2011年05月09日 |
 |
【チヤシュ麺】
先日、無性にピザが食べたくなりました。しかしここは宅配エリアでないので、和歌山市まで買いに行きました。店頭買いは20%引きでお得でしたが、高速代とガソリン代がかかっていますね(笑)
お昼に、以前入ったことがある和歌山駅前通りにある「和歌一」というラーメンやさんで、和歌山ラーメンを食べました。
そこの陳列にあったのがタイトルの「チヤシュ麺」です(笑)
店の中にはちゃんとチャーシューメンと書いてありました。きっと初代店主?の作品なのでしょう。
もちろんチヤシュ麺を食べました。美味しかったです。
|
|
2011年05月06日 |
 |
 |
【花盛り】
庭のモッコウバラとクレマチスが今花盛りです。
モッコウバラは昨年剪定し、塀に沿わせて整形したのがきれいな形で咲きました。
クレマチスは、冬になると枯れ枝のようになるので、いつも切っていました。
枯れ枝のようなところから新芽が出ることを知り、今年は切らずにおいていたら、見事に沢山の花を付けました。 |
 |
 |
|
2011年05月05日 |
 |
 |
【畑】
4月12日に種まきしたトウモロコシの芽がやっと出てきました。品種はサニーショコラです。
今年は省エネ農法で、大根が終わった畝をそのまま耕さず、種を蒔く部分に穴を掘って、元肥の化成肥料を入れ、土をかぶせた上に種を撒きました。
うまく出来るかお楽しみ。
5月1日に夏野菜の植え付けをしました。苗は農業屋で買いました。
三豊ナス2本、千両ナス2本、キュウリ2本、ゴーヤ1本、
トウガラシ1本、サツマイモ25本。そして軒下にはトマト4本です。
他に近所のSさんにもらったカボチャ苗も4本植えました。
|
 |
|
|
2011年05月04日 |
 |
 |
【消防訓練】
5月1日朝、畑でナスやキュウリの苗の植え付けをしていましたら、消防団の方が裏の土手に向かって歩いて行かれました。
最初は「おはようございます」と挨拶していましたが、
なんとその後沢山の方が続きましたので、もう挨拶出来なくなり、黙々と植え付け作業をしていました(笑)
裏の土手の上に消防車を止めて放水訓練をされていました。
消防車やホースには、各地区名が書かれていましたので、各地区に配備されているものが集合しているようです。
ホースも延長し、漏れなどないか調べておられました。
いつも私たちの暮らしを火事から守ってくれて、ありがとうございます。
|
 |
 |
|
2011年05月02日 |
 |
【風呂場の換気扇】
風呂場(ユニットバス)の換気扇が回らなくなりました。変な音がするなあと思っていましたが、そのままにしておいたらとうとう動かなくなってしまったのです。
とりあえず自分で何とか出来るものなのか調べようと、取説を引っ張り出して取り外し方を調べました。内側からネジを外せば取外せそうなので、取り外してみました。
するとシロッコファンの溝全部に埃が詰まっていて、手で回しても引っ掛かって回らない状態でした。埃をきれいに掃除しても引っ引っ掛かりは治りませんでした。
引っ掛かる原因は、モーターを止めているビスが長すぎてファンに当たっているみたいなので、ビスの先端を5mm程切ってやると回るようになりました。なぜ当たるようになったかは不明ですが、とりあえず修理することができました。
この換気扇は、多分10年間一度も掃除していなかったと思います。たまにしないといけませんね。
|
|