![]() |
まずは何をしたらええの? |
![]() |
とにかく、アニメを作るには最低でも2つの絵が必要になるんや。 ここでは『くにおくんGIFアニメアイコン』を作ることで話を進めていくからな。 |
![]() |
ということは、まずくにおくんを書くことから始めるんやね? |
![]() |
その通りや。 くにおくんを書くことができれば、おのずと他のキャラも書けるようになるわ。 |
![]() |
なんでやの? |
![]() |
くにおくんキャラっていうのは、顔とそれ以外のパーツで分かれてるんや。 とりあえずこの二人を見てみいや。 ![]() ![]() 制服の色は別として、胴体は完全に同じやろ? |
![]() |
よく見ると、口元も全く同じやね。 |
![]() |
上から8ドットまでが顔の部分、それより下がそれ以外のパーツとなってるんや。 これさえ把握しとったら、胴体の雛型を作っていれば顔を変えるだけで量産できるんや。 |
![]() |
なるほどね。 そういえば、肝心の胴体はどうやって作ったらええの? |
![]() |
これは実際のゲームの画面を参考にしたらええ。 パソコンでゲームをやって、その画面を保存して、それを見ながらドットを打つとかやな。 方法は色々あるで。 まぁ、そこは自分で考えてみいや。 |
![]() |
ドットを打つときの注意点とかは? |
![]() |
ドット絵は結構シビアや。 1箇所違うだけでも、そのキャラの見た目がガラっと変わってしまう。 入念なチェックが必要になるわな。 |
![]() |
なるほど。 大体キャラを描くことについては理解できたわ。 |
![]() |
ほんまか? そやったら次のステップへ行こか。 |