2011年02月14日 |
 |
 |
【ドックラン】
12日(土)にマロンが脱走し、前の梅林を駆け回って、なかなか捕まらず大変だったそうです。
そこで庭に囲いをしようと、害獣よけのネットを買ってきて設置しました。簡易ドックランです。
マロンも自由に遊べて嬉しそうです。
翌13日(日)の朝は前夜降った雪が車の上で凍っていました。
前の梅林の梅は、寒さのせいかまだ満開手前です。
今日は更に寒さが厳しくなり、紀北部の雪で阪和道が通行止めになっていました。
|
 |
 |
|
2011年02月11日 |
 |
 |
【ロボット掃除機】
このログハウスは床がフラットなので、ロボット掃除機が欲しいなと前から考えていました。
ロボット掃除機で有名なのはルンバですが、かなり高価なので二の足を踏んでいました。
生協のカタログにSO−ZIというのが29,000円で出ていたので、価格comで調べてみました。すると最安値が21,000円だったので、思わず注文してしまいました。
8時間充電で60分掃除をします。
初運転では、いろいろな障害物が置いてあるところをどのように動くのかと興味ぶかく見ていました。
ランダム、壁際、円、ジグザグという走行モードを組み合わせながら賢く全フロアーを掃除していました。
1時間でかなりのゴミが取れていました。
電気のコードに引っ掛かったり、畳に乗り上げたりして止まることもありましたので、留守の間に運転させるには少し工夫がいりそうです。
マロンが驚いて吠えていました。
家の前の梅は8分咲き位です。 |
 |
 |
|
2011年02月08日 |
 |
 |
【岸焼き】
今年も裏の池の土手の岸焼きを地区の皆さんが行って下さいました。
前から撮るとまるで火事のようです。
消防ホースで、延焼しないよう散水しながら燃やしています。乾燥しているのでメラメラとあっというまに燃えてしまいました。
きれいさっぱりしました。
|
|
2011年02月05日 |
 |
 |
【故郷の雪】
次兄が、”ブログのネタに”といって送ってきてくれました。
故郷、岐阜県揖斐川町横山の写真です。撮影日は2月1日(火)で、屋根の雪おろしに行った時のものだそうです。
積雪は1.5m程で通常無人ですから道も全部埋まっています。(下の写真は4月です)
右の写真は家の下の道で、ここまでは除雪されていますね。
中学卒業まではこんな雪の中で生活していたんです。
今年は特に大雪で、雪国の人達は本当に大変だなあと思います。
自然災害といえば、息子の住んでいる宮崎県では新燃岳が噴火し、火山灰で大きな被害が広がっています。
被害を受けられた皆さんにお見舞い申し上げます。
幸い息子のところは、大した降灰もないということなので安心しました。
|
 |
|
|
2011年02月02日 |
 |
【映画鑑賞】
TVが大きくなって、映画を観る楽しみが倍増しました。
DVDを借りてきて楽しんでいます。
美浜町にあるTSUTAYAには、シルバー割引というのがあって、60歳以上は半額なのです。なので新作以外は1週間で195円で借りられます。
私は藤沢周平が好きで、テレビでは鬼平犯科帳や剣客商売を良く観ます。映画も藤沢周平のものは全て観ています。
今日も「花のあと」を借りてきて観ました。主演の北川景子の熱演と美しい映像に引き込まれていました。
|
|