2010年11月30日 |
 |
 |
【脱穀】
デッキに干した大豆を順次脱穀しています。
この後ゴミを除き、不良粒(変形、皺、割れ等)を選別するのでなかなか大変です。
作業中も干しているのがパチパチ弾けて豆が落ちるものもあり、急がねばなりません。
マロンは邪魔するだけで役にたちません。 |
|
2010年11月27日 |
 |
【大豆】
畑に干してあった大豆ですが、夜露でなかなか乾かないので、兄の提案でデッキの軒下に全部移動しました。
デッキが利用不能の状態になりました。
兄は昨日龍神温泉から高野山を抜けて、名古屋に帰って行きました。高野山越えは高度が1,200mもあったと驚いていました。
二人とも年寄りという自覚は全くありませんが、写真をみるとやっぱりお爺さんが二人でした(笑)
【プラズマテレビ】
アナログテレビにチューナーを付けて見ていましたが、やっぱり画面のきれいさに差があるので、思いきって新しいテレビを購入しました。
パナソニックのビエラの42型です。ジャパネットタカタのブルーレイディスクレコーダーとオーディオラックのついたセットです。5万円で古いTVを下取りしますってやつです。10月25日に注文したのですが、人気があるのか納品まで1か月もかかりました。
大阪のテレビは6年前に買った37型プラズマですが、当時の値段の1/4位になっていますね。
エコポイントが半額になる前に購入しました。ネットで申請すると還元されるのが1週間程早くなるそうなので、ネットで申請しました。領収書等を貼る用紙を印刷し事務局に送れば、申請完了です。
|
 |
|
2010年11月25日 |
 |
 |
【大豆】
先行して軒下に干してあった大豆が良く乾いたので脱穀しました。軽く叩くだけで殻が弾けて大豆が出てきます。
ちょうど名古屋から次兄が遊びに来ていたので手伝ってもらいました。
初物ですので、お寺さんに持っていきお供えしてもらいました。
少し煮豆にしてみました。うまいです。
【マロン】
マロンがベットを占領しています。 |
 |
 |
|
2010年11月23日 |
 |
【椿はなの湯】
21日の日曜日、日置川方面にドライブをしました。
椿温泉には足湯がありましたが、今度行くと足湯の隣に日帰り温泉施設が出来ていました。
名前は「椿はなの湯」。とりあえず入浴することにしました。
泉質は単純硫黄泉でかけ流しです。
でも硫黄の臭いはなく、お湯はツルツルで、炭酸水素泉のようでした。
露天風呂はありません。
入浴料は500円です。
シャンプーやリンスは備え付けられており、やっぱり銘柄は資生堂のTSUBAKIでした(笑)
【志原海岸】
貴志川の志原海岸まで走り道の駅で食事をしました。食後海岸をマロンと散歩しました。
【矢切通信/藤原嗣治 第44話】
|
 |
|
|