2011年12月29日 |
 |
【一足お先に】
今年も残すところ、後2日になりました。
早いもので、田舎暮らしも7年目に入っております。
皆さま、つたない日記をご愛読頂き、ありがとうございます。
今年は東北大震災や9月の水害など、悲しいことが多い年でした。
私はおかげさまで、好きな仕事ができ、沢山の人とふれ合えて、幸せな1年でした。
ただ、仕事が忙しくて、当初目的のスローライフはあまり出来ませんでしたが。
こんな、自由で自分勝手な生活を、許してくれている家族に感謝しています。
来年も不定期更新になりますが、ご愛読のほどよろしくお願いします。
皆さま、良いお年をお迎え下さい。
|
2011年12月26日 |
 |
【年越し準備】
年越し蕎麦の準備をしています。
久しぶりに石臼を取り出し、2年前に収穫した蕎麦の粉挽きです。
本当は新蕎麦が良いのでしょうが、今年は蕎麦を作っていませんので、古蕎麦です。
味はどうなんでしょうか。
挽いてフルイにかけてと、粉作りは本当に手間がかかるので、蕎麦打ちも長らくやっておりません。
年に一度の行事化しています。 |
2011年12月23日 |
 |
【年末】
師走に入り、あっという間に日が過ぎていき、今年も残すところ1週間程になってしまいました。
役立ち隊で依頼されていた、剪定や掃除、ふすま貼りなどを、なんとか終わらせることが出来ました。
みなさんが、気持ちよくお正月を迎えてられることに、少しは役に立ったと思います。
今日は夕方まで時間がありますので、年賀状を作っています。 |
2011年12月18日 |
|
 |
 |
【鶴の湯温泉】
我が家から県道30号線で、峠をひとつ越えた、みなべ町にある温泉です。
15分程で行けるので良く利用します。先日回数券を買いました。
内湯と露天風呂が別々になっていて、両方入るには一度服を着なければなりません。私は露天風呂しか入りませんが。
宿泊施設もあり、お正月も営業しているようです。
こんな温泉でゆっくりお正月を過ごすのも良いでしょうね。
【おしゃれ】
マロンがLeeのジーンズをはいています。
|
 |
 |
|
2011年12月12日 |
 |
 |
【畑】
畑では大根がどんどん大きくなっています。
写真は、チンゲン菜(左)と小松菜(右)です。
成長初期が暖かかったので、虫さんに食べられました。
お店では決して売ることは出来ない野菜ですが、無農薬野菜の勲章ですから、虫さんと分けあって食べています。
|
|
2011年12月08日 |
 |
 |
【剪定】
ここ2週間の間に、役立ち隊で庭木の剪定を3軒のお宅でやらせてもらいました。
プロの植木屋さんのようにうまくは出来ませんが、時給1200円なので、格安でお得だと思います。宣伝かっ!(笑)
松は難しいので出来ません。
写真はお隣さんです。
【マロン】
音に反応して、腰を振って歌って踊る、サンタの人形。
マロンが怖がって、離れて吠えています。
吠えるので、ずっと踊り続けています。
マロンもSWを切るまで、ずっと吠えていました。
|
 |
|
|
2011年12月04日 |
 |
 |
【イルミネーション】
今年も飾って見ました。
我が家は集落の外れにあり、周囲も梅の木や栗の木に囲まれているので、見てくれる人はお隣さんだけですが(汗)
寂しい1人暮らしですから、少しでも賑やかにと。
タイマーで、5時から9時まで点灯しています。 |
|