2007年07月31日 |
 |
【冷蔵庫の氷が】
冷蔵庫の自動製氷器の氷が出来なくなりました。
真夏以外ほとんど氷を使わない私は、ずうっと水を補充しないで、ほったらかしにしていました。氷が欲しくなって作ろうとすると全然出来なくなっていました。
取扱い説明書を見ながら、パイプ洗浄なんかをやってみましたが全くだめでした。
水が送られていないことがわかり、ポンプ部を分解してみたらポンプは正常でした。
そこで野菜室の篭を取り外してみたら、水の配管があり、そこが凍っていました。
ここの氷を溶かしたら直りました。
良かった良かった。 |
|
2007年07月28日 |
 |
【正解は、流しそーめん機】
ということで、正解は流しそーめん機です。
でも、失敗です。
塩ビパイプを半分に切っていますが、浅すぎて、ポンプで水を循環させるとあふれてしまいます。
それとポンプの吸い込み口側で空気を吸い込んでしまい、スムーズに水を送りません。
これは作り直しかな。 |
|
2007年07月25日 |
 |
【只今○○製作中】
塩ビのパイプを使って何かを作ろうとしています。
何を作っているのでしょうか? |
|
2007年07月23日 |
   |
【備長炭】
先日見学させてもらった備長炭窯の方から、備長炭を分けてもらいました。
端っこの方の形の揃わないもので、15kg:3,000円でした。
ネットで調べると、形の良いものだと、15kg:20,000円近くもしますよ。
備長炭は火持ちが良い代わりに、火が着き難いそうです。
バーベキューの1時間位前から起こさないと間に合わないそうです。
また、火を消す場合、普通の黒炭は水をかけて消しても、次また使うことが出来ますが、備長炭は
水をかけると次に使う時パチパチはじけて危険だそうです。
そこで消す時は火消壷を使うと良いので、ネットで購入しました。2,774円です。子供の頃、家にもありました。
実はまだ、備長炭を使用していません。使った結果をまた書きます。
【トマト】
軒下のトマトが絶好調です。 |
|
|