Babelの不定期日記(2003年4月)



4月21日(月) デジタル地図ソフトの愉しみ

 あちこちのポータルサイトでおなじみのオンラインのデジタル地図。こいつはどこからでも参照できて、しかも更新ペースが早いのが魅力の一つ。例えば4/1の日記で書いた「第二京阪道路」も早いトコでは、既に掲載されてたりする。

 一番、早かったのは「Mapion(Alps)」。続いて「Mapfan(インクリメントP)」が更新されている。不思議なのは未だ建設中のままになってる「Yahoo」。Mapionのシステムの筈なんやけど、地図データ自体は最新やないんやなぁコレ。

 その他「Domap(ゼンリン)」「ちず丸(昭文社)」等、未だに掲載されてないトコもかなりある。

 ただし早いトコでも、国道レベルが追加されただけで、同時期に開通した「第二京阪道路」にアクセスする為の府道、市道などは、未だに掲載されてなかったりする。

 あ、そういや建ててから2年ほどになる我が家の辺りは、未だに空き地扱いなんだよな〜(^^; たしか、こういうのは航空写真から取り込むという話やったから、まだしばらくは地図に載らんかもな〜


4月7日(月) ベーマガ廃刊

 マイコンBASIC Magazineが、250号をもって休刊にするそうな。マイコン、ASCII、I/O、一連のOh!シリーズとともに8ビットパソコン戦国時代を彩った懐かしい雑誌もついに終焉を迎えるのだ。

 ベーマガの創刊当時は、パソコン(あの頃はマイコンと呼ばれとったけど)雑誌と言えば、プログラミングがメイン。中でもベーマガは、読者投稿の割と短めのゲームプログラムを大量に掲載する雑誌で、対応機種の多さが自慢でもあり、他紙とは一線を画しとった。

 短いプログラムゆえに、簡単に打ち込むことが出来る。他機種のゲームが遊びたくなった場合でも、割と移植しやすく、自分で勉強して移植する気になるという訳。

何にせよ、また一つの時代が終わりを告げたという事で、当時を知る俺としては、寂しさを感じてたりする。


4月1日(火) 高速道路(と一般道も^^;)がやって来た

 第二京阪道路が3月30日に部分開通。今回、開通したのは枚方東インターから巨椋池インターまでで大半が京都方面。門真ジャンクションまでの接続は、5〜7年後くらいになりそう。

 ただし、今年中の開通と言われる京都第二外環状道路の久御山から大山崎までが開通すれば、名神への接続が楽になり、それなりに有効利用できそうやわ。

 一般道部分も、本線に比べれば途切れ途切れなんやけど開通しよった。国道307号から京田辺付近に抜ける結構、便利な道路。ただし、まだ完成しとらんので、うちの近くからやとUターンするような導入路に乗らんと出入りできんのよなぁ〜(^^;