんで1年間闘病し最後は自宅で終末医療を受けていました。
危篤の知らせを受け、2日の午前中に兄たちが、午後に私たち夫婦が見舞いに行きました。
もう息をしているだけの状態でした。
声をかけて別れた数分後に息を引き取りました。
きっと私たちを待っていてくれたんだなと思います。
姉は私が高校生の時、大垣で3年間一緒に下宿して、面倒を見てくれました。
その後は岐阜と大阪で年に1回会うかどうかの付き合いでしたが、いつも私のことを気にかけてくれていました。
少し早い別れになりました。今までありがとう。
写真は国道21号線、揖斐川大橋付近、大垣方向です。 |
|
|