2004/10/01 |
下っ端の先生から無理難題をつきつけられたり。 いろいろな注文はいいとして、論文を週5本読んでまとめろって・・ 他にもいろいろと勉強しないといけないことがあるので、これをそのまま受け入れるわけにはいかない。 こうやって、明文化されたメールが来ると、今までのように無理難題を流すわけにもいかず。先生と対決しないと・・めんどくせ。 部屋が すごい ことに |
2004/10/05 成績 |
現在のところ「優」がずらずらと並んでいて、学部時代とは大違いの成績表。 この調子なら12月頭の時点で成績上位1桁狙える。 |
2004/10/06 谷間 |
いまいち調子が出ない。 1ヶ月ほど前まではこの程度の忙しさは何ともなかったのに。 先月末に夏休みをしたからかな。 スーパーボールすくいロボット「ポイポイくん」 知能情報処理学講座 (場所:A111) ポイポイくんは,君がすくってほしい色や大きさのスーパーボールをえらぶと、水槽からスーパーボールをすくってくれるロボットです。ちょとドジなところもあるけれど、カメラを使っていっしょけんめいスーパーボールをさがしてくれます。 http://isw3.aist-nara.ac.jp/IS/PubWG/Science_festival2004/main.html |
2004/10/07 学生宿舎 |
秋卒業の時には入れなかったけど、次、情報の人間が宿舎を出たら入れることが確定。(うちの大学は3ヶ月ごとに卒業できる)入れたらだいぶん楽になるな。 |
2004/10/10 OFF |
ハンゲのOFF会に名古屋へ。楽しかったー。ひつまぶしうまかったー。 ![]() ![]() |
2004/10/14 研究あれこれ |
研究に関連する雑用(デモの準備等)が多くていっぱいいっぱいの日々が続いてるんだけど,もうちょっと余裕もてないものかな.目の前のことを処理することに追われて広い視野がもてなくなっているような. 寝不足が続いていて常に頭がぼんやりしている.たとえば,ある時に得た情報と,また違うときに得た情報が関連していて,結びつければ新しい発想が浮かぶのに,そのことに気がつかなかったり. ロボット実験室にナイスなPCが2台もあるので,拠点を研究室から実験室に移しつつあるんだけど,そこにはソファーが無くて,休憩したかったり,仮眠をとりたかったりするときにすごく困る.んで,ボスにソファー何とかならないですかねぇと頼んでみたら,すぐに調達してくれた.言ってみるもんだな. |
2004/10/19 近況 |
これといって書くことないけど。 自分が学びたい講義のみ約7コマ/週 デモのための雑用(パネル作成、プログラム改良、装置作成、等) 研究(といっても、ひたすらサーベイ) 今日、デモ用の物品が届いた。おもちゃの入ったカプセル、スーパーボール、金魚のおもちゃなど。 最近、週に2日は泊まり込み。。 |
2004/10/20 プチハーレム |
台風まっただ中、若い女の子二人と飲みに。 たまんねぇ〜〜 pic |
2004/10/22 デスマーチ |
昨日あたりからデスマーチ突入・・・ オープンキャンパス、研究室内発表、学内発表を控え、 講義、レポート、プログラミング、サーベイ、パワポ作成、雑用・・・ 何を最優先にするか、何を手抜きするか、そこが問題。 購入 【A-DATA】 USBフラッシュメモリ 512MB:\5,830 【GreenHouse】 SDメモリーカード 512MB:\5,580 商品合計:\11,410円 送料:\850円 クレジット決済手数料:\644円 合計\12,904円 |
2004/10/23 |
デスマーチといいつつ、家庭教師の間に、京都中心部へ買い物へ。 コート1、シャツ3、パンツ2、靴1、鞄1、ベルト1、、、いつも通りまとめ買い。 ![]() HI Lab Communication Site - 研究マニュアル 若手研究者のお経 研究の鬼 プレゼン道入門 |
2004/10/24 |
20日以来、距離が近くなった気がする。 たいしたことではないことをメールでやりとりをしたり、 ちょっと俺に興味持っていると思える文面だったり。 こういう感覚は久しぶりだ。どこか新鮮。 荒んだ心が洗われるO型のヒト。 |
2004/10/27 |
待ちに待ったデジカメが明日届くぜ ヤッホー(ノ^∇^)ノ でも、忙しくて、使う時間無いぜ、たぶん。 オープンキャンパスまでには使えるようにしておきたいなぁ。 SDカードとUSBメモリが届いた。 512MB大容量だから写真とりまくり、動画とりまくり。 USBメモリで快適研究生活。 今日は久しぶりに自分の布団でゆっくり寝れそう。 |
2004/10/28 デヂカメ |
FX7 到着。 本体ちっちゃ!液晶でかっ! ![]() ![]() 早くいろいろさわりたいのにバッテリーを充電してから・・・ |
2004/10/30 |
大学に行かないと実装が進まないのは痛いところ。 でも、金魚、スーパーボール、おもちゃの入ったカプセルの判定部分の基本的な機能は完成(以前はスーパーボールしか識別できなかった)。 あとは、パラメータ調整をして識別をもっときちんとできるようにするだけ。 |