 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 14-24mm F/2.8G
焦点距離 : 14mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F 8.0
露出時間 : 30秒
撮影モード : マニュアル
露光補正量 : EV+0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 1000 |
1年半ぶりのUP(+o+) GWと言っても前半のみだが 何処かへ撮影に行こうと思ってた。
渋滞は嫌やし・・夜中に出て朝に帰れる所と考えて 余呉湖にしました。(写真は琵琶湖) |
 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 14-24mm F/2.8G
焦点距離 : 14mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F 8.0
露出時間 : 30秒
撮影モード : マニュアル
露光補正量 : EV+0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 400 |
こちらが余呉湖。 このポイントで星空を撮りたかったが、予定より朝が早かったw
薄暗い中独りぼっちはなんか 怖いw。 |
 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 14-24mm F/2.8G
焦点距離 : 14mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F .7.1
露出時間 : 30秒
撮影モード : マニュアル
露光補正量 : EV+0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 150 |
僅かにポイントをずらした。 ここは日本のウユニ塩湖(鏡湖)と呼ばれているらしい。
風のない日に超ハイキーで撮ればそうなるかも
|
 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 14-24mm F/2.8G
焦点距離 : 24mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F 5.0
露出時間 : 1/20秒
撮影モード : マニュアル
露光補正量 : EV+0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 200 |
上の写真と真反対のポイント。 ワカサギ釣りが出来るらしい。
|
 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 14-24mm F/2.8G
焦点距離 : 20mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F 6.3
露出時間 : 1/6秒
撮影モード : マニュアル
露光補正量 : EV+0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 800 |
黒田神社って言うらしい。まだ数枚しか撮ってなので・・
|
 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 70-200mm F/2.8G
焦点距離 : 70mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F 4.0
露出時間 : 1/160秒
撮影モード : 絞り優先
露光補正量 : EV+0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 200 |
早くも帰路・・寝てないのでちょっと疲れてきたw
ここは夕陽のポイントなんやけど・・ 今、朝の5:00 |
 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 70-200mm F/2.8G
焦点距離 : 165mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F 4.0
露出時間 : 1/200秒
撮影モード : 絞り優先
露光補正量 : EV+0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 200 |
渋滞する前にささっと帰ろう〜♪
20枚も撮ってないw
|
 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 70-200mm F/2.8G
焦点距離 : 200mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F 7.1
露出時間 : 1/2000秒
撮影モード : 絞り優先
露光補正量 : EV-0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 150 |
事務仕事の帰りに 北港へ行ってきた。強風と黄砂なのか、視界が悪すぎ。
そのうえ、レンズフードが海の中へ・・・ガックリ 帰りにヨドバシへ行った。
|
 |
モデル名 : NIKON D700
レンズモデル : 70-200mm F/2.8G
焦点距離 : 200mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード : シングル
|
絞り値 : F 8.0
露出時間 : 1/640秒
撮影モード : 絞り優先
露光補正量 : EV-0.3
測光モード : 中央重点測光
ISO感度 : 150 |
次の日、築港の方で打ち合わせが有ったので ついでにw 神戸方面〜この日も視界が悪い。
まぁちょいちょい カメラ触らないと 操作やフレームワークを忘れてしまう。
HPやUPの仕方も忘れてて、時間かかりすぎたww |