きまぐれな日記です。私の暮らし、日々思うこと
人形の事、修行のことなどを書いています。
日記は新しい方を上にしています。
これより以前の日記はBACKをご覧下さ〜い(*^-^*)
BACK DAYS
13/04/28
こんな私でもこんな写真がとれるじゃないかという感じの
満足な一枚が撮れました♪
やっぱりこれだけ満足に撮れたらいいカメラ買ったなという気分に
なりました。嬉しい♪
だけどいろんな項目がたくさんあって覚えるのが大変です。
人形を撮るのにはライティングとかもあってそれがこれからの
課題のようですね。

今日は展示の1日目にいきなりの地震がきてみんなグチャグチャに
なってしまうという夢を見ました。
そろそろ追い詰められてきたかなって感じです(笑

13/04/26
今日は晴天からいきなりヒョウが降ったり、雷雨とか。と驚きのお天気でした。
もう4月も終わりというのにどうなっているんでしょう?
4月といえば、今月私は念願のカメラ買いました。
ミラーレス一眼で、詳しい友達に教えてもらって買うのも指導つき。
レンズも2本。使いこなせるのか?!(汗
赤いボディにジャケットも赤にしてご機嫌です。
これで少しはマシな写真がとれるようになったら嬉しいな。まずは道具から。
とりあえずこの土日で人形の写真をとってみようと思っています。
ちょっと楽しみ〜

13/04/19
暑かったり寒くなったりこのごろの気温はどうなんでしょう?!
私はやっとモールドを作り始めました。
手先と足先がどうも気に入らなくて、その他の所から先に作ります。
1つのパーツは結構ノンストップでしないといけないのでまた部屋が
どんどん汚れてしまいます。ヤレヤレ

右の本の写真ですが、これは最近買ったものです。。
19世紀から20世紀の子供が写真館で撮ったポートレイト。
こういう昔の情報が残っていて嬉しい気持ちです。
子供たちがドレスアップしていて可愛らしい本です。
昔はほどんどブーツだからアンティークドールもブーツが多いのかな?とか。
服装もポーズもなかなか参考になりそうです。
とりあえず早く焼いてしまって洋服も作りたいです。
13/04/14
昨日の朝は大きな揺れで目が覚め、怖い思いをしたが皆様ご無事でしょうか?
あの阪神大震災の事を思い出したけれど、揺れの時間が短くて被害も少なくて
本当によかったです。
出かける予定が電車の都合などで思うようにいかず
とりあえず普通に乗って大阪まで出ました。
人も相変らず多くて、もうすっかり普段通り。
心配していたような余震もなく、ホッとしました。
何気ない日常に冷水を浴びせられたような、そんな雰囲気でしたね〜。

いつものように図書館で目についたものを借りてきているんですが
この『かわいい布で作る子どものキモノ』ギンガムチェックやイチゴの柄
ストライプやはたまたフランスの生地まで使って新しい感じの融合です。
人形などは古いものも守りながら新しい感覚としていいかもしれないと楽しく
見せてもらいました。アンティークの西洋人形にもフラワープリントの着物とか
可愛いかもしれないな。
13/04/08
お天気もよく、今日は久しぶりに6時に
起きれました。朝早くからスタート出来たので
気分よくゴミを片付けていると、ゴミ捨てと
勘違いしたニーノがボールを持ってきて私の
足元に落としてきます。
えー、今日はゴミ捨てに行かないんだよ〜
言ってたけど期待まんまんのニーノには
勝てずに時間のないなか駅まで郵便を入れに。
庭の小さい桜も満開で
日陰のムスカリ畑も花が咲いて気持ちいい
春です。
あとは私の人形エンジンがもっと
かかればいいのですがね。ふふふ
13/03/29
DOLL EXPOに行っていた人形が帰ってきた。
箱をあけて厳重な包装を解いて出すと なんだか疲れた顔をしていた。
お疲れ様。長旅だったね。しばらくお休みしてもらって5月にまたお披露目します。

