2017年02月28日(火) |
 |
|
【椎茸の原木ホダギ】
近所のNさんから椎茸のホダギを頂きました。
小さい椎茸がいっぱい付いています。
椎茸栽培は一度挑戦したことがありますが、数個しか採れず失敗しました。
労せずして椎茸が手に入るなんてラッキー!
ありがとうございますm(__)m
|
|
2017年02月27日(月) |
 |
 |
【ホンモロコ】
近所で、おじさん2人がホンモロコの養殖に挑戦中です!
放流前の体長測定、記録をしています。
高級魚だそうです!
暗くなったらそっといただきに行こうかな(笑) |
|
2017年02月25日(土) |

 |

 |
【いろいろ】
暖かい1日でした。
野良仕事をスタートしました。
除草目的で全ての畑を耕運機で耕しました。
柑橘の中で一番好きなのがポンカンです。
これ全部で450円、ミカン県和歌山で幸せです。
折角納豆製造器を作ったのに、あまり使っていませんでした。
大豆の在庫も有るし血圧にも良いというので、せっせと作って食べることにしました。
|
|
2017年02月22日(水) |
 |
|
【医療費控除】
毎年ネットの「国税局確定申告署作成コーナー」で確定申告書を作り、印刷して税務署に提出しています。
医療費控除は10万円を超えた部分が控除対象なので今までは無視していました。
血圧の薬服用など医療費も増えてきたので、去年から領収書を保管し、今年初めて控除を申請しようと思います。
ざっと計算したら夫婦で14万円程なので申請資格はありました。
医療費明細書を作る必要があり、エクセルのフォームも用意されていますが、領収書1枚毎に入力するみたいで大変手間がかかります。
手書きフォームの場合は医療機関毎にまとめて記入できるようなので、こちらを採用しチャレンジしました。
これだけやってわずか2千円程の節税なので良いのか悪いのか分かりませんが、沢山ある時間の活用と頭の体操に効果ありと思っています。
さて、初めての試みなので税務署が収受してくれるかな。
|
|
2017年02月20日(月) |
 |
 |
【研修】
昨日はヘルパーの研修で和歌山市に行ってきました。
おいしい弁当を頂きました。
南高梅が花盛りです。
家の裏の梅の木ではありません。
|
|
2017年02月17日(金) |
 |
|
【暖か〜い】
昨日は暖かい一日でした。
デッキの塗装が汚れてきたので、ペンキ塗りをしました。
|
|
2017年02月14日(火) |
 |
 |
【ふきのとうの天ぷら】
寒いので家の中にこもりがちです。
暇にまかせて天ぷら!
材料は全て自家調達です。
我が家が夕日に映えて美しい! |
|
2017年02月10日(金) |
 |
 |
【春の足音】
今朝は雪がちらついていましたが、お日様が出てきて暖かくなってきました。
剪定した裏の梅はチラホラ咲き!
ふきのとうも顔をだしました。
|
|
2017年02月01日(水) |

 |

 |
【味噌の仕込み】
昨秋収穫した大豆(ふくゆたか)を使って、味噌を仕込みました。
大豆=3kg、生麹=4kg、塩=1.5kg。
大豆は圧力鍋で6回位に分けて煮ました。
仕込み量は13.6kgになりました。
生麹を使っているので天地返しは不要で、このまま9月位まで熟成します。
|
|