きまぐれな日記です。私の暮らし、日々思うこと
人形の事、修行のことなどを書いています。
日記は新しい方を上にしています。
これより以前の日記はBACKをご覧下さ〜い(*^-^*)
BACK DAYS
12/12/30
今はさすがに人形は置いておいて家の片付けとおせち料理を作っております
最近、うちの鳥さんがアイフォンのツィートという音を覚えてマネをします。
『ピューピュー』と音が鳴ったのでメールを見ようと思ったら何も来ていない。
ん?と思うことが何回かあったのですが、まさかこの音をマネしているなんて(笑
まったくオチャメな可愛いチョリさんです。

オーストラリアのミシェルが持ってきてくれたお土産もアップしてみました。
右下にちょっと写っているオーストラリアのお札を模したマグネットなんですが
メチャメチャ強力な磁石で、パソコンなどのデータもふっとんでしまいそうです。
はがすのが大変なくらいで笑ってしまいます。冷蔵庫にしっかりはりました。
さぁ、ひと休みは終ってきんとんの続きを作ろう〜

12/12/27
怒涛のクリスマス前三連休、3人のオーストラリアっ子が嵐のように泊りにきて
嵐のように去っていきました。
どっと疲れたのですが我が家はクリスマスっぽいことを全然していなかったので
25日は最終日だった中ノ島のイルミネーションアートを見に行きました。
ちょっとギリシャ風な中央公会堂の建物に3Dの動画が次々と映し出されて
宇宙になったり海になったり、幕が落ちるようにはらりと1枚落ちる演出などそれはそれは
華やかで楽しい趣向でした。来年も是非見てみたいです。
そのあとはお疲れ会をかねて家族でご飯を食べました。
昨日はまたまた忙しく、用事で神戸に行っていましたがとても疲れてしまったので
大丸でショウタニさんのケーキを買っていただいてしまいました。
とても美味しかったです。
まぁそんな日々を送っておりました。これから年末の年賀状も大掃除もしないと。
仕事納めは明日までです。


12/12/19
忙しくなってきたら細かいことをしたくなる私・・・
今回は週末からお客さんがくる用意の最中、どうでもよさそうな
紐の飾り模様にすごい凝ってしまいました(笑
鳥の模様にちなんで同じような鳥をデザインして縫込みました。
どうせ帯の下に隠れるところなんですがね。
まぁ見えないオシャレって事で。
でももともと飾りの縫い模様はたくさんあった訳なので
昔の人もそういうところに小さなオシャレをしていたのでしょうか?
着物ってステキな文化ですね。もっと着るようにしないと
めんどうですが。
前に京都で若いお嬢さんたちが今風の着物に可愛い羽織をきているのを
見かけました。バラの模様とか明るい色とかで羽織の紐のところは
パールでとめるようになってたり・・なんだかいいな〜
お正月は頑張って着物着てみようかな〜と思う今日この頃。
12/12/17
ルミナリエ、今年も見ることが出来ました。
オーストラリアから来ているミシェルの妹も一緒に見ました。
やっぱり気に入ってくれたみたいで楽しかったみたいです。
今は大阪もステキなイルミネーションがいっぱいで
特に中ノ島のイルミネーションは見てみたいなーと思っています。
そういえばパリに行った時にエレーナさんが去年のシャンゼリゼは
LEDをたくさん使いすぎてすごく暗くて地味だったので今年はもっと
変えるみたいだと言ってました。
ルミナリエもLEDのバージョンがちょっとだけ公園にたっていたんだけどやっぱり
私はこの明るく暖かい電灯の色が好きだな〜。

25日までもう少しだけど中ノ島まで見に行けるかな〜???
今週末にはミシェルと他二人がうちに泊まってもう大変なことになりそう!?な予感です(笑
12/12/14
え?うそ。私こんなに更新してなかったんだと驚きです。
最近パソコンあけるチャンスがなくて・・・
やっぱり早く最新のビルダーを入れてスマホから更新したいです。

先週はガラス海先生の教室で作りかけの長じゅばん、かなり出来て
きました。私のはピンクの長じゅばんなんです。
来年の教室展のためにマリアの型で今作っている新しい着物の子と
小鳥から1点出そうと思っています。
今はオーストラリアの留学生が家に泊りにきたりでバタバタしています。
来週は3人ほど泊りにくるので小さな家は満杯です。
さてどうなるんだ?
出来るだけ着物をすすめておこう。
12/11/27
いつも使っている私のPCに容量が足らなくなってきたので
少しずつ画像を整理したりしています。
これは先日パリにお嫁入りさせたビスクベアです。
私がビスクベアを作り始めたのはそれこそビスクドールよりも前です。2005年
くらいでしょうか。テディベア協会の何かに応募したと思います。
その時私が魅了されたビスクと当時作っていたテディ・ベアを融合させたのが
ビスクベアシリーズなんですが、『聖KIYO』さんで販売された時は
買ってくださったお客様がご自分の食器コレクションと並べているというのを
聞いて、とても嬉しかったです。そうか、ビスクベアとはそういう位置付けで
あってもいいのだなと気づかされました。
でもそうならもっと高いクオリティを目指さないとと戒められもしました。
最近は作っていないのですが次回はカエルで作ります。
そしてNEWビスクベアも手がけて行きたいとも思っています。なんだか嬉しく、元気の出ることですね。
12/11/26
窯の調子が悪くて温度が全然あがりません。
上がりが遅いとかじゃなく、全然あがらないままエラー表示になります。
電話してみたら電熱線が切れている可能性が強いと。
でも中を見ても全然わかりません。そこで窯の裏蓋を開けてくださいとのこと。
どうも繋がっているところの電熱線がやっぱり切れているようです。
やれやれ、見積もり待ちです。

