【スタッフ】 【キャスト】
作・・・・・・・・・・・原うめ 阿部・・・・・・・・・・羽深章博
演出・・・・・・・・・芦田鉄雄・原うめ 有森・・・・・・・・・・中川綾
舞台監督・・・・・原うめ 大槻・・・・・・・・・・山脇立嗣
舞台監督助手・梅原雅代・蒲原敏光 岡田・・・・・・・・・・阿万道代
照明・・・・・・・・竹本秀昭 田島・・・・・・・・・・志水陽一
装置・・・・・・・・西川健一・志水陽一・青木毅
          大橋純一・坂本幸子
谷口・・・・・・・・・・梅田理恵
小道具・・・・・・・大杉圭以子・中山美代子・梅田理恵 林・・・・・・・・・・・・西川健一
衣装・・・・・・・・・藤谷盛子・中川綾・下畝真由己 福井・・・・・・・・・・中山美代子
メイク・・・・・・・・岡田佳美・阿万道代 吉村・・・・・・・・・・蒲原敏光
字幕班・・・・・・・高井恵美・山脇立嗣・蒲原敏光・羽深章博          梅原雅代
字幕打出し・・・・YUKI改め   ・五十嵐康弘 松本・・・・・・・・・・谷田昌蔵
制作・・・・・・・・・ぴろりん・羽深章博 藤村・・・・・・・・・・山下昇
協力・・・・・・・・・名栗宇留・勝山靖子・井上れいこ 佐藤・・・・・・・・・・高井恵美
田中・・・・・・・・・・下畝真由己
井上・・・・・・・・・・岡田佳美
駅員・・・・・・・・・・中田達幸
吉村の父・・・・・・芦田鉄雄
福井の母・・・・・・大杉圭以子
劇団あしたの会 上演記録
『あしたを拓く』
京サ連京通研創立20周年記念《京都手話まつり》参加
1996年4月14日
京都教育文化センター(大ホール)にて上演
【スタッフ】
作・・・・・・・・・・・原うめ 【キャスト】
演出・・・・・・・・・芦田鉄雄 大槻・・・・・・・・・・山脇立嗣
舞台監督・・・・・梅原雅代 林・・・・・・・・・・・・三井博茂
装置プラン・・・・板坂晋治 吉村・・・・・・・・・・蒲原敏光
照明プラン・・・・竹本秀昭 田島・・・・・・・・・・志水陽一
照明オペ・・・・・アートステージプロ 阿部・・・・・・・・・・中東孝雄
音響オペ・・・・・アートステージプロ 福井・・・・・・・・・・勝山靖子
メイク・・・・・・・・岡田佳美 岡田・・・・・・・・・・山本由佳理
小道具・・・・・・・大杉圭以子 有森・・・・・・・・・・高井恵美
谷口・・・・・・・・・・小浜里美
松本・・・・・・・・・・羽深章博
藤村・・・・・・・・・・荒尾哲哉
田中・・・・・・・・・・斎藤泰樹
佐藤・・・・・・・・・・酒伊幸子
井上・・・・・・・・・・飛鳥井かヾり
駅員・・・・・・・・・・金谷雅之
福井の母・・・・・・岡田佳美
吉村の父・・・・・・芦田鉄雄
『あしたを拓く』
乙訓手話サークルでんでん虫20周年記念のつどい参加
1996年10月27日
向日市民会館(大ホール)にて上演
【スタッフ】 【キャスト】
作・・・・・・・・・・・原うめ 大槻・・・・・・・・・・山脇立嗣
演出・・・・・・・・・芦田鉄雄 林・・・・・・・・・・・・三井博茂
舞台監督・・・・・梅原雅代 吉村・・・・・・・・・・蒲原敏光
装置プラン・・・・板坂晋治 田島・・・・・・・・・・志水陽一
照明プラン・・・・竹本秀昭 阿部・・・・・・・・・・中東孝雄
照明オペ・・・・・アートステージプロ 福井・・・・・・・・・・勝山靖子
音響オペ・・・・・アートステージプロ 岡田・・・・・・・・・・山本由佳理
メイク・・・・・・・・岡田佳美 有森・・・・・・・・・・高井恵美
