中野重治生家跡
 中野家墓所                     越前・若狭紀行
  TOPに戻る
 中野重治は(なかのしげはる、1902〜1979)福井県坂井郡高椋村(現在の福井県坂井市丸岡町)一本田に生まれた。小説家、詩人、評論家であるが参議院議員も務めた。「五勺の酒」では天皇制と天皇の問題を追求した。野間文芸賞を受賞した「甲乙丙丁」は政治と文学の問題を追究した。1979年に胆嚢癌で77歳にわたる生涯を閉じた。1980年彼の遺志により生家跡が丸岡町に寄贈され、東京都世田谷からは書斎が移築された。また毎年8月に開催される『くちなし忌』には全国から中野重治に思いを抱くファンが集まり彼を偲ぶ。

中野重治生家跡

世田谷区から移築された重治の書斎
中野重治生家跡にはひき臼も見られる。 中野重治生家跡の200m程東にある中野家墓所。9月末、彼岸花で真っ赤に染まる。この土地はかつて秀吉の検地に際して中野家先祖の接待に対して授与されたと伝えられ、重治もこの地にねむる。
  幸多き人生とは言えず1958年に先立った妹・中野鈴子の石碑。「花も私を知らない」と刻銘されている。鈴子の死に際しては室生犀星が「春立つと こがらしに 君先立ちぬ」と追悼した。
  『梨の花』(中野重治、筑摩書房)                                                            

 ・・・・・正月は、朝から晩まで吹雪いてるのだ。それが正月だ。吹雪いていなくても、野も、山も、道も、学校の運動場も、雪でいっぱいになっている。雪の深い年には、軒まで雪がきている。雪がそれほどでなくて、ちらりと陽がさしてでもくれは、良平らは「ごんぽこぎ」に行く。ごんぼ畑へ行って、ごんばを抜くまねなのだろう。なんで「ごんぽこぎ」というのか誰も知ってはいない。
「ごんぽこぎに行こうさあ……」
「ごんぽこぎかあ……」
 ・・・・・