←(例-B)

図−@

↑(例-A)

カントリーおばさんの

<青の混色例>

「混色講座」-1
図−@

(
+白)、これで水色になります
空の色ですね、
普通空色というのは
緑がかった
薄青と思うので
少し
色を加えます、
さらに白を加えると
きれいな
色ができます(例-A)
出来ましたか〜(^^)

私が絵を描くときは、このままだと鮮やか過ぎる気がして
そんな時は少し
を加えて落ち着かせて見たりします
サンプルで茶を加えたブルー、(茶)だけだと濃すぎますねー(例-B)
少し白も混ぜてみてくださいね
☆今回の色は()です

恐怖のネイビーと呼んでいます(^^)
この色、ひどく主張する色で、少しの色で
の世界に引っ張り込みます
()を使う時は、くれぐれも少しづつ、これを忘れないでください
図−C

次は(
こげ茶)です、色で言えば、プルシャンブルーに近い色
)よりは冷たい濃い青でしょうか、色をわかりやすくする為に
白を加えてみてくださいね

私は(黒)という色をあまり使いません
(
こげ茶)のこげ茶の多い黒っぽい色を黒の代わりに使います

)は今回サンプルには作っていませんが
橙には黄色が入っているので、また違った不思議な紫ができます
是非試してみてくだ
さい
図−C
図−B

青緑という色があります、
私の大好きな色の1つです
(
+白)でモチロン作る事ができます
でも私は(
+白)で青緑をよく作ります
黄色を使うより綺麗な色が出来る気がします
緑の強い青緑は緑を沢山入れて作ってみてください
茶を加えると、落ち着いた色になります
図−B
図−A

(
+白)(1:1:2)は青紫です
前述したように青は主張する色なので
青と赤が同量だと、青が勝って
青紫になります
ということは、
赤紫が欲しい時はを思ったより沢山加えればいいわけです
(白)を加えてみると、紫とはいえないくらいの青紫ですね(例-C)(^^)
図−A
(例-C)