2012年02月28日 |
 |
 |
【フキ味噌】
フキ味噌を作りました。
フキノトウは産品所で100円で買いました。
2分程茹でて、少し水にさらし、みじん切りに。
油で少し炒めて、味噌と砂糖を入れ、良く練って完成です。
味噌と砂糖の分量は、味を見ながら調整しました。
おいしく出来ました。春の味です。 |
2012年02月23日 |
 |
 |
【味噌作り】
去年作った味噌がおいしかったので、今年も仕込みました。
大豆は一昨年育てて収穫した”ふくゆたか”です。
まだ残っています。
米麹は富山県の南日味噌醤油株式会社製、塩は菜の花作業所の、天然釜炊き塩を使いました。
分量は、大豆1.33kg、米麹2kg、塩665gで、去年と同じです。
@ 前日から水に浸けておいた大豆を、柔らかくなるまで煮ます。3〜4時間煮ました。
A 水を切った煮豆をひたすら潰します。
B 米麹と塩を混ぜます。マロンが麹を調査しています。
C 塩麹と潰した大豆を混ぜます。
D 団子を作ります。
E 桶に詰め込み、重石をして完成です。
カビ防止のため上面に塩をまいたり、途中で天地返しをすることは、この米麹の場合はいらないので、このまま9月まで熟成させます。
|
 |
 |
 |
 |
2012年02月19日 |
 |
 |
【マッサージ機】
ハンディーマッサージ機のスイッチを入れると、マロンがワンワン吠えて大興奮します。
身体をわざと振動部にこすりつけるようにしているので、振動がが気持ち良いみたいなんですが。
スイッチを切るまで暴れています。
|
2012年02月14日 |
 |
 |
【梅便り】
我が家の前の梅畑の梅の花。
数本の中で、1本だけ花を開いている木があります。
(写真左)
しかし、その他の木は右の写真のように、まだまだです。
今年は満開が3月初旬だと言われています。 |
2012年02月11日 |
|
 |
 |
【岸焼】
家の裏が火事!みたいです。
家の裏にある、溜池の土手の草を、地区の方が焼いているところです。
消防のホースで水をかけて、他に広がらないようにしながら作業されていました。
この土手には毎年ワラビが良く出ますので、草を燃やしてもらったおかげで、採りやすくなりました。
但し、焼け残った枝で、服が真っ黒になりますが。
残念なことは、この土手にはタラの木が数本生えており、タラの芽が採れたのですが、これも焼けてしまいました。
|
 |
 |
|
2012年02月08日 |
 |
 |
【久しぶりの蕎麦】
年越し蕎麦用に、石臼で挽いた蕎麦粉が残っていたので、久しぶりに蕎麦を打ちました。
ちょうど蕎麦打ちをしている最中に、息子のお嫁さんから電話があり、家内が報告をしていました。
今回は写真だけで、食べさせてはあげれないけど、ごめんなさい。今度来た時に食べて貰うからね。
やっぱり打ち立てはうまいです。
蕎麦も残り少なくなってきましたので、今年は栽培しようかな、と思っています。
|
 |
 |
|
2012年02月03日 |
 |
 |
【雪】
記録的な寒波が日本列島を襲っています。
今朝、雪が少し積もりました。
雪が積もったのは、こちらに来てから3回目です。(今7年目ですが)
日が昇ったらすぐ消えてしまいました。
そんな中、梅の花がちらほら咲き始めました。 |
|
2012年02月01日 |
 |
【体重管理】
やっぱり年始年末は食べ過ぎて、12月の平均体重は69.5kgにもなってしまいました。
見事な右肩上がりのグラフです。
景気とか年収とかのグラフなら良いのですが。
かろうじて70kgオーバーは避けられました。
食べると肥る、正直な身体です。
慌てて食事制限のダイエットを行っています。
1月は平均体重68.7kgまで下がりました。
もう少し頑張ります。
管理限界をあまりにも越えているので、今年は目標値を67kg±1kgに変更しようかな。
なお体重は、毎朝同じ条件で測って記録しています。
今朝TVで、肥満の多い県の第2位は宮崎県と言ってたぞ。息子よ!
|
|