新疆、ウイグル自治区の旅-そのF |
|
Eではやきもきしながら漸く機上の人となり、無事ウルムチに到着できました。 |
|
2001/7/25(水) DAY 13 | |
16:10 Urumqi (烏魯木斉)19:00 Turpan(吐魯番)名所見物20:30 Turpan帰着 Turpan/トルファン賓館 |
|
ウルムチ空港での慌しい食事を終えると、待ってましたかのように四輪駆動車に乗り込まされる。 今日の日程は忙しい。高速道路を一路、トルファンまで向かうのだ。トルファンまでは直線距離で200kmほどある。 この道路は最近出来たそうで、たいそう立派なものだ。 無論、ウルムチ郊外に出ると周囲は一面の荒野と岩山である。 高速道路に沿って、高い山の中腹に鉄道が見える。 北側には遠くにアルタイ山脈の雪を被った高峰が霞んで見える。 なかなか雄大な、中央アジアらしい風景だ。 途中の道路沿いに、有名な老風口の風力発電塔群が聳えている。その数は200以上ある。最終的には2000まで増やすそうだ。 |
![]() |
ブドウで有名なトルファン。 車は町を通り過ぎ、更に東に向かう。ガイドは、「まずは観光名所の探訪だ」という。ここトルファンでは、街中でも観光客(殊に日本人)目当ての客引きが跋扈するので有名らしい。孫悟空で有名な火焔山も、夕陽時にはそれこそ火焔が燃えるように見えるのかもしれないが、実際は赤茶けた岩山でしかない。 |
![]() 火焔山をバックに走る |
ベゼクリク千仏洞には数十の仏窟があるが、イスラムの影響で壁画の仏像の全てが頭部を抉り取られている。 幸いにも営業時間(?)終了間際だったのか?煩い客引きに纏わり付かれずに済んだ。 高昌故城ではロバ車に乗ったが、運転している子供達が帽子、装飾品や服などを備え付けの箱から出してしきりに売り込む。 「1000円、安いよ!」こんな時は明確に断るに限る。 それでも最後には馬車代を請求されてしまった。 どうもガイドとぐるとしか思えない。 皆さんも行かれる機会があればご用心ください。 Hotelの料理は、今までの町とあまり変わらない。そろそろウイグル料理にも飽きてくる。トルファンの名物なので、旅行中で初めてワインを飲む。 |
![]() ベゼクリク千仏洞 |
その8へ |