小道具・・・・・・・寺島富子 谷口・・・・・・・・・・小浜里美
字幕班・・・・・・・岡田準・鹿瀬巌・徳永泰子
手話通訳・・・・・金山代子 松本・・・・・・・・・・片岡光信
藤村・・・・・・・・・・荒尾哲哉
田中・・・・・・・・・・斎藤泰樹
佐藤・・・・・・・・・・酒伊幸子
井上・・・・・・・・・・大杉圭以子
駅員・・・・・・・・・・金谷雅之
福井の母・・・・・・岡田佳美
吉村の父・・・・・・山下昇
手話通訳・・・・・・小西貴美子
『あしたを拓く』
社団法人京都府聴覚障害者協会設立40周年記念大会参加
1996年11月17日
府民総合交流プラザ京都テルサにて上演
【スタッフ】 【キャスト】
作・・・・・・・・・・・原うめ 大槻・・・・・・・・・・山脇立嗣
演出・・・・・・・・・芦田鉄雄 林・・・・・・・・・・・・三井博茂
舞台監督・・・・・梅原雅代 吉村・・・・・・・・・・蒲原敏光
装置プラン・・・・板坂晋治 田島・・・・・・・・・・志水陽一
照明プラン・・・・竹本秀昭 阿部・・・・・・・・・・中東孝雄
照明オペ・・・・・アートステージプロ 福井・・・・・・・・・・勝山靖子
音響オペ・・・・・アートステージプロ 岡田・・・・・・・・・・山本由佳理
衣装・・・・・・・・塚崎かをリ 有森・・・・・・・・・・高井恵美
メイク・・・・・・・・岡田佳美 谷口・・・・・・・・・・小浜里美
小道具・・・・・・・寺島富子
字幕班・・・・・・・岡田準・鹿瀬巌・徳永泰子 松本・・・・・・・・・・片岡信光
手話通訳・・・・・金山代子・小西貴美子 藤村・・・・・・・・・・荒尾哲哉
田中・・・・・・・・・・斎藤泰樹
佐藤・・・・・・・・・・酒伊幸子
井上・・・・・・・・・・大杉圭以子
駅員・・・・・・・・・・金谷雅之
福井の母・・・・・・岡田佳美
吉村の父・・・・・・山下昇
『あしたを拓く』
社団法人奈良県聴覚障害者協会主催
 97デフ・フェスティバル参加
1997年6月29日
奈良県社会福祉総合センター(大ホール)にて上演
【スタッフ】 【キャスト】
作・・・・・・・・・・・原うめ 大槻・・・・・・・・・・山脇立嗣
演出・・・・・・・・・芦田鉄雄 林・・・・・・・・・・・・三井博茂
舞台監督・・・・・梅原雅代 吉村・・・・・・・・・・蒲原敏光
装置プラン・・・・板坂晋治 田島・・・・・・・・・・志水陽一
照明プラン・・・・竹本秀昭 阿部・・・・・・・・・・中東孝雄
照明オペ・・・・・畠山直(アートステージプロ) 福井・・・・・・・・・・勝山靖子
音響オペ・・・・・梅原雅代 岡田・・・・・・・・・・山本由佳理
衣装・・・・・・・・塚崎かをリ 有森・・・・・・・・・・高井恵美
メイク・・・・・・・・大杉圭以子 谷口・・・・・・・・・・小浜里美
小道具・・・・・・・下畝真由己
字幕班・・・・・・・西川健一・藤野祥二・川原田育生 松本・・・・・・・・・・羽深章博
手話通訳・・・・・西川健一 藤村・・・・・・・・・・谷進一
制作・・・・・・・・・塚崎かをり 田中・・・・・・・・・・斎藤泰樹
字幕協力・・・・・京都市聴覚言語障害センター 佐藤・・・・・・・・・・大杉圭以子
井上・・・・・・・・・・こうのさくら
駅員・・・・・・・・・・山下昇
福井の母・・・・・・岡田佳美
吉村の父・・・・・・芦田鉄雄
ナレーター・・・・・下畝真由己
※福井役の阿万道代はアクシデントの為、当日代役を勝山靖子に急遽変更
『あしたを拓く』
第48回全国ろうあ者大会参加
2000年6月10日
あしたを拓く

