このページは日ごろ 思っていること、考えていることを 書いてみます。
思い込みが過ぎたり 間違っていることも あるかもしれません。
お教えいただいたり ご指摘いただけたら 嬉しいです。
近頃の経済一辺倒の世の中で、効率とか利益の対極にあると思われる 『あそび』 に こだわっております。
昨今の 『あそび』 は、本来の意味合いと違ってきてしまったのではないかと。
古来より ”遊びをせんとや生まれける”と 言ったり、遊びが神様の領域と言われておったり
かっての『あそび』は、現在のような「ガンバル」の反対語では無かったのではないかと 思っております。
常に得るものと失うものが背中合わせである以上、この経済発展(豊かさ)の 裏側で
最も減っているのが 『あそび』 では ないでしょうか。
そして 特に子どもにとっての 『あそび』 は、栄養・睡眠・愛情と共に育つための大切な要素の一つと思います。
その 『あそび』 の基を成すおもちゃが、今、ファースト・フード的になりすぎていないでしょうか?
昔、親や祖父母らに作ってもらったおもちゃを 思い起こす方も多いでしょう。
あなたも、おもちゃ作りを してみませんか。
自分の感性とアイデアで 作っていける ”おもちゃ・パズル”は 自己表現の一つでオリジナルそのものです。
お子さん、お孫さん そして ご自分の 『あそび』心の発見のために!
とはいうものの 趣味としての木工を始めるのには お手軽にとはいきません。
最も困るのは 場所です。 騒音・ほこりの発生に対しての 対策が必要です。
それから 手作りとはいうもののある程度の機械が必要で スペースと資金 どんな設備が必要か 等々。
そこで そのような場所があればいいのになーーー。
多少の機械を揃えて 使える 「工房」みたいな場所が有ったらいいのに と、思っています。
そんな 「工房」を 開くのが、私の夢です。