先日は教室で長じゅばんの続き。着々と出来てきて嬉しい限りです。
2月の人形も急いでつくらねばなりません。
それにパリでイメージを作ってきた小さいアクセサリーなども作らねば。
ワクワク。
パリのページは少しずつ更新することにしますので表紙のところに上ってきたら
チョロリと覗いて下さい。
12/11/21
お久しぶりに更新になりましたが
ちょっと娘を連れて弾丸トラベルでパリに行ってました。
パリにいるエレーナさんが私のベアを売ってくれたので
ユーロでおこずかいもらったのがきっかけです。彼女にも数年ぶりに会えて本当に楽しかった。
実はパリは三度目なんですが添乗員もナシでこんなに自分だけの力で回ったのは初めてでした。
ですが、行けます、パリ!大丈夫!またお金貯めて絶対に行きます。
すごい楽しい旅行になったのでぼちら〜っとアップしようと思ってます。また見てくださいませ。
特に私のような人形者が欲しいようなブレードとかシルクの売ってる店も
行ってきましたよ〜!娘に後ろで『時間に限りがあります』とずーっと言われながらもモンマルトルの
ユザワヤのようなところでうそっこ英語とフランス語を使って買物してきました。
ビスクベア用のブレードもパリのマダームにムッとされながらちびちび買いました。

しかし、貧乏旅行ゆえ今回はアンティークドールおよびクリニャンクールの蚤の市はパスでした。
12/11/11
今日は昼から友達とてらおなみ先生の三人展を見に行ってきました。
相変らずバランスのいい三人作家さんの趣向がステキな空間を作り上げていました。
二階の教室展も個性的で可愛らしい作品がたくさんありました。
今回、アクセサリーを作っている友達(昨日もイベントに行っていた)も連れて行った
のだけど飾り方や世界観で色々新しい力をもらったみたいで嬉しかったです。
私も新しい意欲が湧きました。
その後ランチをしてしゃべり倒したあと、ヨドバシのキワ製作所、ルクアの生活の木
心斎橋に移ってドログリー、クリスタ長堀のアートクラフト展、大丸など精力的に回り倒した。
私はドログリーにて欲しいものがみつかったので帰ってから写真のようなものを
作りました。これは人形に使うものです。うふふ♪
楽しい、充実した一日でした。
12/11/10
今日は田舎の方でやっているイベントへ・・・
友達がアクセサリーで出展していたのでピアスを購入。イヤリングにしてもらう。
ぶらぶら見ていたら古布を扱っているお店が。
綸子の子供の着物を吊るしていた。色は紫メインで小柄な花。
紅絹もキレイだし布もキレイ。1万円の特価らしいけどこのイベントで出すのは初めて
なので少しオマケしてあげるよ〜と言ってもらったんですが…お金持ってなかったんです(笑
こんなところでそんな出会いがあるなんて思いもせず、また次回ご縁があれば。

美味しいとウワサの唐揚げやさんで揚げたての熱い鶏唐と皮を頂く。お肉もやわらかい〜
あとは友達の知人の骨董屋さんで金のフレームを購入。これはイベント展示用。
思いがけず楽しい一日でした。

先日、その友達に教えてもらって購入したラゲッジチェッカーなるものがアマゾンから
届きました。これはスーツケースを量るものなんだけど
なんと、キロ単位の石膏などを量るのにとっても便利な優れもの!!!
袋に入れて吊るすだけなんです。おすすめです〜。

本日は友達とガーデンレストランにランチに・・・
窓辺の席で外にウグイスが遊びに来ているのをみながら優雅な気分…
帰ってから鋳込みのやり直し。なんだかモールドの調子悪いな〜。またモールド取り直さないと。
耳から後ろからみんななおすと思うので小鳥1タイプはこれで終わりかな〜?
12/11/01
もう11月でーす。クリスマスのことも考えてシックな黒と赤のページにしたら
なにやら某有名ブランドのバッグみたいになりました。
今日は朝から鋳込みをしました。
作業がはじまったら本当にそこらへん散らかりっぱなしです。
熱中してたら暖かかったので、午後から仕事に出たら寒くてビックリ。
もう木枯らし吹いてるし。秋というより冬が始まるよ〜
ハロウィンで活躍してくれたリビングデッドのホロゥちゃんも
来年までまた棺おけBOXの中でスタンバイしてもらいます。
ガイコツちゃんもお疲れ様でした。
久しぶりに見たらリビングデッドって可愛いいな〜。でもやっぱり
ここまでどまりです。私的にはあまりに怖いのはちょっと苦手です…
観た中で一番怖いホラー映画は『りんぐ』でした。サダコ最強!

12/11/03
12/12/31
おせち料理とオードブルと夕食の
散らし寿司も作り終え
年1回の親孝行が出来ました。
これから田舎に帰りまーす
12年前に買ったちりめんの
えと人形を出してきました。
これってへびっぽくなくて
可愛い♪
では、本年も拙い文章を読んでいただいて
本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

みなさま、よいお年を〜

              2012年