「やったぁ!」
リュッタが勝ちどきを上げて跳ね上がった。
「終わったね…」
僕はうなずいて、若木に寄りかかった。
とたんに、若木が音もなくぼそっと折れた。見ると、抜いたばかりのはずの若木がすっかり葉を落としてひからび、
手の中でぼろぼろと崩れていく。倒れた悪鬼の脇に落ちていたドングリも、すっかり灰色に変色していて、
リュッタが拾い上げると粉々になって風に散った。
僕らは驚いて顔を見合わせ…それから、慌てて僕の腕を見た。
しばらく上げたり下げたりしながら見つめたが、腕には何の異常もなく、普通に動く。僕らは今度はほっとして顔を見合わせた。
「さあ、帰ろうか」
「うん! おいら、お腹ペコペコだよ!」
「僕も。…それに、くたくただ」
「コリューン、早く、早く! 村でごちそうしてもらおうよ!」
村に凱旋した僕らは、大歓迎を受けた。あっちからもこっちからも招待され、うかうかしていれば、
あと一月は招待漬けになりそうな位だった。
けど僕は、数々の招待を丁重に断って、早々に村を後にした。
夏至が近づいていたからだ。僕はどうしても、夏至の日までにユニコーンのいた泉に行きたかった。
夏至の夜には、世界中で色々な不思議が起こるという。ならば、きっとユニコーンにも再会出来るにちがいないと思ったのだ。
リュッタは、最後まで出発に反対した。今回に限って、戦いの疲れがなかなかとれない僕のことを、心配していたらしい。
…招待されたごちそうを断るのが不満だったことも、あるのだろうが…。
そのリュッタを引きずるように出発して、もう4日になる。なのに、リュッタは、まだあきらめずに、
僕を引き返させようと頑張っていた。
「コリューン、今日も昨日より、辛そうに見えるよ。腕だってあちこち、何だか変な色になってきてるし…。
あわてなくてもさ、ユニコーンに会うのは、また来年の夏至だっていいじゃないか、戻ろうよ」
だが、リュッタの説得は、僕の決心を固くするだけだった。
「だから、大丈夫だってば!」
本当だ、ホントに大丈夫。大したことはない。
…だけど、もしも、万に一つ…大丈夫でなくなってしまったら。このチャンスを逃して…次のチャンスに巡り会うまでに、
僕が動けなくなってしまったら…。
ユニコーンに再会出来ないまま、僕がどうにかなってしまうかもしれない…そう考えることさえ、僕には耐えられないことだった。
「行こう、リュッタ。まだ休憩には早いよ。…疲れたんなら、おぶってってやろうか?」
「何言ってるんだよ、コリューン! あ、まってよ、コリューンったら!!」
コリューンとリュッタが、コロナを出てからの後日談です。
オリジナル要素が強いので、こちらに書き下ろしました。書こうか書くまいか、悩んだんですが…。
実は、一度、戦闘シーンをじっくり書いてみたかったんです。投稿図書館では、「短く簡潔に」を心がけているつもりですが、
戦闘シーンはどうしても長くなるので書きづらいですから。
ちなみに、ここに出てくる悪鬼は、北欧のサーガを参考にしました。怪物を倒そうとして返り討ちにあった乱暴者が、
自分も怪物として復活し、サーガの主人公に倒されますが、主人公はその時に呪われて、それ以降悲劇的な生涯を歩むこと
になるのです。
コリューンがどうなるかは、続編で…。
前のページに戻る
|