せっかく元気になってきたのになかなか作業の時間がとれない。
昨日は出たついでに石膏を15キロ買ってスタンバイOK。
今日は窯の電熱線も届いたし。
キャー。いつやるの?今でしょ ってやつ?やっぱり。
13/03/26
怖い夢を見ました。
ボステリーヌさんとイベントに出ているのですが、何を出したらいいかわかりません。
どうやら布と革でおかしなバッグを数点作っているのですが『ビスクは?』
と聞かれて探しに行くと真っ白な体に鉛筆で目鼻を描いてあるカタマリしかない。
今日窯に入れても明日の初日は無理だよね…と焦っているところで目が醒めました。
あーよかった。5月まではまだ少しある。いつもこんな夢見ます。

ゴロゴロしがちですが体調はちょっとマシになってきました。
週末は会社の人たちとランチに行くので早く良くならないと。
明日は所用で神戸方面に行くのでもう石膏買っておかないと。

人形はこんなバイロレプリカを作っていますが。こなきじじい状態です。

私の仕事場の相棒かつ友達のボステリーヌです。
バッグやアクセサリーが人気のブログで問い合わせが多いのでここにリンクします
13/03/24
風邪のほうは、こじらせたので今は気管支炎の軽いのを患っている感じで
1日2回漢方を飲んでゆるく治しております。
昨日は久しぶりに人形のお仲間とリーガロイヤルホテルでやっている
レプリカと刺繍の展示に行ってきました。
アンティークドールが好きですがレプリカはそれなりに
創り人の手がはいり、好きな人形とそうでもない子ができますが
この方は本当に上品で愛らしいレプリカを作られる方だな〜と
シミジミ魅入りました。そして妥協のない姿勢は勉強になりました。
残念ながら展示は本日までだったみたいですが
いつかまた展示がありましたらHP上でお知らせいたしますね。
ぜひぜひ!

今日は家族で食事に行ったのですが、とりあえず本調子ではないですが
鼻も通っているので美味しくカニを頂くことができました。

13/03/17
すごい風邪をひいてしまって。
熱、鼻、喉、咳、挙句の果てに風邪菌が目にも入ってしまい。
散々な風邪です。
体調不良ですが休む訳にもいかず、仕事しています。
地味に休みながら人形も作っています。
だけど日記の更新がすっかり遅れてしまいました。

ネタの画像が何もないので先日カットにいったニーノ。
桃の節句だからなのか、帰ってきたら小梅太夫みたいになっていました(笑
13/03/03
京都駅ポルタギャラリー華で行われました教室展は無事終了いたしました。
ご来場の皆様、ガラス海先生、教室の皆様。本当にお世話になりました。
たくさんの仲間と話しもしました。同じ人形好きな人形仲間のおかげで楽しい日々です。
次は5月の二人展に向けてエネルギーチャージ出来ました。今作りたい気持ちいっぱいです。
このお雛様という人形の日に新たな気持ちで頑張ります!私をとりまく皆様にありがとう〜です♪
13/04/30
明日から5月になろうという4月のこの終わりの日に
去年買って少し大きくなっていたルイ14世が花開きました。
お花の画像ばかりでいったいここはなんのサイトとお思いでしょうが
人形は残念ながらまだかわり映えしない感じ、または画像にするには
お粗末(鋳込みしていたり)という状態なのです。
このバラは地味っぽいですが実はその神々しい太陽王の名前を頂いている
だけのことはあって、黒バラとも言われる黒いような赤い色に真ん中の花弁は
ゴージャスな黄色。そして質感はビロウドのようで香りもいいんです。
次々咲くのが楽しみです。花は一時のいろんな事から癒してくれます。

今日は体のモールドのウケのあたりが割れてきたのでもう一度作り直しました。
モールドをパッチリと作ることが出来たらいいのにな〜
人形作りは課題が多いです。

あとハンズで娘が端革の詰め放題のおつかいに行ってくれたので
たくさんの革が手に入りました。小さい子の靴やバッグ、飾りにできそうで楽しみです。