輸出国による仕様の違い
ZZ−R & ZX−11 と、一口にいっても輸出国によって仕様が異なります。 実際にフルパワーなのは、303 314 401 404 407 410 413 仕様です。 その他の仕様は、何らかの方法でフルパワーにできますが(キャブ、マフラー、カム、イグナイター etc)はじめからフルパワー仕様を購入した方が手っ取り早いです。 上記の仕様でなかった方は、ご愁傷様です。 ※ D5以降の仕様に関しては若干マイナーチェンジが有ったようで、一例としてイギリス仕様などはフルパワーになったみたいです |
輸出国名 | コード | 最大出力・トルク |
アメリカ | 201 | −−−−/−−−−−− |
カナダ | 202 | 145PS/−−−−−− |
オーストラリア | 303 | 147PS/11.2Kg−m |
南アフリカ | 314 | 147PS/11.2Kg−m |
ヨーロッパ | 401 | 147PS/11.2kg−m |
ドイツ | 402 | 100PS/ 9.0kg−m |
フランス | 403 | 102PS/−−−−−− |
イタリア | 404 | 147PS/11.2Kg−m |
イギリス | 405 | 125PS/−−−−−− |
スウェーデン | 406 | 90PS/ 8.7kg−m |
ノルウェー | 407 | 147PS/11.2kg−m |
スイス | 409 | 75PS/ 9.2kg−m |
スペイン | 410 | 147PS/11.2kg−m |
ギリシャ | 413 | 147PS/11.2kg−m |
オーストリア | 415 | 100PS/ 9.0kg−m |
新車の場合は、ヘッドライトにバーコードの伝票が張ってあり、そこにコードナンバーが印刷されています。 納車時には外されていると思いますので納車時に確認するのは困難と思います。 確実なのは、フレームナンバーを確認してカワサキのお客様相談室に問い合わせるといいですよ。 東京:03−3595−0563 神戸:078−925−2003 |
![]() |
![]() |