「天孫降臨菜の花ツアー」参加記-その3 | |
2004年1月8〜13日 同行者: | |
記録 | |
1月10日:開聞岳登山 6:00起床、朝食7:00霧島神社 参拝8:00出発
|
今日は指宿から開聞岳まで移動して、開聞岳登山の日です。 鹿児島市内も晴れており、桜島が良く見えます。高速道路から自然に指宿スカイラインに入って行きます。 |
途中の展望台から、錦江湾(鹿児島湾)とその奥に聳える桜島の雄大な眺めが見られました。程なく開聞岳が正面に見えてきました。優美なコニーデ型の火山です。ほぼ海抜面から独立峰として立ち上がっているので、すっきりした山容です。なかなか見飽きません。 スカイラインを下りると、池田湖に出てきます。 九州最大のカルデラ湖の由。明日はこの周りを走るの です。 この池は大鰻で有名ですが、その大きさにビックリしました。叉、淡水湖なのに新鮮なタコも採れるといいます。 なんせ名前が池田湖(活けダコ-蛸)ですから?! ![]() 池田湖から開聞岳 キャンプ場でテント設営して、登山口に向かいます。 |
![]() 錦江湾と桜島 開聞岳頂上直下-階段を登る 開聞岳山頂にて |
![]() 池田湖の大鰻 テント内でのお誕生会 |
今夜の宿は開聞岳キャンプ場での幕営です。生憎とバンガローが満杯だったようです。 マラソン班は明日の予定も考えて、アルコールは缶ビール2本に控えました。 盛会のうちに宴会、お誕生会を終了しました。 |
その4へ |