きまぐれな日記です。私の暮らし、日々思うこと
人形の事、修行のことなどを書いています。
日記は新しい方を上にしています。
これより以前の日記はBACKをご覧下さ〜い(*^-^*)
BACK DAYS

13/12/25
先日、リカちゃんキャッスルのイベントで出会ってうちに来た
新しいモデルさんはゴス服とか似合いそうです。
とりあえずゴス服にあう黒い靴と着物も作ってあげたいので
ぞうりも買っておきました。
う〜♪楽しみです。
だけど先にする仕事があるのでゴス服はちょっと置いておきます。

先にするぬいぐるみ仕事もなかなか楽しみなんですが
今から頭に浮かんでいる案を紙に書き出して
それから型紙の展開をしないといけません。
そのつぎに仮縫い…
立体にするとなると色々変わってくるのでぬいぐるみも
難しい仕事だと思います。
でも今はなんでも作りたい創作意欲に湧いているのです。

しかし、年末の大掃除には気持ちが向きません。
仕事から帰ると逃避している日々です。
あー、なんかやる気の出るカンフル的なものが欲しい〜!

13/12/24
Merry Cristmas
昨日は大阪の福島あたりに浮かぶラバーダックを
見に行ってきました。
巨大な可愛いダック。なんとおもしろい趣向でしょう。
今なら12月25日までいるみたいです。

帰りに立ち寄った阪神百貨店でリカちゃんキャッスル
のイベントがあり、ジェニーやフレンドがてんこ盛り
目の色や髪の色が違うジェニーやヘアスタイルや
髪の色が違うフレンドを一体一体悩みながらみて
選んでいきました。
意外に昔好きだったキサラやアベルではなく
違う子を選んだりとか…
一人で行っていたら、または人形友達と行っていたら
際限なく買ったかもしれない恐ろしく楽しい
イベントでした。これも明日25日までです。

13/12/18
バタバタと忙しくしているうちにすっかり12月も半ばになってしまいました。
今回は田舎の義母が体調を悪くしてうちでお正月をすることが急遽決まり
母の荷物もまだ整理がついていないごちゃごちゃした家を大掃除するときが
きたみたいです。さすがにみんなが集まるので本腰いれなくちゃ。
愛犬ニーノも今年最後のカットに行ってきてさっぱりです。
年賀状も作らないといけないし。
人形は滞っていた市松の修理を今年中に頑張ります。
来年は新作を作るのと体の気に入らないところの修正をする予定を
たてています。
とにかくいつもながら バタバタですね。

13/12/04
やっと母のマンションの引渡しが終了し、少しだけ荷物を母のところに
持っていき、今日は冷蔵庫の引き取りが終了したらやれやれというところでしょうか。

ギャラリー小さい芽で福永先生の人形展をやっていたんですが、見れるかどうかと
思っていましたがなんとか時間を作って見ることが出来ました。
兵庫県内は近いので助かった!笑
温厚で優しい福永先生が作る子達はまさに素直で陽だまりの中にいるような
お人形達です。やはり作る人形にも作り手の内面がにじみ出るのでしょうか…
私もそんな風にいい人形を作れるようにいい人間にならないとと再確認です。
細部にわたる丁寧な仕事もお勉強になりました。

また作りたい人形もできたので頑張らなきゃ。
13/11/27
母のマンションの片付けも大詰めです。昨日はトラックでタンスなどの大型ゴミを
運んでいって本当に疲れました。
土日は友達まで手伝いにきてもらって衣装もちの母の荷物に翻弄されました。
着物もわんさか出てきたのですが、古布とはいえないけど、まぁ古い着物もある
みたいなので人形に使えるかな〜♪と
とりあえずはうちに運んできました。
母の引越し先に持っていくものやらたくさんの着物やらでうちの家もいっぱいに
なってきてヒー!って感じです。
今さらながら断舎離していかないとなーと再確認です。
はやく片付けてしまって人形したい…
13/11/23
昨日はお人形仲間に誘って頂き、自宅でスペシャルなワークショップへ。すごくラッキーです!
粘土のお人形のバリ取りから磨き。特に私は粘土のペイントはしないので結構新鮮な感覚で楽しかったです。出来上がった子たちはみんなそれぞれのお顔でとっても可愛い〜♪
人形好きの話は終わりなく弾み、たえず笑いがたえない楽しい時間でした。
先生、皆様、本当に有難うございました。

昨日いっぱい楽しんだので、今日は陶芸のあと母の引越しの片付けを頑張りました。紅葉の見ごろらしいですが明日もひたすら片付けです。
13/11/18
人形仕事のバタバタが一息ついて、母の荷物を整理したりしています。
今回のお人形の服、セーラーにしたんですが
お裁縫が苦手なのに色々考える事が多い私は前をこんな風にしてみました。
後ろから見ると普通のセーラーです。カラーが難しかったです。
前から見たらちょっと上着みたいになってるんですが
今度の子のイメージも青い鳥だったのでちょっと翼っぽく意識しました。
人に頼めばいいのかもしれないけれど、私は飾りとか作りながら考えるので
イメージを固めるのも難しいので試行錯誤しながらで仕方ないですね。
もっとドレスや着物も上手になりたいです。
とりあえず、人間服をもっと作れば経験になるかな?

13/11/09
この前買ったカッターを二人で試してみましたが
このたちナイフ、めっちゃいいです。
分厚すぎて綺麗なカーブが出ないだろうと思っていた革も
革を部分的に薄くできるのでちゃんと作ることが出来ました。
嬉しい〜♪
私てきにおすすめの一品です。
革クラフトをする友達も、絶対に買いに行くと言ってました。
道具ってすごいですね。
13/11/06
2ヶ月ごとにページを変えているこの日記も今年最後のページになりました。
今は毎日すごい勢いで人形仕事をしています。
今週、靴を作るのですが 革のことを調べているうちにいい情報を
知りました。靴のために革を薄くしないとシワがよるのですが
革を薄くするのに小さい面積ならカッターの黒刃というのがかなり薄くて
すきやすいらしいです。
たちナイフのことも書いてあったのでどんなものやらどちらも買ってみました。
友達は革でバッグやアクセサリーなども作るので私の新しい道具にも
興味津々です。二人で色々試行錯誤して試してみようと思っています。
靴もさることながら、衣装を作っていますが細かい始末などが自己流なので
四苦八苦しています。さてさて、イメージどおりにできあがるか。

13/12/26
2013年クリスマスも平和に終わり、あと残すもわずか。
お片づけが〜っ(汗  体が動かない〜(逃避
こんな時に限って創作意欲が湧くのはなんででしょう(笑)

私の頭の中には現在ぬいぐるみの歯を何で作るのか
悩み中。
年賀状とかクリスマスツリーをなおすとかそういう事は
頭の端っこの方へ。いえ、やらねばならないですね。はい。

今年、ドライフルーツがキライな娘のために栗とナッツで
シュトーレンに挑戦しました。
焼きあがって溶かしバターかけたとたん、忠実なニーノが
守り始めました。ニーノのものじゃないからね!