部品が届かないので、まあいろいろとやってみたわけです。
これ、なんだか解りますか?
シマノの5アームクランク52Tリングにドッペルのチェンカバーを装着した図です。
色なんか塗っちゃって・・・フィキシングボルトが二箇所カバーのアームに干渉するので切削加工してます。色塗ったのはアラ隠しです。
でさ、気にはなっていたのよ。
フレームの重さって何キロなんだろうかって。だから量ってみた。
面倒だったのでクランクもスタンドもつけたままです。しかもうまく量りに載せられないので、私が抱えて体重計に乗ったよ。
抱えてのって、後から自分の体重を引いてみる。
計算上では、58.7−54.7=4.0 (私、軽いんですよ)
さらにクランク、BB、ペダル、スタンドなどの重量を差し引く。
結果、2430グラム (シートクランプ、ヘッドセット、フォールデイングクランプ含む)
ふむふむ。 では他のはどうだろう?
ホイール 前1100 後1600 (ハブ、スプロケ、タイヤ含む)
フロントフォーク 900グラム
Vブレーキ 前後で350グラム
ステム(ハンドルポスト)上340グラム(ハンドル含まず) 下305グラム
ホイールはまあ及第点だろうか。ただ、外した時に気づいたが、やっぱりベアリングがごりごりだった。
フロントフォークは、クロモリである。したがって重い。これは何とかしたい。16インチのアルミフォークなんかあるかな?
Vブレーキは常識的に見て軽いほうだろうデオーレなんかより軽い。どうせ16インチなのだからブレーキ自体がそんなに高性能でも仕方がない。むしろロックしないブレーキであるほうが望ましい。
ステムは以外と重い。ここは肉厚で、かつムクのアルミ材が一部挿入されている。強度の面とバランサー効果を狙っての事だろうか??
一部で計算が合わないような気もするが、細かい事は気にしないでおこう。
さて
では、外してみたとこだし、アヘッド化してみましょう。
うぎゃああ! 無残にも切断されるステム。ステムって茎って意味なんすよね。どーでもいいけど。サンダーでゴリゴリ切ります。厚モノ切る時は危険なので慎重にしましょう。
で、切り取ったのが右の写真。
切り落とし部分120グラム、新たに取り付けるクランプ 210グラム
むうう、重量増しか!90グラムの増量
余談なのだが、ステムとポストが一体化しているママチャリなんかだと通常ここはステムでいいのだろうが、このように切除してしまうと、クランプの部分をステムと呼び、支柱の部分をポストと呼び分けなければ話がややこしくなる・・・どうなんでしょ?
ついでにヘッドキャップをつけるために8ミリのタップ部分にスリーブを挿入して、6ミリでタップしなおす。これでボルトオンです。(わかりにくいですね)
こんなかんじ?
処分市で1インチのアヘッドステムがあったので、迷わず購入。将来的に生産されないであろう部品なのであるうちに買っとくのがいいですよ。
とりあえず仮組みです。高さは最終であわせて要らない部分は切除します。
現時点で、どうもハンドルポストの剛性が足りないように思われる。前傾姿勢になるとかなりしなる感じがする。これは要対策か・・・
だからこんなことしてみた。
カーボンスリーブ挿入
いや、かぶせただけなんす。ちょうどいいサイズがあまっていたものだから・・・
お察しの通り、補強には何の効果もございません。接着すれば少しは効果あるかもしれないけど。
ツギッ!
これこれ、ディレラーアダプター。安もんの6段車のディレラーを変更する時のマストアイテム。こいつがなければ始まらない。
私は当初の構想どおり、ハブ軸を後退させてエンドまでもってゆく事にしていたので、アダプターの裏の止め金具は使用しません。フレームの6ミリのタップ穴を利用して固定します。
わかりますぅ?
アダプターの裏面に二個イボがあるんです。なので、フレーム側に4ミリのキリで二箇所軽くザグってやります。そうすることで回り止め、ズレ止めにもなります。
大体一般のロードやMTBと同じ取り付け箇所になりました。
シマノ600ディレラーを装着です。
うぉうぉう!回転はスムーズだぜ!
アダプターを自作しようとしていた私が馬鹿でした。(知る人ぞ知る)
ちなみにディレラーは ノーマル255グラム→ シマノ600 225グラム 30グラム軽量
一緒に届いたシートポスト(シマノ製PRO 400ミリ)をついでに交換。鈍重なスチールのヤグラがついたノーマルポストとシートを分離! ちなみにシートは今回は交換しない(お金がありません) ノーマルポスト335グラム→400ミリ冷間鍛造アルミポスト 285グラム
ちなみにノーマルシートは380グラム。今回は変更しません。
さっさすが!高いだけの事はある(4500円ほどしました)シートも高い!しかも軽い!私の長い足にぴったりだ! つーわけで 50グラムも軽量
ここまでで345グラム軽量
では、お次に参りましょう→ GO