2010年01月31日 |
   |
【ふきのとう】
ふきのとうを頂きました。
春の香りがします。
天ぷらとふきのとう味噌にしました。
今日で1月も終わります。1か月があっという間に過ぎて行った感じです。
外は雨が時折しとしと降っています。
畑の草取りが出来ません。 |
|
2010年01月27日 |
   |
【たくあん作り】
今年は紀州大根を作ったので、たくあん作りに挑戦しようと思い、干しています。
曲げたとき、U字形にたわむまで、2週間程干します。
おいしい漬け方をネットで勉強中です。
【梅の花】
家の前の梅の花が咲いてきました。(写真中)
でも、これは一番早い木で、他の木はまだつぼみです。
【蝋梅と水仙】
散歩中に見つけました。(写真下)
お寺さんの蝋梅と水仙。きれいです。 |
|
2010年01月21日 |
 |
【ストーブ】
石油ファンヒーターを買いました。
今までアラジンのブルーフレームを使っていましたが、昨年芯を交換してから少し炎が安定しなくなって、匂いが気になるようになり使っていませんでした。
それで今シーズンはエアコンで暖房していたのですが、部屋が広いワンルームで天井も高いためなかなか暖まりません。
寒い日が続いたので急遽ケーズデンキに行って買ってきました。15畳用です。温風が吹き出してくるのでそれだけでも暖かいです。でも部屋全体がなかなか暖まらないので、ずうっと強で運転しているので音がうるさいです。
そうそう、先日の失敗談ですが。
3泊4日で大阪に行って帰ってきましたら、部屋がポカポカに暖房されていました。エアコンを切り忘れていました。25℃に設定してあったので室温は25℃になっていました。
そこでわかったことは、いつもは25℃に設定していても室温は22℃位までしか上がらないのですが4日も運転し続けるとあがるということです。
いずれにしても気をつけなくては。
<追伸> 前の畑の梅の花がチラホラ咲いてきました。
|
|
2010年01月21日 |
 |
【今年の大根】
今年の大根です。
左の葉付のが「紀州白大根」。肉質は緻密、甘みに富み風味豊かで歯切れも良く、浅漬けにしておいしさ倍増だそうです。追肥を忘れたのが原因で小さいです。
真ん中は「ホワイトスティック」。肉質は緻密で甘い。サラダやおろしに。
右は「紅園中長」という赤大根です。外皮が赤色で中部は純白です。おろし、サラダ、酢漬け、浅漬けに。
|
|
|