2013年05月31日 |
 |
 |
【トマトの雨よけ】
トマトに雨よけは必要か?
トマトはもともと、雨の少ない中南米の原産で、雨の少ない環境を好むようです。
雨よけ主な目的は、裂果防止と病害虫予防らしい。
ということで、雨よけを設置しました。
【育苗】
ひまわりと落花生の種を植え、育苗中です。 |
|
2013年05月29日 |
 |
 |
【玉ねぎの保存】
玉ねぎは毎年、最後の方で腐らせてしまいます。
何かいい方法はないかと、ネットで調べましたが、結局日の当らない風通しの良いところで、吊るすのが良いみたいです。
天井が透明の波板なので、何かで日よけをしないといけませんね。
茎が乾いてきても玉が抜け落ちないように、縛り方に工夫をしています。 |
|
2013年05月24日 |
 |
 |
【ひまわり畑】
ひまわり畑の草取り中です。(写真左上)
5列の内3列が完了しました。ここまで一日約2時間作業で、3日かかっています。
【畑】
キュウリの支柱と網を設置しました。(写真右上)
キュウリはなぜか、東に向いて成長しています。
トウモロコシは順調に大きくなっています。(写真左下)
今日、支柱を立てました。
後ろの蕎麦は実が付き始めています。
玉ねぎを収穫しました。(写真右下)
|
 |
 |
|
2013年05月21日 |
 |
 |
【休耕田】
去年、ワイルドフラワーを育てたYさんの休耕田を、今年はひわまり畑にしようと準備をしてきました。
5月7日に種を蒔き、連日の水遣りを経て発芽し、ここまで(写真左上)育ちました。
発芽してない部分もあるので、別で育てている苗を植える予定です。
【下の畑】
下の畑では、さつまいもが根つきました。
じゃがいもも順調です。
玉ねぎはそろそろ収穫時期になります。
今年は頑張って手入れをしているので、畑がきれいです。
|
 |
 |
|
2013年05月16日 |
 |
 |
【畑】
家の前の畑では、トウモロコシや夏野菜が順調に育っています。
黒マルチをかけているので、雑草に悩まされずに済みそうです。
隣ではこぼれ種から生えた蕎麦が、これまた順調に大きくなって、花を咲かせています。
春蕎麦が収穫できそうです。
|
|
2013年05月11日 |
 |
【介護保険被保険者証】
役場から、介護保険被保険者証が送られてきました。
私は5月13日で65歳になり、介護保険の第1号被保険者になります。
第1号被保険者になると、介護が必要になったときに、介護サービスを受けることが出来るようになります。
保険証を受け取った時は、正直ショックでした。
ヘルパーをしているので、介護はするものという気持ちがあり、まさか自分がされる側になるとは思いませんでした。
しかし人間、年は取るものですから、これは仕方ありませんね。
これからも、この保険証を使わない、元気な年寄りで居続けようと思います。
これから、私たち大量の団塊世代が、介護保険のお世話になるので、介護現場の人手不足はますます厳しくなります。
団塊世代の元気な人が、介護を支えていく必要があると思います。
|
|
2013年05月06日 |
 |
 |
【グランフロント大阪】
2日から5日まで、連休を大阪で過ごしていました。
4日に、オープンしたばかりのグランフロント大阪に行ってきましたが、連休中とあってすごい人でごったがえしていました。
目的は「THE世界一展」を観ることで、日本の技術力の素晴らしさを改めて感じた展示会でした。
写真は5日の帰る前に撮った、ルクア側からグランフロントに入る、2階の歩道橋の入り口付近です。
|
|