作 :原 うめ




〔ストーリー〕

 今から30数年前、聾学校高等部ではその日写生会が予定されていました。しかし、集合時間になっても生徒は誰一人やってきません。生徒たちは、校門で手作りのビラを配っていたのです。実際に、京都で起こった事件を基に、生徒達の「学びたい」「わかりたい」「通じ合いたい」という思いを、表現しました。

全編、字幕をつけ、生徒達は手話での会話を進行させていきます。先生達の声による言葉と、生徒達の手による言葉を、対比させ、あしたの会の旗揚げ公演となった作品です。                 


第17回京都演劇フェスティバル フェスティバル大賞受賞作品


 

上演記録

第17回KYOTO演劇フェスティバル参加

1996年2月25日 京都府立文化芸術会館(大ホール)にて上演

【スタッフ】

作・・・・・・・・・・・原うめ

演出・・・・・・・・・芦田鉄雄

舞台監督・・・・・梅原雅代

装置プラン・・・・板坂晋治

照明プラン・・・・竹本秀昭

照明オペ・・・・・・竹本秀昭

音響オペ・・・・・・纓坂哲

小道具・・・・・・・大杉圭以子・柿木厚考

メイク・・・・・・・・岡田佳美

字幕班・・・・・・・岡田準・徳永泰子

手話通訳・・・・・小西貴美子・米津寿美子

制作・・・・・・・・・勝山靖子・高井恵美

協力・・・・・・・・・アートステージプロ

【キャスト】

大槻・・・・・・・・・山脇立嗣

林・・・・・・・・・・・三井博茂

吉村・・・・・・・・・蒲原敏光

田島・・・・・・・・・志水陽一

阿部・・・・・・・・・中東孝雄

福井・・・・・・・・・勝山靖子

岡田・・・・・・・・・山本由佳理

女生徒・・・・・・・高井恵美・小浜里美

松本・・・・・・・・・羽深章博

藤村・・・・・・・・・荒尾哲哉

田中・・・・・・・・・斎藤泰樹

佐藤・・・・・・・・・酒伊幸子

井上・・・・・・・・・大杉圭以子

駅員・・・・・・・・・金谷雅之

福井の母・・・・・岡田佳美

吉村の父・・・・・刀川和也

「あしたを拓く」滋賀公演上演記録

   劇団あしたの会第八回公演

      協賛 みみの里づくりを進める会
      後援 社会福祉法人 滋賀県聴覚障害者福祉協会後援会
      協力 嵯峨野手話研修センター支援実行委員会(京都)

二〇〇三年十一月二日(十八時〜)・三日(十三時〜)

   栗東芸術文化会館さきら中ホール

○スタッフ

    作……………原うめ    

演出…………芦田鉄雄   

 原うめ

舞台監督……西川健一   

舞監助手……分寺裕美   

照明…………竹本秀昭   

坂本幸子

装置プラン…西川健一   

舞台…………井出亮    

字幕…………中東京子   

      松崎恭子    

小道具………小林佐江    

衣装…………分寺裕美            

記録…………中井辰太郎   

宣伝美術……ぴろりん

会場…………岡田佳美

          下畝真由己

          中山美代子

制作…………ぴろりん

      協力
       劇団 くるみ座
       劇団 パノラマ☆アワー
       児童劇団
 やまびこ座
       青木 勉

       

「あしたを拓く」神奈川公演上演記録

   主催 神奈川県聴覚障害者連盟(教育部)

二〇〇四年十二月十八日(十八時三十分〜)
                 十九日(十三時〜)

障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール・シアター

○スタッフ

作……………原うめ    

演出…………芦田鉄雄 

       原うめ   

舞台監督……西川健一     

照明…………竹本秀昭 

装置…………西川健一 

字幕…………高井恵美    

小道具………谷進一    

       中山美代子  

衣装…………北川友子   

メイク………勝山靖子   

スライド……勝山靖子   

制作…………ぴろりん

    制作協力……風の市マーケット             
    協力
    神奈川県手話通訳問題研究会
    神奈川県手話サークル連絡協議会
    京都府庁演劇サークル
    劇団くるみ座
    
劇団パノラマ☆アワー
    
児童劇団やまびこ座
    
竹工房えん                  

   〇京都芸術センター制作支援事業

       

        

 大槻…………一文字鷹 

        林……………蒲原敏光

        吉村…………志水陽一

        田島…………山脇立嗣

        阿部…………中東孝雄

        福井…………阿万道代

        岡田…………勝山靖子


 松本先生……谷田昌蔵

        佐藤先生……高井恵美

        藤村先生……山下昇

        田中先生……谷進一

        井上…………羽深章博

        中田…………三井博茂

        福井の母……池浪教子

○キャスト

        大槻…………山脇立嗣

        林……………蒲原敏光

        吉村…………三井博茂

        田島…………一文字鷹

        阿部…………羽深章博

        福井…………阿万道代

        岡田…………渡邉千尋

        

        松本先生……谷田昌蔵

        佐藤先生……岡田佳美

        藤村先生……谷進一

        田中先生……小林佐江

        井上…………分寺裕美

        中田…………岩村眞一

              福井の母……池浪教子
○キャスト
奈良市史跡文化センター(大ホール)にて上演